ロールスロイス ドーン のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
4,540
0

アイドリングストップバスってありますが、アレってものの数秒しか止まらないのにエンジン切って、またかけて逆に燃費・環境に悪くなると思うんですが…

長時間ストップで効果があると聞きました。横の信号黄色でもう正面は青になるのに、エンジン止めるバスは逆に環境破壊してませんか?停止すると自動で切れるなら、そういう装置は手動にしておけばいいと思うんですが…

補足

エンジンかける瞬間は燃料を特に食うと聞きます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

確かにそうです。基本的には、エンジン始動時にはアイドリング5秒分の燃料を食うといいます。つまり、停止→発進の感覚が5秒以上あれば、アイドリングストップの効果が発揮されます。しかし、実のところ信号になったら即止める、という使い方をするドライバーが数多く、システムに任せっきりなのが現状です。

多くのバスはMTですが、これはシフトがニュートラル(N)+クラッチペダルを踏んでいない状態でアイドリングストップが作動します。つまるところ、ギヤを入れたりクラッチを踏んでいたりすれば作動を回避でき、5秒以上の停止が見込まれない際には利口です。
都会に多いATのバスは、ブレーキを踏んだ状態で完全停止すれば作動するものあり、手動でキーを動かしたりボタンを押したりするもの多々。
いちいち面倒くさいのでストップさせればOKと思っています。

プリウス・インサイトに代表されるハイブリッドや、マツダのi-stop搭載車など、アイドリングストップになっていても瞬間的にアイドリングに復帰させるタイプなら何の問題もないのですが、通常のセルモーターを使用した「勢いつけてドーン」なタイプは上手く使わないといけません。
何が言いたいかって、アクセル踏めばクルマは走る、ブレーキ踏めばクルマは止まると思い込んで、機械に任せっきりにしてノウノウと運転しているドライバーが多すぎます。搭載される装置を臨機応変に操作し、使いこなす人が一番賢いわけです。

その他の回答 (4件)

  • アイドリングストップバスでありながら
    機能を切って運用しているケースがあるそうです
    燃費改善効果がなっかたんでしょうかね・・・
    1分以上停車する場合アイドリングストップ機能のない
    バスでも手動でエンジン停止してる会社もあります。

  • 「クルマは市街地を走る時47%も止まった状態」 マツダのCMです。
    その47%は単なるアイドリングで無駄に燃料を消費している事になります。
    これは環境問題が騒がれている昨今ではどうにかしたい項目であるのは間違いありません。

    もちろん普通にエンジンを止めても再始動で普通にセルを回し燃料を多めに消費しては意味がありません。
    この点では質問者さんの言うとおりです。
    ですので普通のクルマでアイドリングストップするのはまったくナンセンスですね。

    そこでマツダではセルでエンジンを掛けるのではなく止まる際にピストン位置を制御し再始動は普通に燃料噴射+点火の初爆でピストンが動き出す様にしました。
    アイドリングの800回転/毎分のうちの1回転でそこから回転が継続するシステムで799回転分を節約する訳です。
    これはかなり優秀なシステムで止めた分だけ燃料を節約します。

  • 乗用車では3秒〜5秒間エンジンを停止させていれば、その直後に再始動したとしても燃料消費量は少なくてすむといわれています。バスのエンジンもそう大差はないものと思われます。ただしこれはあくまで燃料消費量の面だけです。

    バッテリーやセルモーター、エンジンそのものに与える影響は除外しての話ですし、排ガスについても同様に無視した情報です。ただしこれらはバスや乗用車のモデルごとに違った影響度があるでしょうから、無視するしかないと思いますが。

  • miomio_zzさん、こんばんは。

    あなたの言うとおりです。今赤になったという状態ならともかく、アイドリングストップは環境によくないと言われています。政府が、とりあえず温暖化対策を見掛け上しろと言ったんでしょうね。日本はおかしな国ですので、何でもかんでも、受け入れて洗脳されてはいけません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ロールスロイス ドーン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ロールスロイス ドーンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離