直訳すると「大衆車」という社名を持つフォルクスワーゲンは、1937年の設立。現在では複数の自動車ブランドを傘下に持つ、世界的な企業グループとなった。世界中で愛されたビートルをはじめ、前輪駆動ハッチバックのゴルフが世界中で大ヒットし、大衆車メーカーとしての地位を確固たるものとしている。現在ではエントリーモデルの世界戦略車であるup!やコンパクトクラスのポロ、SUVのトゥアレグ、ティグアン、ミディアムクラスのパサートなどラインアップを拡大し、総合自動車メーカーとしてトップクラスの実績を誇るメーカーだ。
新車価格帯:
288.5万円〜459.5万円
新車価格帯:
399.8万円〜530.6万円
新車価格帯:
704.9万円〜749.9万円
新車価格帯:
712.9万円〜757.9万円
※すべての新車価格はメーカー発表当時の税込価格です。
新車価格帯:
349.9万円〜549.8万円
新車価格帯:
288.5万円〜459.5万円
新車価格帯:
-万円
5.0点(11件)
4.9点(22件)
4.7点(198件)
13.7Km/L〜22.4Km/L
18.2Km/L〜22.1Km/L
20.3Km/L〜21.4Km/L
現行 ID.4
現行 Tクロス
現行 Tロック
現行 アルテオン
現行 ゴルフ (ハッチバック)
現行 ゴルフ R
現行 ゴルフ R ヴァリアント
現行 ゴルフ ヴァリアント
現行 ゴルフトゥーラン
現行 シャラン
現行 ティグアン
現行 パサート ワゴン
現行 パサートオールトラック
現行 アルテオン
現行 ゴルフ (ハッチバック)
現行 ゴルフ R
現行 ゴルフ R ヴァリアント
現行 ゴルフ ヴァリアント
現行 ゴルフトゥーラン
現行 シャラン
現行 ティグアン
現行 パサート ワゴン
現行 パサートオールトラック
現行 パサートヴァリアント
現行 ポロ
※すべての新車価格はメーカー発表当時の税込価格です。
平均本体価格:241.6万円
平均本体価格:164.0万円
平均本体価格:146.7万円
平均本体価格:321.9万円
平均本体価格:236.7万円
フォルクスワーゲンのベストセラーSUV「ティグアン」はどう進化を遂げたのか?
2025.5.8|業界ニュース
ハマると抜け出せない! 音質に妥協しない人が選ぶ“フロント3ウェイ”の世界[魅惑のハイエンド・カーオーディオ]
2025.5.8|業界ニュース
小型車に革命、VW『ポロ』が50周年 6世代にわたる進化の歴史
2025.5.7|業界ニュース
【フォルクスワーゲンに何が起きたのか?】#1 きっかけはゴルフ8で感じた微振動!届いた本国からの招待
2025.5.7|ニューモデル
扱いやすいサイズ感とバランスのとれた走りがちょうどいいフォルクスワーゲンの新型「ゴルフ GTI」
2025.5.5|業界ニュース
「もっと早く知りたかった…」USBに挿すだけで愛車が激変。小型ながら十分な効果を実感。センサー搭載で実用性が向上
2025.5.9|カー用品
「自動車税」でお小遣いゲット!? 税金の支払いなのにオトクな「裏ワザ」とは… 実は「家にいるだけでも納付できる」方法も
2025.5.9|業界ニュース
事実であれば初めての撃墜機 インド空軍の「ラファール」の残がいがSNSで拡散…使用されたミサイルも実戦初投入の可能性
2025.5.10|業界ニュース
15年ぶり全面刷新! 日産「新型エルグランド」登場へ 新たに「1.5Lハイブリッド」で走り強化&スポーティ「ハイウェイスター」も設定? 強敵「アルヴェル」にどう立ち向かうのか
2025.5.9|業界ニュース
高速のETCゲート付近に「おまわりさん」!? なぜ警官が潜んでる? 料金所で「目を光らせる」理由とは
2025.5.10|業界ニュース
5点
monobook さん 2025年5月9日
メーカー・モデル: フォルクスワーゲン シャラン グレード:TDI ハイライン_RHD(DSG_1.4) 2019年式 乗車形式:マイカー
中古車で購入しましたが、てんこ盛りのオプション満載でした。 ナビとドラレコ以外は、ほとんど触っていません。 小物はエアコンのコントローラーとドアミラースイッチ。2012年式に付いていた方が高級感のあるタイプなので交換、あとはフットレスト関係とリアシートテーブルがティグアンのドリンクホルダー収納タイプなので移植しました。
2点
ラジ来 さん 2025年5月8日
メーカー・モデル: フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) グレード:- 乗車形式:その他
今時のくるまでない
4点
おーるとあっぷ さん 2025年5月7日
メーカー・モデル: フォルクスワーゲン ID.4 グレード:プロ_RHD 2022年式 乗車形式:マイカー
前愛車ゴルフ7.5オールトラックの車検時に代車で乗って以来、頭から離れず買ってしまいました。 ずっとハイオク車を乗り継いで来ていた自分にとって価値観を変えた車です。 無理にEVらしさや未来感を押し出さず、まず「自動車」であることを念頭にEV車を造ったと思います。 2140kgもある車体をストレス無く走らせ、気持ち良く曲がるのでドライブ終わりにはまだ運転していたいなと思える程よくできた車です。 77kWのバッテリー容量は日常使いやちょっとした遠出に不満は無く、我が家の乗り方では必要充分。 私はエコとか関係無しに車に惚れて買ったので今のところ満足しています。
このクルマは何という名前でしょうか? フォルクスワーゲンのようですが、もちろん日本仕様にはありません。 お詳しい方、宜しくお願い申し上げます。
2025.5.10
ベストアンサー:フォルクスワーゲンの欧州向けの新型SUV「Tayron(タイロン)」です。
この車の車種わかる方いますか? コナンの隻眼の残像のCMに出来たのですが 恐らくフォルクスワーゲンの車だと思われるのですが……
2025.5.9
ベストアンサー:フォルクスワーゲンイオスでしょう。
2025.5.7
ベストアンサー:車の出来としては良いですが、日本では上位グレードにほぼフルオプション付けて販売したので、同じお金出せばCクラス、3/4シリーズ、A4/5が買えちゃうんで、わざわざVWを選ぶ人は少なかったかと思います。あくまでもパサートの派生車種(フルモデルチェンジしてアルテオン名乗る前はパサートCCだし、中国ではフルモデルチェンジ後もCCという名前だし)なので、廉価グレードはパサートセダンにお任せということ...
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。