現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > パンクしない……というかそもそも空気が入ってない! 「エアレスタイヤ」がかなり現実味を帯びていた

ここから本文です

パンクしない……というかそもそも空気が入ってない! 「エアレスタイヤ」がかなり現実味を帯びていた

掲載 28
パンクしない……というかそもそも空気が入ってない! 「エアレスタイヤ」がかなり現実味を帯びていた

 この記事をまとめると

■タイヤメーカーでは「エアレスタイヤ」の開発が進んでいる

パンク知らずで日常メンテもラクになる! 夢の「エアレスタイヤ」の実用化に立ちはだかる法律とデメリットとは

■ミシュランやブリヂストン、TOYOがエアレスタイヤを開発中であることを発表している

■2023年秋に開催される東京モビリティショーではタイヤにも注目したい

 空気を使用しないタイヤの実現がもう目の前

 空気入りタイヤが誕生してすでに100年以上が経過している。ビートと空気を用いることで乗り心地が良くなり高速化を実現したタイヤ。しかし、パンクや空気圧調整など、空気を用いることでの不便な部分もある。そこで現在、空気に代わる素材や構造を用いてタイヤに空気を使用しない、エアレスタイヤというアイテムの開発が進んでいる。

 ミシュランがエアレスタイヤをスタート

 エアレスタイヤという考え方が登場したのは2005年のことであった。ミシュランタイヤによるTWEEL(トゥイール)と呼ばれるコンセプトアイテムがエアレスタイヤの起源であったと言えるだろう。このTWEELはタイヤとホイールを一体化させるといったコンセプトで、主に小型の作業用車両をターゲットにしたアイテムであった。TWEELでは高強度のポリ樹脂スポークで荷重を支え衝撃を吸収するというメカニズムだ。

 このTWEELはすでに市販化されており、2014年にアメリカのサウスカロライナ州にTWEEL用の専用工場を開設し、スキッドローダーや芝刈り用のTWEELを製造し、北米市場を中心に販売を開始した。2018年にはヨーロッパやロシアでも販売を開始し、2019年には日本にも導入されている。

 ミシュランは公道での試験導入をしている

 ミシュランタイヤは、「パンクしない」という利点は乗用車ではなく商用車にあると考えており、TWEELのように業務で使うクルマをターゲットとしてエアレスタイヤ開発を積極的に行っている。業務で使うクルマをターゲットとしているのは、パンクを原因とした作業中断による経済上の損失を少なくし、空気圧チェックがなくなることでのメンテナンス時間の短縮を狙い、稼働率を向上させ生産性を最大化させることが主な理由だ。

 そして、公道を走るクルマにもエアレスタイヤを使用し始めている。2023年6月末からフランス郵政公社と提携して、「ミシュラン アプティス・プロトタイプ」を装着したLa Poste車両の運用がスタートしている。La Poste車両は手紙や小包を配達する車両で、約40台を運用しているそうだ。

 この「ミシュラン アプティス・プロトタイプ」は、乗用車・ライトバン用のエアタイヤで、すでにシンガポールでDHLエクスプレスが試験採用を開始している。環境負荷軽減も考えられたアイテムとなっているのだ。

 日本での導入は現状予定されていないそうだが、もし、ミシュランのエアレスタイヤが日本の公道を走ることがあるとすれば、それは商用車からのスタートである可能性が高い。

 日本のタイヤメーカーもエアレスタイヤの実現を目指している

 ブリヂストンは環境に配慮したエアレスタイヤを開発中

 日本のブリヂストンもエアレスタイヤの開発に取り組んでいる。現在、ブリヂストンがターゲットとしているのは小型のEV車両だ。「エアフリーコンセプト」という名称の小型EV向けタイヤは2023年2月から、出光興産千葉事業所の構内移動車両で実証実験を行っている。エアフリーコンセプトは空気に代わってスポークによって荷重を支えており、路面に接する部分はリトレッドが可能となっている。そしてスポーク部分は再生が可能な樹脂でできている。環境配慮を考えたタイヤと言えるだろう。

 この環境配慮を考えたタイヤとEVのキャラクターのマッチングが良いことや、エアフリーコンセプトと出光興産のビジョンの親和性が高かったことから実証実験がスタートした。現在、この実証実験と並行して実用化に向けたロードマップも検討しているとのことなので、市販化への見通しが見えてくる日は近いかもしれない。

 TOYOはカラードスポークでドレスアップへの対応も目指す

 エアレスタイヤに取り組んでいる日本のもうひとつのタイヤメーカーがTOYO TIRESだ。2006年からエアレスタイヤの研究に取り組み始め、2012年には試作モデルを人とくるまのテクノロジー展に参考出品した。そして2017年にエアレスコンセプトタイヤ「noair」(ノアイア)を発表している。

 コチラも基本的には小型車での研究開発から始めており、低燃費トレッドゴムを採用するなど、環境配慮も当然行われているが、市販化を見据えてユーザーにより積極的に選ばれるように、スポークのカラーリングを選べるようにするといった、アフターパーツとしての商品性も意識した開発が行われているようだ。

 まだまだ発展途上であるが、無限の可能性を秘めているエアレスタイヤ。今年秋のモビリティショーでは、エアレスタイヤがトレンドのひとつになるかもしれない。新型車に目が行きがちだが、タイヤにも注目してショーを楽しみたいところだ。

こんな記事も読まれています

まるで[フランス車]の如き乗り心地じゃない!? 中国[小鵬X9]はアルファード/ヴェルファイア以上のドライバーズミニバンなのか?
まるで[フランス車]の如き乗り心地じゃない!? 中国[小鵬X9]はアルファード/ヴェルファイア以上のドライバーズミニバンなのか?
ベストカーWeb
「思う存分泣いてくれ」と言いたかったのに……山本尚貴が掛けた牧野任祐への言葉とスーパーフォーミュラ初優勝という大きな転換点
「思う存分泣いてくれ」と言いたかったのに……山本尚貴が掛けた牧野任祐への言葉とスーパーフォーミュラ初優勝という大きな転換点
AUTOSPORT web
「丸」と「四角」で冷え方に差が出る? エアコンの吹き出し口の形って性能的にはどっちがいいの?
「丸」と「四角」で冷え方に差が出る? エアコンの吹き出し口の形って性能的にはどっちがいいの?
ベストカーWeb
STANLEY牧野任祐、SF初優勝で迎えるGT鈴鹿戦と改めて振り返る苦労「肩の荷がちょっと降りた」
STANLEY牧野任祐、SF初優勝で迎えるGT鈴鹿戦と改めて振り返る苦労「肩の荷がちょっと降りた」
AUTOSPORT web
選手権首位のヌービルが最速。WRCイタリアのシェイクダウンはヒョンデ1-2にオジエが続く
選手権首位のヌービルが最速。WRCイタリアのシェイクダウンはヒョンデ1-2にオジエが続く
AUTOSPORT web
序盤戦ラスト、スーパーGT第3戦鈴鹿のGT500ウイナー&PPを編集担当スタッフがガチ予想
序盤戦ラスト、スーパーGT第3戦鈴鹿のGT500ウイナー&PPを編集担当スタッフがガチ予想
AUTOSPORT web
横っ腹にロゴが入ってるとちょい嬉しかった……なぜ[ツイン]は大人気だったのか?
横っ腹にロゴが入ってるとちょい嬉しかった……なぜ[ツイン]は大人気だったのか?
ベストカーWeb
映画『バグダッド・カフェ』の「聖地」は現在復旧中! ルート66ファンならぜひとも観るべき名作です【ルート66旅_54】
映画『バグダッド・カフェ』の「聖地」は現在復旧中! ルート66ファンならぜひとも観るべき名作です【ルート66旅_54】
Auto Messe Web
王者ノルベルト・キスが圧巻のパーフェクト発進。両日ポールから4戦4勝の完全制覇/ETRC開幕戦
王者ノルベルト・キスが圧巻のパーフェクト発進。両日ポールから4戦4勝の完全制覇/ETRC開幕戦
AUTOSPORT web
スーパーGTスポーティングレギュレーションに小変更。GT300のサクセスウエイト上限値が50kgに
スーパーGTスポーティングレギュレーションに小変更。GT300のサクセスウエイト上限値が50kgに
AUTOSPORT web
四輪駆動の極上クーペ誕生! 最新 BMW M4 CSへ試乗 直6はCSLと同じ550ps 充足感が半端ない
四輪駆動の極上クーペ誕生! 最新 BMW M4 CSへ試乗 直6はCSLと同じ550ps 充足感が半端ない
AUTOCAR JAPAN
「ホンダ/無限」が「OAM2024」人気ブースコンテスト特別賞受賞!「Honda DNA」がしっかり来場者に伝わっていました
「ホンダ/無限」が「OAM2024」人気ブースコンテスト特別賞受賞!「Honda DNA」がしっかり来場者に伝わっていました
Auto Messe Web
バニャイヤ、課題のスプリントで今季初勝利。2位にマルク・マルケス|MotoGPイタリアGP
バニャイヤ、課題のスプリントで今季初勝利。2位にマルク・マルケス|MotoGPイタリアGP
motorsport.com 日本版
日産が「下請法違反勧告後も不適切な取引継続」報道に対する外部調査結果を公表
日産が「下請法違反勧告後も不適切な取引継続」報道に対する外部調査結果を公表
レスポンス
ミキティ、スマホでポチ買いした1400万超の「超高級車」を採点! 気になる点数は? 搭載される「斬新ド派手ドア」の開閉に「天才!」「未来的」の声も
ミキティ、スマホでポチ買いした1400万超の「超高級車」を採点! 気になる点数は? 搭載される「斬新ド派手ドア」の開閉に「天才!」「未来的」の声も
くるまのニュース
VWベストセラー商用車 新型「T7」トランスポーターは約620万円から ディーゼル、PHEV、EVを導入
VWベストセラー商用車 新型「T7」トランスポーターは約620万円から ディーゼル、PHEV、EVを導入
AUTOCAR JAPAN
ベントレーがワンちゃんの祭典をサポート!?「グッドウッド」ならぬ「グッドウッフ」で「ベンテイガ肉球フォトブース」とは?
ベントレーがワンちゃんの祭典をサポート!?「グッドウッド」ならぬ「グッドウッフ」で「ベンテイガ肉球フォトブース」とは?
Auto Messe Web
ピレリ、フェラーリと実施のF1タイヤテストに満足。冬場にできなった雨用タイヤの開発プログラムが前進
ピレリ、フェラーリと実施のF1タイヤテストに満足。冬場にできなった雨用タイヤの開発プログラムが前進
AUTOSPORT web

みんなのコメント

28件
  • サイドウォールにゴム膜貼っといてくれんかな。
    エアレスタイヤの話が出るたびにこの外見だが、それじゃ泥や小石が詰まるのよ。
  • 高価で交換費用が高く重く…廃棄するときの処分料も高額でトータル炭素を多く排出する
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

-万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

68.0698.0万円

中古車を検索
エクスプレスの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

-万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

68.0698.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村