現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 新型EX30カッコよくない!? 今や中国企業傘下だけど実際どうなってんの!? ボルボ人気のヒミツがスゴいゾ

ここから本文です

新型EX30カッコよくない!? 今や中国企業傘下だけど実際どうなってんの!? ボルボ人気のヒミツがスゴいゾ

掲載 6
新型EX30カッコよくない!? 今や中国企業傘下だけど実際どうなってんの!? ボルボ人気のヒミツがスゴいゾ

 日本では輸入車=ドイツ車のイメージが強いなか、根強い人気を誇るのがスウェーデンのボルボ。だが「好きな人」以外には現状が分かりにくいのも事実。そこで北欧のボルボの近況と日本でのラインナップをお伝えする。

※本稿は2023年10月のものです
文/ベストカー編集部、写真/VOLVO、ベストカー編集部
初出:『ベストカー』2023年11月10日号

新型EX30カッコよくない!? 今や中国企業傘下だけど実際どうなってんの!? ボルボ人気のヒミツがスゴいゾ

■イメージ一新! 今のボルボを大研究

日本では安全性能の高さで人気のボルボだったが、ここ最近はカーボンニュートラルのオピニオンリーダーとして有名だ

 今のボルボはカーボンニュートラル戦略に邁進し、オピニオンリーダー的でもある。ここまでイメージが変わったメーカーも珍しい。しかしその一方で、ラインナップを含めて非常にわかりにくくなっているのも事実。ここではわずかな字数ながら濃い内容で現代のボルボを研究していく。

■日本のステーションワゴン人気の立役者

ボルボの日本での販売台数推移

 ボルボは1926年にスウェーデンに誕生した自動車メーカーで、あと3年ほどで100周年を迎える。

 質実剛健を地で行く堅牢なボディをはじめとする安全性能の高さで日本でも根強い人気を誇る輸入車ブランドのひとつだ。

 1980年代の日本では、ワゴンボディ=商用バンのイメージが強かったなか、ステーションワゴン(ボルボではエステートと呼ぶ)人気の礎を築いた功績は大きい。

 表は21世紀に入ってからのボルボの、日本での年ごとの販売台数をまとめたものだが、ある時期を除いてコンスタントに1万台から2万台の間を販売している。

 今の主力は40シリーズと60シリーズ。ちなみに、ボルボの日本最多販売は、850、V70人気が炸裂していた1996年の2万4055台となっている。

■中国企業の傘下に入り大復活

ボルボ復活の口火を切ったのがCセグハッチのV40。当時の先進安全装備を標準化して日本でも大ヒット

 そのボルボは1999年にフォード傘下に入り、プラットフォーム、エンジンなどの共用化により高効率化を進めていたが、リーマンショックで大打撃。前述の「ある時期」、というのがまさにこれだ。

 ボルボにとってどん底状態だった2010年に、吉利(ジーリー)傘下入りを発表。新興の中国メーカーによる老舗の買収を不安視する声が多かったが、それも杞憂に終わり、ボルボは大復活を遂げた。

「お金は出すが口は出さない」吉利のバックアップにより、ボルボのオリジナリティが存分に発揮され魅力アップ。

 吉利傘下後の初のモデルV40は世界初の歩行者エアバッグ採用をはじめ、衝突被害軽減ブレーキを安価に標準化するなどして世界的に大ヒット。デザインもかつての武骨さとは無縁の洗練されたものになったのも人気の要因だ。

 その結果、日本でのボルボのイメージは、『頑丈で安全なワゴンメーカー』から、『オシャレな高級車メーカー』へと完全に昇華。

■有言実行の素早い電動化

ボルボの最新のBEV専用モデルがEXシリーズ。まずはEX30が販売される。外部充電できるがリチャージと命名されず

 ボルボと言えば、自動車メーカーのなかでは、電動化に最も早く舵を切ったことでも有名で、『エンジンは4気筒以下で2L以下しか作らない」、「2030年までに完全BEVメーカーとなる」と宣言し、「当面の目標は2025年までに世界販売のBEV比率を50%にする」と鼻息が荒い。

 しかし大風呂敷を広げているのではなく、目標達成のための動きは早く9月20日にはディーゼルの全廃を宣言し、2024年の早い段階でディーゼルエンジンの生産を終了する。

 現在日本で販売されるボルボ車は、すでにディーゼルはなく、BEV、2L、直4ターボ+モーターのPHEV&48Vマイルドハイブリッド(MHEV)の3種類に集約。つまり、電動化率は100%。

 ただしボルボの電動化モデルの代名詞である「リチャージ」、これが曲者だ。

 リチャージ=BEVのイメージを持っている人は多いが、「リチャージ=外部から充電可能なモデル」を意味するので、BEVとPHEVともにリチャージの名称が与えられている。

 その一方で最新のBEVのEX30にはリチャージの名称はつかない。このことが最近のボルボはよくわからない、と言われるゆえんだろう。

 現在日本で販売しているボルボ車でBEVは、最新モデルのEX30、C40リチャージ(ボルボ初のBEV専用モデル)、XC40リチャージの3車種と意外に少なく、PHEVはXC60ほか合計6車種ある。つまり、リチャージと付くモデルは全部で8車種。

■前輪駆動から後輪駆動へ! BEVならではの大改良

XC40&C40リチャージは改良でFWDからRWDに変更!! BEVの利点が活かされた形だ

 最近のトピックとしてはマイチェンでC40&XC40が前輪駆動(FWD)から後輪駆動(RWD)に変更されたことだろう。

 両車ともツインモーターのAWDとシングルモーターのFWDをラインナップしていたが、リアモーターを残してRWD化。エンジン車では絶対無理なBEVならではの改良と言える。

 そのほかでは、車内でYouTubeが見られるようにOTAによってアップデートを予定するなど積極的だ。

 現在はクロスオーバー、SUV、エステート、クロスカントリー、セダンというラインナップを誇るボルボ。

 当然狙いは、SUV&クロスオーバー系のBEVの充実となるが、そのあたりも抜かりなし。EX30の上級版、EX90はすでに海外で発売ずみで、あとはいつ日本導入されるかというレベル。ボルボの積極攻勢はまだまだ続くだろう。

こんな記事も読まれています

ほぼ人間並みの滑らかさじゃん!! 日産の自動運転がレベル高すぎ! 来年には実証実験スタートか
ほぼ人間並みの滑らかさじゃん!! 日産の自動運転がレベル高すぎ! 来年には実証実験スタートか
ベストカーWeb
トヨタのステーションワゴン復活熱望!! 5ナンバーサイズの[ビスタ・アルデオ]今こそ人気爆発の存在!?
トヨタのステーションワゴン復活熱望!! 5ナンバーサイズの[ビスタ・アルデオ]今こそ人気爆発の存在!?
ベストカーWeb
まるで「One-77」の弟分! アストンマーティン「ヴァンテージ」は155馬力もアップするマイナーチェンジで「汗臭さ」がなくなった!?
まるで「One-77」の弟分! アストンマーティン「ヴァンテージ」は155馬力もアップするマイナーチェンジで「汗臭さ」がなくなった!?
Auto Messe Web
頼れる「仕事の相棒」が電動に! フォードE-トランジット・カスタムへ試乗 操縦性はワンボックス最高
頼れる「仕事の相棒」が電動に! フォードE-トランジット・カスタムへ試乗 操縦性はワンボックス最高
AUTOCAR JAPAN
濡れない!高性能レインウエアがあれば、きっと梅雨でも快適に走れるはず! 【デイトナ】「DR-001」に望みを託す!  
濡れない!高性能レインウエアがあれば、きっと梅雨でも快適に走れるはず! 【デイトナ】「DR-001」に望みを託す!  
モーサイ
ラッセル3位「ミスしてルイスに抜かれなければ優勝を狙えた」ハミルトン4位「ワーストレース。一から出直す」F1カナダGP
ラッセル3位「ミスしてルイスに抜かれなければ優勝を狙えた」ハミルトン4位「ワーストレース。一から出直す」F1カナダGP
AUTOSPORT web
ホンダの元王者トニー・ダルベルトは惜敗。アウディの新鋭が3戦2勝と躍進/TCRオーストラリア第4戦
ホンダの元王者トニー・ダルベルトは惜敗。アウディの新鋭が3戦2勝と躍進/TCRオーストラリア第4戦
AUTOSPORT web
カリスマモデルが愛車「ポルシェ」と“さよなら”! オープンカーから乗り換えた“Mベンツ”で黒田知永子が「やらかしちゃった」こととは
カリスマモデルが愛車「ポルシェ」と“さよなら”! オープンカーから乗り換えた“Mベンツ”で黒田知永子が「やらかしちゃった」こととは
くるまのニュース
ケータハム新社屋、生産能力50%増強 「セブン」年間750台出荷 新市場開拓も
ケータハム新社屋、生産能力50%増強 「セブン」年間750台出荷 新市場開拓も
AUTOCAR JAPAN
【10台限定】構想から50年以上を経てロータス「Type66」がついに完成! ヴィラ・デステの公式パレードに初招待され、チャップマンの息子がドライブしました
【10台限定】構想から50年以上を経てロータス「Type66」がついに完成! ヴィラ・デステの公式パレードに初招待され、チャップマンの息子がドライブしました
Auto Messe Web
フィアット、コンパクトSUV『500X』に4点の特別装備を採用した77台の限定車“スポーツ+”を設定
フィアット、コンパクトSUV『500X』に4点の特別装備を採用した77台の限定車“スポーツ+”を設定
AUTOSPORT web
【ニュル24時間耐久レース】確かな手応えを感じた3年連続5位フィニッシュ!トーヨータイヤの飽くなき挑戦は続く
【ニュル24時間耐久レース】確かな手応えを感じた3年連続5位フィニッシュ!トーヨータイヤの飽くなき挑戦は続く
レスポンス
おいショベルカーなのに “タイヤ” だぞ…  実は海外じゃメジャー方式 言われてみればメリット多数!
おいショベルカーなのに “タイヤ” だぞ… 実は海外じゃメジャー方式 言われてみればメリット多数!
乗りものニュース
世界初の「2階建て」ミニバンが凄い! 斬新すぎる「屋根裏部屋」付きマツダ車に反響あり! “車中泊”に最適な「面白ミニバン」は誕生が早すぎた?
世界初の「2階建て」ミニバンが凄い! 斬新すぎる「屋根裏部屋」付きマツダ車に反響あり! “車中泊”に最適な「面白ミニバン」は誕生が早すぎた?
くるまのニュース
トラックから船・電車へと荷物の積み降ろしなく運べる! 意外と知らない魔法の箱「コンテナ」とは
トラックから船・電車へと荷物の積み降ろしなく運べる! 意外と知らない魔法の箱「コンテナ」とは
WEB CARTOP
1990年代のステーションワゴンブームで人気を集めた3選
1990年代のステーションワゴンブームで人気を集めた3選
GQ JAPAN
愛車のECUをグレードアップ! チューニングデータを置き換えるHKSの「Mastery ECU」シリーズに『GRカローラ(GZEA14H)』用が登場
愛車のECUをグレードアップ! チューニングデータを置き換えるHKSの「Mastery ECU」シリーズに『GRカローラ(GZEA14H)』用が登場
レスポンス
レッドブルのホーナー代表、メルセデスの”口撃”に痛烈皮肉で反撃「我々はダウングレードしたみたいだけど、彼らのアップグレードに勝ったね」
レッドブルのホーナー代表、メルセデスの”口撃”に痛烈皮肉で反撃「我々はダウングレードしたみたいだけど、彼らのアップグレードに勝ったね」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

6件
  • つっちー
    最近のボルボは使えないBEVだけになりつつあるね。その内潰れるかな?心配。
    ボルボ大好きで以前も何台か乗り継いだことがあるけど、全体的に価格帯が上がり、かつ、燃費も悪く、一向に改善出来ていなかった。購買層のターゲットを上げたためと思われるけど、それにしてもね。 また、ニュースや本はBEVを熱心に取り上げて賞賛しているけど、実際の使用状態とは違う使われ方で、それで賞賛されてもね。購入される方は、自分の使用状況としっかり照らし合わせて購入しないと後悔すると思いますよ。
  • octsoc
    当初は「お金は出すが口は出さない」なんて言ってたけど、電動化もあって最近のモデルは。。。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

299.0499.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

26.9330.0万円

中古車を検索
V40の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

299.0499.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

26.9330.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村