トヨタ プリウス のみんなの質問

解決済み
回答数:
41
41
閲覧数:
685
0

プリウスの事故率が高いのはなぜですか

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

プリウスの事故率は本当に高いのですかね。
多く普及してるから事故で報道される率も高いだけかもしれませんよ。

その他の回答 (40件)

  • 高齢者や旦那の決定に従うだけの主婦とか、車に関して関心の低い層が乗るからです。こういう連中は、たいてい丁寧な運転を心がける習慣もない、新しいことを理解する気力もない、車両感覚など車の特性を把握してないしする気もない、ナイナイづくしなんですよ。それでいて燃費のような具体的な数値には敏感に反応する。すべてのプリウスユーザーがそうだとは思いませんが、そういう人が多い車なんですよ。
    特にプリウスはその傾向が強く、シフトレバーは前進後退の切替レバーと化し、アクセルは「車に加速を指示するペダル」、ブレーキは「車に減速を指示するペダル」になったんですよ。車が減速しないからと、いつまでも減速を指示し続ける。そりゃ事故りますわ。

    昔、クラウン買っとけばとりあえず間違いないからなんでもかんでもクラウンを買うって人は「クラウンオヤジ」と呼ばれれていた。高級車だからか、ユーザーにプライドが高い変なオヤジも多かった気がする(学生時代に車関係のバイトをしてましたが、高級車ユーザーにはそういうオヤジ(オバハン)が多かった気がする)。
    クラウンもオッサンが乗る車というイメージが付いてしまい、それを払拭するのに苦労してますが、それと同じことなんですよ。
    かつてクラウンオヤジと呼ばれていた人たちも高齢者となり、年金で慎ましく生活していくことを考えたらいつまでもクラウン乗ってるわけにもいかない。かといってカローラじゃ格好がつかないし、軽自動車じゃ安全性に不安を感じる。そこでプリウスなんですよ。車格こそカローラと大差ないですが、環境に優しいなどの大義名分がつくんで、プリウスが選ばれるわけです。

  • クルマ、運転、安全といったものにあまり関心がない人が乗るクルマだから。

  • 乗る人が年寄りが多いから

  • 元々は未来の車はこうだろうという、
    コンセプトカーを無理やり市販化したような車。
    一種のパイクカーと言ってもいい。
    10型はそれでもまだトヨタらしく保守的な車だった、
    そして10型ぐらいの売り台数なら、新しもの好きが、
    買っている程度の台数で、買っている人も、それを、
    承知で買っているので問題はなかった。
    20型はより未来感を推し進めて、
    シフト操作をはじめ、外観からもより未来感を出してきた、
    基本的にあの外観は車両感覚はつかみにくい外観だし、
    操作系も当時は初めて乗った人は戸惑うほどだったが、
    これがヒットして、事実上のカローラみたいになってしまったので、
    新しもの好きだけじゃなく、普通のカローラみたく、
    じいさんまで買うようになってしまったから。

  • エンジン音がせずに近くにいることに気づかないから。

  • プリウスは燃費が凄く良い車。
    で、燃費優先の運転をするようになる。
    「信号? 知らんがな。」
    「俺が通るんだお前は避けろ。」
    こう思っちゃう人が出てくるんでしょうね。自己中が多いので。
    (勿論全員がとは言わない、割合の問題)

  • 事故を起こす人がプリウス買うから倍増する。

  • 年寄りに人気の車種だから、年寄りのミス。

  • 単純に流通台数が多いからです。
    プリウスはトヨタの主力商品であり、車に無頓着な人ならとりあえずプリウスとなります。
    故に多くのユーザーが乗っており、比例的に事故が多く事故率が高いように感じます。
    データがある訳じゃないですが車種別で一万台あたりの事故率で計算したら他の車と変わらないか少し高いくらいかと思いますよ。
    または、ユーザーの問題。これが主な課題と思います。先程言った通りプリウスは車にこだわりがなければ乗る人が多い車種です。高齢者も同様にプリウスを選ぶことが多く、高齢ドライバーの事故の際はプリウスである確率が高いため体感にプリウスが危険な車に感じます。
    まとめると、単純に流通数が多い。ユーザーに問題がある。です。
    プリウス自体が良い車です。なぜ事故が多いかを考える時はそこ背景も考慮するといいでしょう。

  • 1番壊れる家電メーカーはパナソニック
    エアコンならダイキン
    車ならトヨタですわ

    分母が圧倒的に大きいから(率は低くとも)そう(絶対数)なりますの
    老人の車ガーも似てまして報道数は老人の車の暴走が1番多いですが、実際は10代20代の若い子の事故率最も高いですわ
    これは統計に基づいて保険料を設定している自動車保険の掛け金を見ればバカでも分かります

    統計の基けば事故率が高いのは若者が乗るスポーツタイプの車です

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ プリウス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ プリウスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離