トヨタ スープラ のみんなの質問

解決済み
回答数:
28
28
閲覧数:
45,909
0

大学生が維持できるスポーツカーはありますでしょうか。

私は大学1年、つい3ヶ月前に免許を取得したばっかりです。
現在は実家暮らしでクルマに乗る際も家のクルマを借りて乗っているのですが、

グランツーリスモやトミカ、ラジコンなどなどの影響もあり、幼い頃からクルマが大好きで
免許を取得した今は次第に「自分のクルマを持ちたい」と思うようになってきています。

ずーっとトヨタのスープラが大好きで、今もこのクルマに乗りたい、欲しいという夢は持っていますが
ココを見ていると、維持費も高いし程度の良いクルマはもう少ないetcということで悔しいですが諦めざる終えない状況です。


それでもせめてスポーツカーが欲しい、とは考えているのですが
大学生でも保持できるようなスポーツカーはありますでしょうか?

とは言え、どちらにせよ恐らく20歳前後では保険料や維持費などはスポーツカーでは出費が大きいとは思いますが・・・。
また、中古車の場合はスポーツカーでは状態が良くないということも理解しています。
過去の質問を見ていたところ、マツダのユーノスロードスターが良いともありました。

購入するクルマはマニュアル車でしか考えていません。オートマはつまらないので。
仮にクルマを持った場合、街中での走行・ドライブでの走行が主になると思いますが、サーキット走行も興味があります。


私は、現在バイトをしており月7~8万円ぐらい収入があります。
また、家の駐車場は既に親のクルマがあるので近くの駐車場(月8000円)を借りることになると思います。


今すぐ欲しい、とも思いますが安易に手が届く価格の中古車を下手に買ってその後に色々と変に出費かけるのもどうかとも思います。
今はクルマが欲しい一心でバイトをしてお金を貯めている状況です。クルマの為ならば、ある程度の出費も仕方ないと思っています。



拙い文章で読みにくいとは思いますが、
どうか宜しくお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

純粋にまだ、そんな気持ちの学生さんもいるのかと嬉しいです。

自分自身も車バカして、学生からシビック・インテ・S2000・シルビア・ランエボ等にのりサーキットに通いましたが、結婚を機に落ち着きました。

周りも色々な車に乗っている友達がいましたが、月7~8万だと生活はかなり苦しくなると思います。
整備をなるべく自分でして、他に趣味を持たなければやっては行けると思いますが。

サーキットやそこそこハードな走り方がしてみたいのであれば、車検や保険もですが、目に見えにくい部分で消耗品のコストが車によってかなり違います。タイヤのインチ数が大きくなればタイヤ代に悩み、車重の重い車は燃費とブレーキ、排気量が大きくなればなるほどオイルの量 などなど ばかになりません。

スープラ等でもローン無しで買ってしまえば維持は出来ますが、走ることは出来なくなると思います。
ハードにのる前提なら、維持費・保険の安い車をお勧めします。


長々と書きましたが文章を読ませて頂いた限りの自分の意見としては

・スイフトスポーツ等のコンパクトハッチ
燃費・15インチでよい・保険安い

・シビックやインテグラ等のホンダVTEC
意外と燃費がよい 車両保険はかけない前提

・ロードスター MR-S
何と言ってもFR・ミッドシップ 2人しか乗れないことがネックでなければ

の3択になるのではと思います。

あとは見た目等の好み??

コストパフォーマンスでコンパクトハッチ
そんなに改造しなくても(お金かけずに)速くて遊べるのはVTEC でも保険高い

お金かけないと遅いですが、運転が楽しいのはロードスター・MR-S


車は飾っとくものでなく、どれだけ乗ってあげるかだと思います。
あまり無理しないでくださいね

あと公道ではなるべく無茶しないでください(笑)

その他の回答 (27件)

  • ありません。月に8万程度の収入ではきついでしょう。自動車を買ったら自動車保険加入をしますが、新規で保険に入るととんでもない金額です。それにガソリン代も入れると、あなたの月収の半分以上が車にかかってきますよ。彼女とデート出来なくなりますよ。

  • 自分も学生ですが、自分では自動車は持たず(原付所有)、レンタカーや親の車を運転します。

    少し前に、鈴鹿サーキットのホンダのドライビングスクールの講習に行きましたが、教習所では体験できないことも多く、自分の運転技術もまだまだと感じるとこもありました。

    聞いたところによると、最初から性能のいい車に車に乗ると、運転技術が上達せず、ノーマルのシビックみたいな一般的な車のほうが挙動がダイレクトに出るので、上達しやすいそうです。

    スポーツカーはお金が貯まってからでもいいのでは?


  • バイクの免許はお持ちでしょうか?
    バイクの方が維持費とか安いし楽しいし、一石二鳥だと思いますよ!
    今のうちにバイク乗ってる方がいいですよ。

  • 大学3年生です。自分は32のSを乗り回して遊んでおりますが、維持費がキツいですw自分のは年式も年式なので部分的に傷んでくるのです。乗るようになれば色々とイジりたくなるので金がかかります。中古車選びは慎重に行ってください!オススメはRB20を載っけた黄金期のセフィーロかローレル、あとは86の代わりにコンフォートGT-Zなんかいかがでしょうw。。スープラいいですねぇ、リトラクタブルのですか??。。最後に、中古で条件よすぎな車両は確実に過去に何かがあったはずです。。気を付けてください!よき車が見つかるといいですね☆

  • 大学生活を車にすべてささげるんだという気持ちがあるなら、どんな車でもいいのではないでしょうか。
    私自身は、友達と遊んだりできるお金を確保できる車を選んだほうがいいと思います。

  • 他の方もオススメしていますが自分もコペンがいいと思います。

    自分も将来はコペンに乗りたいと思っています。

  • 駆動方式にこだわりがなければ、AE111レビンや、H10年位のパルサーVR-Zなんてどうでしょう?
    全込み50万円あれば買えるのではないかな。
    1600ccで170馬力位あるので、足と機械式LSDを入れれば、そこそこ楽しめると思いますよ。ただ、あと数年で自動車税が一割上がってしまいますが…
    自分は一番最初に買った車はAE92レビンで、デートから、サーキットまで多様に使ってました。ミニサーキットならFD(RX7)を追い掛けられました。

  • 私は大学3年からMR-Sに乗っています。


    中古で、MTで走行1万5千キロでコミコミ160万で購入しました。

    社会人四年目の今でも大切に乗っています。


    普通に走らせるなら、レギュラーガソリンでいいし、税金も1800ccなので他のスポーツカーに比べて安いですし、燃費もそこそこ良いのでやっていけると思います☆

    ちなみに本当のマイカーローンは学生時代に払い終わりましたが、細々と親ローンをまだ払っています(笑)

  • スイフトスポーツかシルビア15辺りで検討されては?月収7~8万を見過ごしてました(笑)コペンになるでしょうねってかコペンも厳しいかも?自転車もありかも?

  • ユーノスロードスターもいいですが、2代目のロードスター(NB)も手頃な価格になってきたのでオススメです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ スープラ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ スープラのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離