現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > プリウスベースの個性派スポーツSUV「C-HR」。約30万円高でも数年で元が取れそうなハイブリッドが有利

ここから本文です

プリウスベースの個性派スポーツSUV「C-HR」。約30万円高でも数年で元が取れそうなハイブリッドが有利

掲載 27
プリウスベースの個性派スポーツSUV「C-HR」。約30万円高でも数年で元が取れそうなハイブリッドが有利

2つのパワートレインに加え、6MTや4WDの幅広いラインナップ
独特のスタイリングとスポーツカーのような走りを武器に、発売当初から好調な売れ行きを記録し続けている「C-HR」。1.8Lのハイブリッドと1.2Lのガソリンエンジンが用意されていてそれぞれ一長一短のあるパワートレインですが、両者を比較するポイントはどこにあるのでしょうか?

「トヨタ C-HR」には「プリウス」と同様の「TNGA」プラットフォームが採用されているため、プリウスと共通の1.8Lのガソリンエンジンにモーターを組み合わせたハイブリッドシステム「THS-II」が搭載されています。

トヨタ C-HR 価格差はあるがハイブリッドがおすすめ、グレードはSでも豊富な装備

C-HRのハイブリッド車は、システムトータルで最高出力170PS、最大トルク305Nmを発揮するパワフルさに加えて、WLTCモード燃費は25.8km/L(「S “GR SPORT”」は25.0km/L)という、クラストップレベルの燃費性能を持っている点が魅力です。

また、1.2Lのガソリンエンジンも用意されています。いわゆる「ダウンサイジングターボ」と呼ばれるものですが、最高出力116PS、最大トルク185Nm、WLTCモード燃費は15.4km/L(4WD仕様は14.3km/L)と、ハイブリッド車に比べるとスペックは控えめです。

ただ、ガソリン車には4WD仕様と6MT仕様がラインナップされており、これらを求める人は必然的にガソリン車を選ぶことになります。

>>トヨタ C-HRのカタロググレードをチェックする
>>C-HRハイブリッドのカタロググレードをチェックする

パワフルなハイブリッド車か、軽快なガソリン車か
C-HRは流行りのコンパクトSUVスタイルを採り入れていながらも、6MT仕様が選択できたり、スポーティグレードの「GR SPORT」が設定されていたりすることからもわかるとおり、走りの良さも魅力です。

では、パワートレインの違いは、C-HRの走りにどのような影響を与えているのでしょうか?

上でも説明したように、ハイブリッド車とガソリン車では最高出力やトルクに大きな違いがあります。また、ハイブリッド車に搭載されているモーターは、その性質上、発進時から最大トルクを発揮することが可能であるため、滑らかな加速感という意味ではハイブリッド車に軍配が上がります。

一方、ガソリン車の魅力は、排気量が小さいことによる軽量化にあります。2WD仕様で見ると、ガソリン車とハイブリッド車の重量差は約50kg程度ですが、特にフロントサイドの軽量化が果たされていることが、軽快なハンドリングの実現に貢献しています。

特に、この軽量なボディが6MTと組み合わされると、SUVとは思えないほどのスポーティな走りを体感することができます。「スポーツカーが気になるけれど、実用性などを考えるとなかなか手を出せない」という人は、ぜひC-HRのガソリン車、特に6MT仕様を試してみることをおすすめします。

>>トヨタ C-HRのカタロググレードをチェックする
>>C-HRハイブリッドのカタロググレードをチェックする

ガソリン車のほうが割安だが、実質的にはその差は小さい?
では、ハイブリッド車とガソリン車で車両価格やグレードにどのような違いがあるのでしょうか?

C-HRのグレード体系は、ハイブリッド車とガソリン車でほぼ共通しており、ベースグレードの「S」(ガソリン車は「S-T」)、上級グレードの「G」(同「G-T」)、そしてスポーティグレードの「S“GR-SPORT”」(同「S-T“GR-SPORT”」)という3グレード展開となっています。

それぞれの価格は下記の通りです(特別仕様車は除く)。

・ハイブリッド車
 「S」(2WD/CVT):274万5000円
 「G」(2WD/CVT):304万5000円
 「S“GR-SPORT”」(2WD/CVT):314万5000円

・ガソリン車
 「S-T」(2WD/CVT):241万5000円
 「S-T」(2WD/MT):238万2000円
 「S-T」(4WD/CVT):261万3000円

 「G-T」(2WD/CVT):271万5000円
 「G-T」(2WD/MT):268万2000円
 「G-T」(4WD/CVT):291万3000円

 「S-T “GR-SPORT”」(2WD/CVT):281万5000円
 「S-T “GR-SPORT”」(2WD/MT):278万2000円
 「S-T “GR-SPORT”」(4WD/CVT):301万3000円

>>トヨタ C-HRのカタロググレードをチェックする
>>C-HRハイブリッドのカタロググレードをチェックする

装備についてはハイブリッド車とガソリン車で大きく変わらないため、パワートレインの違いが価格に反映されていると言えます。

同じグレードでは20~30万円ほどの価格差があるハイブリッド車とガソリン車ですが、ハイブリッド車では自動車税環境性能割や自動車重量税が免税となるため、約10万円の税制優遇が得られます。そのため、乗り出し価格ではその差はさらに縮まるという点は押さえておきたいポイントです。

月間1000km走るならハイブリッド車が有利!
最後に、ランニングコストを見てみましょう。

2WD仕様/CVT仕様のWLTCモード燃費を比較すると、ハイブリッド車は25.8km/L、ガソリン車は14.9km/Lとなっています。レギュラーガソリン価格を160円/Lとした時、1000km走行時に掛かる費用は、ハイブリッド車が約6201円、ガソリン車が約1万738円となります。

月間に1000km走行した場合、毎月約4537円、年間で約5万4444円の差が発生することになり、税制優遇を考慮した場合の価格差である約10万~20万円は、2~4年乗り続けることで埋まる計算になります。

つまり、それなりの走行距離が想定される場合、コスト面ではハイブリッド車が有利であることは間違いないようです。

一方、街乗りメインなど走行距離がそれほど増えないことが想定される場合や、「ダウンサイジングターボ」による軽快な走りを楽しみたい場合、そしてMT仕様や4WD仕様を求める場合には、ガソリン車を中心に検討するとよいでしょう。

>>トヨタ C-HRのカタロググレードをチェックする
>>C-HRハイブリッドのカタロググレードをチェックする

文:ピーコックブルー
写真:
1、2枚目:G
3枚目:S“GRスポーツ”
4~6枚目:S-T“GRスポーツ”
7~9枚目:特別仕様車 G"モード ネロ セーフティプラスII"
10~12枚目:G

こんな記事も読まれています

FP1は大雨の影響で不完全燃焼なセッションに。なおもマクラーレンのノリスが最速。角田裕毅12番手|F1カナダGP
FP1は大雨の影響で不完全燃焼なセッションに。なおもマクラーレンのノリスが最速。角田裕毅12番手|F1カナダGP
motorsport.com 日本版
F1カナダGP FP1速報|今週末は連日雨模様に!? 直前の大雨に翻弄されたFP1はノリスが首位。角田裕毅は12番手
F1カナダGP FP1速報|今週末は連日雨模様に!? 直前の大雨に翻弄されたFP1はノリスが首位。角田裕毅は12番手
motorsport.com 日本版
井戸田潤、即決レベルのクルマ登場に大興奮!即購入で番組終了か!?
井戸田潤、即決レベルのクルマ登場に大興奮!即購入で番組終了か!?
グーネット
三菱「ミニキャブ トラック」日本カーシェアリング協会へ3台寄贈 能登半島地震復興を支援
三菱「ミニキャブ トラック」日本カーシェアリング協会へ3台寄贈 能登半島地震復興を支援
グーネット
前まで白が多かったのに……レクサスみたいなディーラー増えてない? [自動車ディーラー]がこぞって黒っぽくなる理由が納得すぎた
前まで白が多かったのに……レクサスみたいなディーラー増えてない? [自動車ディーラー]がこぞって黒っぽくなる理由が納得すぎた
ベストカーWeb
いつも心にスポーツマインドを。ホンダ シビックの歩み【名車の生い立ち】
いつも心にスポーツマインドを。ホンダ シビックの歩み【名車の生い立ち】
グーネット
アウディ 新型EV「Q6 e-tron」後輪駆動モデルを追加 航続距離は最大641km
アウディ 新型EV「Q6 e-tron」後輪駆動モデルを追加 航続距離は最大641km
グーネット
新型ホンダ「WR-V」純正ナビにぴったりサイズ 液晶保護フィルム 反射防止で見やすさアップ
新型ホンダ「WR-V」純正ナビにぴったりサイズ 液晶保護フィルム 反射防止で見やすさアップ
グーネット
RVパークで車中泊!絶景のサンセットタイムが魅力の“夕日海岸”など 5施設がオープン!
RVパークで車中泊!絶景のサンセットタイムが魅力の“夕日海岸”など 5施設がオープン!
グーネット
新型「コルベットE-Ray」国内初披露にファンが沸いた!シボレーファンデイ2024開催
新型「コルベットE-Ray」国内初披露にファンが沸いた!シボレーファンデイ2024開催
グーネット
中古車・既販車への載せ替えに!ホンダ純正「8インチディスプレイオーディオ」適用拡大
中古車・既販車への載せ替えに!ホンダ純正「8インチディスプレイオーディオ」適用拡大
グーネット
ボルボ 新型「EX90」生産スタート 航続距離600kmのフラッグシップ電動SUV
ボルボ 新型「EX90」生産スタート 航続距離600kmのフラッグシップ電動SUV
グーネット
シートの後ろを有効活用!車載用シートフック登場 耐荷重8kg、片手に収まるコンパクトサイズ
シートの後ろを有効活用!車載用シートフック登場 耐荷重8kg、片手に収まるコンパクトサイズ
グーネット
不変の人気、AE86を着る!トヨタ公認デザインTシャツ発売 キャムショップ
不変の人気、AE86を着る!トヨタ公認デザインTシャツ発売 キャムショップ
グーネット
トヨタのマイク・コンウェイ、サイクリング中の事故でル・マン欠場へ。代役は昨年までドライブのロペス
トヨタのマイク・コンウェイ、サイクリング中の事故でル・マン欠場へ。代役は昨年までドライブのロペス
motorsport.com 日本版
ドゥカティのライダーが決まった一戦。ヤマハは唯一の強みを捨てた?/MotoGPの御意見番に聞くイタリアGP
ドゥカティのライダーが決まった一戦。ヤマハは唯一の強みを捨てた?/MotoGPの御意見番に聞くイタリアGP
AUTOSPORT web
まだ生き残ってた[ハイラックスサーフ]日本導入熱望!! [ランクル]もついに電気に!? トヨタの次世代車11選
まだ生き残ってた[ハイラックスサーフ]日本導入熱望!! [ランクル]もついに電気に!? トヨタの次世代車11選
ベストカーWeb
ブサカワにまゆ毛……集まれ個性派マスク! 結局はクルマは[見た目で勝負]なんですね!! 
ブサカワにまゆ毛……集まれ個性派マスク! 結局はクルマは[見た目で勝負]なんですね!! 
ベストカーWeb

みんなのコメント

27件
  • このデザインで広い車内空間は両立しない。売れ行きが落ちたのは購入層を満たしただけ。無駄と思うなら違う車種を買えばいい。非効率さやコスパの悪さは贅沢の証です。
  • 大体が下取りでも優位だしね
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

275.5315.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

98.0418.0万円

中古車を検索
C-HRハイブリッドの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

275.5315.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

98.0418.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村