現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > “スプリント特別仕様”は生まれない? ルール改定でセットアップ変更可能もF1チームからは「大きな変更は難しい」

ここから本文です

“スプリント特別仕様”は生まれない? ルール改定でセットアップ変更可能もF1チームからは「大きな変更は難しい」

掲載 2
“スプリント特別仕様”は生まれない? ルール改定でセットアップ変更可能もF1チームからは「大きな変更は難しい」

 2024年からスプリントフォーマットが変更され、金曜日に1回のフリー走行とスプリント予選、土曜日にスプリントと日曜日の決勝に向けた予選が実施されることとなった。そして土曜日のスプリントと予選の間にはパルクフェルメルールが解除され、各チームがマシンセットアップを変更することが可能になった。

 ただF1チームは、スプリント専用のセットアップを組み、スプリントレース後に大きく異なるセットアップを決勝に向けて組み直すチームが現れる可能性は低いと考えている。

■リカルドが明かす、角田裕毅躍進のキーポイント「ユウキは僕のドライビングとセットアップに寄せたはず」

 上海国際サーキットで実施された中国GPは今季初のスプリントが実施され、パルクフェルメルールの一時解除も実際に行なわれた。これにより、各チームは短いスプリントで非常に攻めたセットアップを試すことができるようになった。特にポイント獲得や上位入賞が難しいドライバーにとっては大きなチャンスとなる可能性がある。

 実際、中国GPでは土曜日2セッション間にセットアップ変更が行なうチームもあった。ただ過度に大胆なセットアップの実験は、仮にポジティブなモノだったとしても限度があるとF1チームは考えているのだ。

「リヤウイング角度のセットアップについては、イベントに向けて多くの議論があった」

 そう語るのはアストンマーティンでパフォーマンスディレクターを務めるトム・マッカローだ。

「(スプリントでは)結局のところ19周のスティントをこなすことになり、依然難しい。メインレースと比較して、ふたつも大きな変更を実施することはできない」

 またマッカローは、中国GPのスプリントレースから本戦に向けて、長丁場のレースでタイヤのデグラデーション(性能劣化)を抑えるため、他のサーキットよりも比較的大きな調整を各チームが行なったと示唆した。

 ここには中国GPにおける直近4年の空白時間が関係している。最後に上海国際サーキットでF1が開催された2019年から路面が変化していた上、現行レギュレーション下のグラウンドエフェクトカーのデータが不足していたのだ。

「このサーキットには長いこと来ていなかったから(セットアップ変更の振り幅が)大きかったのかもしれない」とマッカローは言う。

「最後に我々がここへ来た時の2019年マシンはリヤの車高が今の3倍あったし、マシン剛性もタイヤも空力も何もかもが違っていた」

「我々は全てシミュレーションして準備したが、コースのグリップ自体は悪化していたかもしれない。昔よりもリヤが厳しくなっていた。このタイヤとこの世代のクルマがどのように機能しているのかを考えれば、予想できたことだと思う」

「(アストンマーティンとしてはFP1を)1回走ったら、スプリント予選の前にいくつか変更を加えようと考えていた」

「しかしスプリントレースを終えて、燃料を多く積んだ状態でのロングランに関して1番学べたこととなる。30kgくらいの燃料を積んでロングランをするんだ。学べるモノはある」

「そして我々は『さて、70kgの燃料を加えたらどうなるだろうか?』『タイヤはどうなるだろうか?』『どうすればいいのか?』『少し変えてみよう』といった感じになった」

「実際、大きな変更ではなかった。ピットレーン中を見回しても、どのチームも(そうした)変更を行なっただろう」

 スプリントから本戦に向けて最も大きな変更をマシンに加えたのはハースのニコ・ヒュルケンベルグだろう。

 ヒュルケンベルグ曰く、スプリントでのセットアップは「実際にマシンを悪化させる」モノだったという。結果的にヒュルケンベルグは13番手スタートから最後尾でのフィニッシュとなった。しかし決勝に向けては一変。10位入賞で1ポイントを獲得した。

 マクラーレンのアンドレア・ステラ代表は「パルクフェルメ解放がマシンのバランス調整に使われることは間違いない」としながらも、「大きくセットアップを外していることが分かれば、大きな変更になることもある」と付け加えた。

 そしてステラ代表は続けた。

「スプリントの後にパルクフェルメが一度解除されるというチャンスには、ふたつの意味がある。ひとつ目は、週末(でのミス)が許容されることだ」

「というのも車高を間違えたり、タイヤの挙動からバランスを調整したりする必要があると判断した場合、それを行なうことができる」

「これは同時に、どのような方向性を取るか、たとえば車高をどうするかという点で、よりアグレッシブに攻めることができるということでもある。補正が効くのだ」

「純粋にエンジニアリングからの観点で見て実際に興味深い。スプリントではバランスを見る機会があったからね」

「もちろん、全てを解決する銀の弾丸があったら、既に投入しているはずだ」

「だから微調整以上の話はしなかった。でも、それができるというのはエンジニアリングの観点からは興味深い。我々としてはこの変更は大歓迎だ」

こんな記事も読まれています

宮田莉朋、ル・マンのテストデーでトヨタGR010ハイブリッドをドライブの可能性。エントリーリストに記載
宮田莉朋、ル・マンのテストデーでトヨタGR010ハイブリッドをドライブの可能性。エントリーリストに記載
AUTOSPORT web
角田裕毅のRB残留決定にホンダ・レーシング渡辺社長もコメント「世界の舞台で活躍する選手であり続けることを期待」
角田裕毅のRB残留決定にホンダ・レーシング渡辺社長もコメント「世界の舞台で活躍する選手であり続けることを期待」
motorsport.com 日本版
高速料金が“最大半額”に!? 「めちゃ安くなるのサイコー」 新「平日朝夕割引」の対象エリアは? 新ETC割引に対する反響いかに
高速料金が“最大半額”に!? 「めちゃ安くなるのサイコー」 新「平日朝夕割引」の対象エリアは? 新ETC割引に対する反響いかに
くるまのニュース
1970年代「スーパーカーブーム」はなぜ盛り上がり、そして衰退したのか? 当時の子どもはもう50代? “夢のクルマ”の興奮をもう一度
1970年代「スーパーカーブーム」はなぜ盛り上がり、そして衰退したのか? 当時の子どもはもう50代? “夢のクルマ”の興奮をもう一度
Merkmal
高槻市営バス、70周年記念でレトロカラーバス展示や記念トミカを販売…スルッとKANSAI バスまつり 6月9日
高槻市営バス、70周年記念でレトロカラーバス展示や記念トミカを販売…スルッとKANSAI バスまつり 6月9日
レスポンス
トライアンフ「スピードトリプル1200 RRブライトリングLimited Edition」 世界限定270台の特別仕様車を発表
トライアンフ「スピードトリプル1200 RRブライトリングLimited Edition」 世界限定270台の特別仕様車を発表
バイクのニュース
窓ガラス無い衝撃の「スゴい軽トラ」展示、なぜ? 屋根が潰れた状態で24年も… 被害伝えるキャリイとは
窓ガラス無い衝撃の「スゴい軽トラ」展示、なぜ? 屋根が潰れた状態で24年も… 被害伝えるキャリイとは
くるまのニュース
知らないと危険なボルトの締め方? DIY初心者必見! トルクレンチの重要性と使い方徹底ガイド~カスタムHOW TO~
知らないと危険なボルトの締め方? DIY初心者必見! トルクレンチの重要性と使い方徹底ガイド~カスタムHOW TO~
レスポンス
ホンダ モンキーZ50J、Z50JZ詳細解説【車載重視から、普通に走れるバイクへ】リヤサスが付いた「50ccモンキーの完成形」
ホンダ モンキーZ50J、Z50JZ詳細解説【車載重視から、普通に走れるバイクへ】リヤサスが付いた「50ccモンキーの完成形」
モーサイ
【10年ひと昔の新車】スマート フォーツーはマイナーチェンジで可愛さに磨きをかけ、ターボも追加した
【10年ひと昔の新車】スマート フォーツーはマイナーチェンジで可愛さに磨きをかけ、ターボも追加した
Webモーターマガジン
MotoGPライダーが参戦!! ホンダレーシングが鈴鹿8耐「Team HRC」の参戦体制を発表!
MotoGPライダーが参戦!! ホンダレーシングが鈴鹿8耐「Team HRC」の参戦体制を発表!
WEBヤングマシン
【買っておきたい21世紀名車】走りの一体感を追求したFRコラボクーペ、初代トヨタ86 & SUBARU BRZの肖像
【買っておきたい21世紀名車】走りの一体感を追求したFRコラボクーペ、初代トヨタ86 & SUBARU BRZの肖像
カー・アンド・ドライバー
0.000秒台まで完全一致の衝撃! ラッセル、フェルスタッペン退け2度目のPP獲得。契約発表の角田裕毅8番手|F1カナダGP予選
0.000秒台まで完全一致の衝撃! ラッセル、フェルスタッペン退け2度目のPP獲得。契約発表の角田裕毅8番手|F1カナダGP予選
motorsport.com 日本版
F1カナダGP予選速報|ラッセルとフェルスタッペンが全くの同タイム! 先に記録したラッセルPP獲得。角田裕毅は8番手
F1カナダGP予選速報|ラッセルとフェルスタッペンが全くの同タイム! 先に記録したラッセルPP獲得。角田裕毅は8番手
motorsport.com 日本版
トヨタ「新型ハリアー」そろそろ登場!? 斬新サメ顔&高出力化か? 「鷹マーク」復活に熱望の声! 新たな「高級SUV」はどうなるのか
トヨタ「新型ハリアー」そろそろ登場!? 斬新サメ顔&高出力化か? 「鷹マーク」復活に熱望の声! 新たな「高級SUV」はどうなるのか
くるまのニュース
ホンダ「Navi」2024年モデルを北米で発表
ホンダ「Navi」2024年モデルを北米で発表
バイクのニュース
STIチューンのカッコよすぎるスバル[WRX tS]が北米で登場! 日本導入を熱望!!
STIチューンのカッコよすぎるスバル[WRX tS]が北米で登場! 日本導入を熱望!!
ベストカーWeb
BEVの購入意向は中国で継続的に増加する一方で、欧米ではPHEVの需要が拡大
BEVの購入意向は中国で継続的に増加する一方で、欧米ではPHEVの需要が拡大
@DIME

みんなのコメント

2件
  • tnw********
    申し訳ない事を言って申し訳ないが、中国GPの路面の残像が後々影響しないか懸念する。
  • sai********
    スプリントはFPと思ってテスト走行させるほうがマシ!
    本戦が重要なので、スプリントなんかどこのチームも重要視してない。
    スプリントなんて、もうやめるべき!
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村