トヨタ タウンエースバン のみんなの質問

解決済み
回答数:
20
20
閲覧数:
912
0

ハイエースよりノアとかアルファードのほうが便利なのに。
なぜハイエースを自家用車に買う人がいるのですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

確かにハイエースの室内は広いですが。
ですがミニバンの室内も広いと思うのですが。
ぶっちゃけミニバンのほうが豪華だし。乗り心地もいいし。静かだし。ハンドリングもパワーもあるし。燃費もいいし。
運転席が低くて広いのもミニバンだし。
値段でもハイエースでもミニバンでも同じだし。
よく分からないのですが。
ハイエースを買う意味てあるのですか。

と質問したら。
仕事に使うのならハイエース。
という回答がありそうですが。

ハイエースを自家用で買う人。
という質問をしているのだとたぶんですが思うのですが。

それはそれとして。
ハイエースて毎年車検だし。
ハイエースて任意保険が高いし。
ノアとかアルファードなどのミニバンがあるのにハイエースを買う意味てなんなのですか。

余談ですが。
タウンエースを自家用に買う人はいないと思うのですが。

#ハイエースバン
#タウンエースバン
#ノア
#アルファード

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

便利なのはハイエースだから。

その他の回答 (19件)

  • ミニバンの方が豪華で乗り心地が良くて静かというのはそのとおりです。
    しかし、ハイエースにはそれらを遥かに上回るメリットがあります。

    荷室に自作ベッドを組んでおり、完全なフルフラットです。スキー場の駐車場に夜中に到着して仮眠する場合、睡眠の環境はほぼパーフェクトです。ミニバンもそれなりにベッドの(様な)状態は可能でしょうが、シート形状から完全フルフラットにはなりません。

    また、ベッドの下もシートのステーなどの邪魔な物体が全く存在しないため、スノーボードやスキーなどの長尺物も出し入れが簡単です。

    ベッドを外せば大人用のシティサイクルが2台立てた状態で積載が可能です。

    なお、ハイエースの「DX」という最低グレードであれば、2列目以降はドアトリム等の内装が施されていないため、荷室の広さが最大限活用できます。

    DXを選択した最大の理由は、冬の雪山に頻繁に行くため、5MTの設定があるのがDXだけだったからです。(現在、MTは廃止)
    ミニバンは全てAT車の設定しかありませんでした。

  • 日産キャラバンは商用車仕様を設定する等、維持/管理費が経済的になる工夫をしており、緊急自動ブレーキを標準化するなど安全対策も講じている様です。
    今から20年前の2004年発売の卜ヨ夕・廃エースなんかよりも荷物が載りますし、昨年発売の三菱製ディーゼルエンジン搭載したグレードはミニバンとして通用する、好い出来ばえと言う人も居るからだと思いますけれども!?

  • 単純に箱型が好きだからでしょう。
    あと、リセールがいいです。

  • 5人家族で、毎週のようにレジャーに行っています。
    アルファードと比較検討してハイエースのファインテックツアラー(アルファードのシートが4つ付いた特装車)を買いました。
    たしかに乗り心地や装備などではアルファードの方が上です。
    でもアルファードでは5人家族で乗車時には3列目まで使うので荷物があまり載らないのです。自転車、キャンプ道具、遊び道具などを持っていきたいのでこれまでのミニバンでは本当に窮屈でした。
    また車内で着替えたり、何か食べながら移動したりという場合にもアルファードよりも広くて便利です。
    3列目への出入りもしにくかったですね。
    ハイエースは「広さ」でそれらの問題を全て解決してくれました。
    とても快適に使えていて「もっと早く買えば良かった」と後悔しています(笑)。

  • >ノアとかアルファードなどのミニバンがあるのにハイエースを買う意味てなんなのですか。

    合法的に10人乗ることかできますが?

    ノアもアルファードも、8人までしか乗れないでしょう。

  • サス変えるとハイエースいい車ですよ。

  • 荷物を乗せたい人からするとアルベルのシートって無駄なんです。

  • 商用車なので快適性が足りない

  • 家ではアルファード、仕事ではハイエース(ワゴンバン両方)に乗っています。

    ハイエースの良さは、やはり広さと拡張性です。
    広さはアルファードと比べ物になりませんし、パワーもディーゼルだとミニバンとは全く違います。坂も軽々登ります。

    自家用だとディーゼルのパワーは必要はないかもしれませんが、屋外レジャーやキャンプなどを趣味とする方は、ハイエースを選択するでしょう。
    カスタマイズ性の幅が広いです。

    人を乗せて快適に移動するだけなら、ミニバンでしょう。
    普段両方運転するので、良い所悪い所がよくわかります。
    乗り心地はワゴンならそのまで悪くないです。コミューター乗った事ありますか?そこそこ快適ですよ。

    豪華さと乗り心地、広さ重視はそれぞれの価値観なので、必ずアルファードが便利とは限りません。

    現行のタウンエースも乗った事ありますが、流石に自家用は少数派だと思います。

    レジアスエース、現行ボンゴブローニーは、自家用以前にレア車の域かと。

  • 価値観の違い。全ての人があなたの価値観に合致しない事が全てで、だから何事にも選択の自由があるのです。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ タウンエースバン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ タウンエースバンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離