トヨタ カローラツーリングワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
328
0

こんにちは。

カローラツーリングワゴンのハイブリッド4wdは、フットブレーキ、エンジンブレーキは4輪にききますか?
ハイブリッドで4輪にきくのはRAV4だけですかね?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

トヨタの4WD、ハイブリッドはプリウスとか、カローラクロスとかは後ろに小さなモーターを付けています。
原付くらいの7馬力程度です。
この手は70km/hではどんな事があってもFFになる制御です。

発進時にサポート位のイメージの車でスバルとか三菱みたいにどんな時でも4WDで安定、安心させたい車とは大違いですよ。

スタッドレスを履いた雪道、凍結路で変わらないって言う人もいますが、分析出来ない人で繋がった4WDで後ろにLSDがある車種などは、滑ってもラリーの様に上手い人はコントロール出来ますし、ぴたっと加速時も安定性が違います。

センターデフをロック出来る車種はそれだけで駆動が固いって判ります。
車全体が強化されたみたいな動きになります。

この強さによって走り走破性も変わります。
直結のスクラムを組んだ状態ですと、多分一番安心感が出る感覚です。

この状態で乾燥路で走ると、MTでは交差点や車庫入れでエンストします。
走行抵抗が強くて、これ以外にも乾燥した舗装では4WDにしない下さいなんて車種もあります。

その他の回答 (1件)

  • 「カローラツーリング」ですよね。

    「ツーリングワゴン」というと、ずいぶん前の車です。(ハイブリッドはなかったほど古い車)


    まず、現在販売されている乗用車なら、フットブレーキは4輪に効きます。
    そうじゃなければ、「危険な車」として売ることは許されないでしょう。
    (大昔は後ろにしかブレーキがないというものはあったようです)


    トヨタのハイブリッドの車をざっくり調べてみましたけど、クラウン以外は「E-Four」というシステムでした。

    プリウスなどもそうですけど、ハイブリッドのシステム自体はFFで設計して、後輪はモーターで動かすという4WDです。
    後輪のモーターは回生ブレーキも兼ねていると聞きますので、エンジンブレーキ的な効果は期待できるんじゃないのかな?


    ちなみにRAV4もE-Fourですから、同じですね。


    これが、ハイブリッドではないガソリンモデルの場合は、プロペラシャフトで後輪に動力を使えているはずなので、前輪と同様にエンジンブレーキが効くはず。


    クラウンは元々FRの車なので、E-Four は使えなかったんじゃないかな?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ カローラツーリングワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カローラツーリングワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離