トヨタ タウンエースバン のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
22,883
0

ヴォクシー又はワゴン車愛用の方に質問です

ワゴン車の冷暖房能力 が知りたいです

ヴォクシーを購入しました今納車待ち状態です

寒冷地仕様を付けなったのですが暖房の効きは、どうなのでしょうか

昔親がタウンエースに乗っていて後ろにもヒーターがありました

しかし今時のワゴン車は、寒冷地仕様以外は、後部座席にヒーターは、なく一番前の運転席・助手席部分の足元からしか暖房が出ないと言われました・・。

実際効き具合は、どうなんでしょうか?

冷房は、後ろにも付いているみたいで安心しましたが暖房が不安です。住まいは、関東です

この普通仕様で雪国行ったら寒いですか?

ちなみに私が住んでいる千葉県で寒冷地仕様の割合は、全体の0.2%らしいです

アルファードのような大きな車も前からしか出ないので大丈夫なのでしょうか?

補足

リアヒーターのみ設定なんて出来るんですか? 確か僕は、できないって言われました

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

現行VOXYに乗っています。
後席にはクーラーしかありませんが、暖房の効きが悪いと感じたことはありません。
フロントは足元とインパネにダクトがあるので後ろまでちゃんと風がまわります。

その他の回答 (7件)

  • 私は、ヴォクシーの現行の煌です。
    納車された時にはⅡが発表されていた悲劇のオーナーです。
    (笑)
    ヴォクシーは、エンジンが温まるのが遅いと回答されていますが、セレナやステップと変わりません。
    アナログ?など針の付いた水温計が無く、青色のランプが水温が温まるまで付いています。
    暖気運転をしない私でも、1キロも走れば温風に変わっています。
    オート設定にしておけば、水温が低い時は風が出ません。
    気がつくと、室内が温まっている感じです。

    納車時に26度設定でしたが、暑いので23度に設定しています。
    それでも、寒いとは言われませんでした。
    寒冷地仕様で無くても、2列目のスライドしても露出しない場所に温風が出てくる吹き出し口はありますよ。
    リアヒーターだけの設定とは、運転席側を止めて、リアだけ温風を出すと言う意味ではないですかね?

  • ヴェルに乗ってます。
    暖房については何の不自由も感じませんでした。
    25.5度以上に設定すると、後席も暑くて気持ち悪いって言われます。

    地域も関東ですし、夜の走行もしてますが、寒いなんて聞かないですね。
    個人的にですが、心配しなくても大丈夫だと思いますよ??
    せっかくのワゴンで後席が不自由してたら売れないと思います。
    (^。^)y-.。o○

  • 後席の暖房は無いと辛いですよ
    グランビアの時は寒冷地で付いていたけど60ノアで無しで辛かった
    注文後に寒冷地以外でヒーターだけ注文出来るのを知った時は営業を呪ったよ
    もう注文済みなので変更出来ないのが辛いね
    最後列の人には我慢して貰って下さい

    補足
    リヤヒーターは前期の60系の話ですね
    現行はリヤヒーターで無くリヤオートエアコンですので
    吹出し口は天井から出て来るはずです
    ヒーターは運転席の下に吹出し口が在るだけですので
    サードシートまでは温風が届か無いんですよ寒いんです
    フル乗車でスキーに行くと良く判りますね
    ドライバーが暑いくらいでも最後列は、もう少し欲しいとか
    特に女性は手足が冷えやすいので最後列遠慮願った方が宜しいかと

  • よほど大丈夫です。寒冷地仕様を選択してもヒーターの能力は変わりませんし。ヒータのダクトが後席の足元(前席の真下)に来ているので結構ポカポカですよ。

  • 1つ前のノアですが、このノアも寒冷地仕様以外は、後部座席にヒーターは、なく一番前の運転席・助手席部分の足元からしか暖房が出ないです。
    ※今のタイプも通常のリヤーエアコン(冷房)天井の吹き出し口からヒーター(温風)は出ませんが、運転席・助手席の座席下に後部へ向かってのヒーターダクトがあり温風は出ますよ
    通常のリヤーエアコン(冷房)天井の吹き出し口からヒーター(温風)が出たらもっと暖かくなるかと思いますが、住んでいる場所や行き先で違ってきますが、車の外気温計が0℃になっていても2列目・3列目に座っている人から寒いと言われた事はないです。
    でも正直に言うと購入してから知っただけに寒冷地仕様にしとけば・・・と思ったりもします。

  • 現行ヴォクシー煌Ⅱ(非寒冷地仕様)と先代レガシィツーリングワゴンを所有しています。暖房の効きは圧倒的にレガシィの方が早いです。というか、ヴォクシーはエンジンが暖まるのが遅い気が・・・。でもヴォクシーも暖房が効きだせばセカンドシート・サードシートも問題ないと思います。
    寒冷地仕様ですが、私もヴォクシー購入時にネッツの営業さんに聞いてみました。「この地域だとさすがに購入者は皆無ですよ。」とのことでした。ちなみに近畿地方でも結構冷え込みが厳しい地域です。ヴォクシーを運転していても途中で結構暑くなってくるので、いつも温度を下げますね。最初だけ我慢すれば特に問題ないレベルだと思いますが、北海道や雪山へスキーに行くとかだとやはり寒冷地仕様が必要なのかな?

  • 暖房は寒冷地仕様でないと効かなかった気がします。
    以前、ACRエスティマに乗っていましたが、冷房だけでした。
    今は寒冷地仕様の車なので、暖房ついています。
    暖房はあった方が良いですよ。
    無くても死にはしませんが、後ろは寒いのに、前は暑いなど・・・・。
    ディラーに相談してみては?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ タウンエースバン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ タウンエースバンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離