トヨタ カローラルミオン のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
8
8
閲覧数:
230
0

主に通勤用として使っているマイカーの車選びについて。

コンパクトカーのルミオンに乗っている25歳男性です。
昨年からオフィスの移転で車通勤(往復約30キロ強)に変わったため、ルミオンより快適で燃費の良い車への買い替えを考えています。

しかし、あまり車のことは詳しくないため、具体的にどういう車種が良いのかよく分かっていません。
そのため、おすすめの車を教えて頂きたく質問してみました。

また、車についての詳細な条件や希望は以下の通りです。
・300万円台で購入可能
・ハイブリッド車など燃費の良い車
・高速とバイパスを通るため、乗り心地が良く、疲れにくい車(ルミオンより大きい車?)
・自動ブレーキや全自動クルーズコントロールが装備されている

補足

週末にいつも車検に出しているトヨタの販売店で話を聞いてきたのですが、やはりカローラと同等以上のクラスの車が良いと説明されました。 また、300万円以上払ってコンパクトカーは流石に高すぎる気がするので、コンパクトカーは外して考えることにしました。 因みに、営業の人が言うには、カローラの中で一番新しく、実用性があって、流行りのSUVのカローラクロスがオススメらしいのですが、他のカローラや別な車種と比較すると買いだと思いますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (8件)

  • 納車が早い方がいいならですが
    中古のC-HRハイブリッドを認定中古車ディーラーで探してください!
    今、カローラクロスやハリアーに乗り換えた方が良い状態のC-HRを売却しています。

    ハイブリッドで燃費はいいし、乗り心地はいいし、かっこいいし、大きく見えるけど大きすぎないし、特にGグレードなら乗った事がある人しか分からない高級な装備満載です♪

    じいさま、ばあさまには不評ですが笑、若者、女性、もちろん働く世代の男性など、皆さんから羨ましがられます(*^^*)

  • 車はメーカーなどの好き嫌いがあるから、自分が気に入った車を買うのが良いかと思います。

    最新型のハイブリッド車の中から選んでください。
    自動ブレーキや全自動クルーズコントロールは同じ車でもグレードにより未装備のものがあるので、確認が必要です。
    300万円台なら400万円近い車が購入できるので選ぶのに迷いが出るかもしれませんね。

    トヨタ:カローラ、カローラスポーツ
    ホンダ:ベゼル、フィット
    マツダ:CX-30、MX-30
    VW:ゴルフヴァリアント

    中古で210クラウンはいかかですか?
    https://www.youtube.com/watch?v=LIRy6obOQGs

  • >・自動ブレーキや全自動クルーズコントロールが装備されている

    上記の希望ですが
    私の「Nシリーズ」で起きた不具合を参考にして下さい

    「ホンダセンシング」
    (自動ブレーキや全自動クルーズコントロール)含む

    【CMBS】(ホンダ自動ブレーキ名)の不要動作を起こしますので
    絶対に【ホンダ車】購入したらダメです、

    【ホンダ自動ブレーキ誤作動】で検索して
    みて下さい、誤作動事例が沢山でてます、

    因みに私のは新車購入【3,000km】で
    何も危険がないのに急ブレーキが動作し
    (誤作動)
    後続車に追突される寸前でした。

    各メーカーやディラ―で購入する場合
    必ず営業に確認して下さい
    ※「自動ブレーキの不要動作、誤作動」は発生しないのか
    誤作動事例やデメリット説明をして頂き確認して下さい
    きっと営業は【耳の痛い】質問されたと思い的確な回答
    がなされないと思います・・・
    とりあえずリコールの多い【ホンダ車】はお勧めできません!!!

  • カローラスポーツハイブリッドがいいですよ。
    ルミオンより快適で燃費が良いのは間違いないです。私も片道13km、毎週180km走って単身赴任先から家に帰っていましたが、マツダベリーサからカローラスポーツハイブリッドに乗り換えたらすごく楽だと感じました。
    カローラツーリングも代車でしばらく乗りましたが、カローラスポーツの方が走りが安定していると感じました。

  • フィットe:HEVだと思います。
    ノートe-POWERやライズのような100パーセントモーター駆動方式は高速道路となると燃費が落ちてしまい、またアクアは非力、ヤリスクロスは意外と乗り心地が悪いです。
    シートの座りごこちはかなり良かったですね。素材、形状が腰痛を起こしにくいような工夫がこの新型フィットではされています。

  • カローラスポーツかな。
    Cセグなので乗り心地は一般的コンパクトカーよりはちょっと上。

  • 往復30㎞程度の通勤をメインに使うならコンパクトカーで十分だと思います。
    自分が思う「乗り心地が良く(運転しやすく)疲れにくい車」とは、広さよりもアクセルやハンドル操作でストレスを感じずカーブでも安定感がある車だと思います。それでいて燃費が良いとなればヤリスハイブリッドかアクアが良いと思います。

  • ルミオンより上を狙わずとも、現行カローラツーリングで条件はクリアできそうな気がします。
    難を言えばルミオンより車高が低くなるのでちょっと狭苦しく感じるかもしれませんが、高速での安定感はこちらのほうが上なので決して苦痛ではないと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ カローラルミオン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カローラルミオンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離