トヨタ グランエース のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
3,363
0

トヨタグランエースってどう思いますか?

発表当初はてっきり乗用車っぽくふった新型ハイエースだと思ってましたが、実際には豪華仕様で、ハイエースというよりむしろ大きさからアルファード・ヴェルファイアのさらに上を行く設定で価格も高い。
広いのはわかるけどサイドのプレスなどは商用車感があり、豪華なミニバンを求めてる人ならアル・ヴェルを選ぶんじゃないでしょうか?(アル・ヴェル乗ってる人がグランエースに乗り換えたいって思わないんじゃないかという気がします)

わたし的にはセンチュリーのように、公用車としてなら見た目が派手なアル・ヴェルよりグランエースを選ぶ需要はちょっとある気がするんですが、こんなのを出すより、グランエースのベースになっているタイやフィリピンで販売される海外版ハイエースをキャンピングカーのベースとして販売したほうがよっぽど需要があると思うんですがどうでしょうか?
いったいどんな人がグランエースを買うんでしょうか?
また海外版ハイエースの国内販売は今後もないのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

別にアル/ヴェルの上級車種ってわけじゃないでしょう。パーソナルユースのアル/ヴェルとは別の、業務用送迎車両ですよね、あれは。
キャンピングカーベース車として出せばいいのに、というのは同感です。ラダーフレームなので、運転席・助手席より後ろのボディはぶった切っても大丈夫なはず。フィアット・デュカトみたいにキャブコンベース出せばいいのにな、と思います。

ハイエースは法令が認めなくなるギリギリまで現行型を維持するでしょう。4ナンバーサイズの中でボンネット付けたら荷室が狭くなりますから。

質問者からのお礼コメント

2021.9.7 17:47

海外で新型ハイエースが発表された時、ついにミニバンっぽいキャンピングカーベースが出たと注目したんですが、グランエースとしての登場にがっかりしました。
業務用送迎車両ってアル/ヴェルで充分だと思うんですけどね。

その他の回答 (4件)

  • 完全に企業向け、コロナ禍前で言うインバウンド需要などの為の車だと思います。アルヴェルからの乗り換えは狙っていないでしょう。

  • あれは企業の送迎車です。

  • アルファード
    ヴェルファイアから買い替えの方ですね。

    両車は300万円台から帰るが
    グランエースは600万円台から

    庶民には考えさせられる価格
    保有すれば優越感間違いなしです。(^^)

  • ご認識のとおり、グランエースは海外向けのハイエースを豪華仕様にしたものです。

    もともと上級送迎車としての販売を想定していて、一般向けの販売台数は殆ど見込んでなかったようです。オリンピック絡みでインバウンドの増加が予想されたのも当て込んでいたでしょう。コロナ禍で目論見が外れてそうだけど、確かに空港周辺では時折見かけます。

    海外向けのハイエースは、キャンパーのベースにする程度の需要しか見込めないってのがネックになって日本に導入されないんでしょう。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ グランエース 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ グランエースのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離