1964年に本格的に生産を開始したポルシェの代名詞とも言える「911」は、水平対向リアエンジン・リアドライブという基本構成を変えずに、半世紀以上改良を重ね続けて進化し続けている非常に稀有な存在だ。その911に代表されるように、高性能なスポーツカーを開発、製造するブランドとして、設立以来一貫して歩んできたポルシェ。近年ではミッドシップスポーツカーのボクスターやケイマン、SUVのカイエンやマカン、4ドア4シーターのパナメーラなど、ラインアップを少しずつ拡大している。
新車価格帯:
2110.0万円〜3567.0万円
新車価格帯:
1853.0万円〜4118.0万円
新車価格帯:
1370.0万円〜3132.0万円
新車価格帯:
1466.0万円〜2267.0万円
※すべての新車価格はメーカー発表当時の税込価格です。
現行 718 ケイマン
現行 718 スパイダー
現行 718 ボクスター
現行 911
現行 911 カブリオレ
現行 カイエン
現行 カイエン PHV
現行 カイエン クーペ
現行 カイエン クーペ PHV
現行 タイカン
現行 パナメーラ
現行 マカン
現行 718 ケイマン
現行 718 スパイダー
現行 718 ボクスター
現行 911
現行 911 カブリオレ
現行 カイエン
現行 カイエン PHV
現行 カイエン クーペ
現行 カイエン クーペ PHV
現行 タイカン
現行 パナメーラ
現行 マカン
現行 マカン エレクトリック
※すべての新車価格はメーカー発表当時の税込価格です。
平均本体価格:1977.5万円
平均本体価格:629.4万円
平均本体価格:671.5万円
平均本体価格:480.8万円
平均本体価格:1356.3万円
“ナロー”と最新の「カレラGTS」新旧2台の「911」を展示!「貴重なスーパーカー」と最新BEVが示した「ポルシェと電動車の深い関係」
2025.5.9|業界ニュース
RRこそがポルシェ911っていうのは幻想? なんだかんだ4WDの911の完成度はRRを超えている!
2025.5.9|業界ニュース
世界に1台のリビエラブルーのポルシェ「911カレラRS 3.8」が約1億2370万円で落札!オプション満載の魅力的なクラブスポーツ仕様は高値安定
2025.5.9|業界ニュース
2億円超えなるか!? 半世紀前の「スゴいポルシェ」がオークション登場 ナナサンカレラとはまた違う“特別なカレラRS”とは
2025.5.8|業界ニュース
米シンガー、964ポルシェのレストアに新サービス、エンジンはコスワースと共同開発
2025.5.8|ニューモデル
「もっと早く知りたかった…」USBに挿すだけで愛車が激変。小型ながら十分な効果を実感。センサー搭載で実用性が向上
2025.5.9|カー用品
「自動車税」でお小遣いゲット!? 税金の支払いなのにオトクな「裏ワザ」とは… 実は「家にいるだけでも納付できる」方法も
2025.5.9|業界ニュース
事実であれば初めての撃墜機 インド空軍の「ラファール」の残がいがSNSで拡散…使用されたミサイルも実戦初投入の可能性
2025.5.10|業界ニュース
15年ぶり全面刷新! 日産「新型エルグランド」登場へ 新たに「1.5Lハイブリッド」で走り強化&スポーティ「ハイウェイスター」も設定? 強敵「アルヴェル」にどう立ち向かうのか
2025.5.9|業界ニュース
高速のETCゲート付近に「おまわりさん」!? なぜ警官が潜んでる? 料金所で「目を光らせる」理由とは
2025.5.10|業界ニュース
3点
はるこは さん 2025年5月9日
メーカー・モデル: ポルシェ カイエン グレード:カイエン S_RHD_4WD(Tip-S_2.9) 2017年式 乗車形式:過去所有
踏めばかなり早いクルマ。だけど走りの中にラグジュアリー的な要素をを求める人には不向きな車。細かな所が雑というか残念というか、メルセデスやBMWの様な運転のし易さは全然無い。オプションで600万円付いていても何故か物足りなさが残るクルマ。
4点
でゅおる さん 2025年5月8日
メーカー・モデル: ポルシェ ボクスター (オープン) グレード:ボクスター_RHD(MT_2.7) 2012年式 乗車形式:過去所有
オープンカーとしてとても気持ちの良い車です。 赤い車で幌を開けると視線が集まるのはちょっと恥ずかしかったのはナイショの話です。
5点
mesaboogie さん 2025年5月7日
メーカー・モデル: ポルシェ 911 グレード:911 カレラ_LHD(PDK_3.0) 2024年式 乗車形式:マイカー
ゴールデンウィークに片道50キロほどのドライブに出かけた際のACCの感想です。 常に先進装備が気になる新しい物好きな為、これまでの車歴でもACCが産声を上げた頃から高額オプションでも選択して時代の進歩を感じてカーライフを楽しんできました。 2013年式の後期型BMW F11にて国産車を遥かに凌ぐ正確無比なACCの性能にドイツ車の凄さを実感しました。その数年後に4代目プリウスを発表前にカタログスペックのみでオーダーを入れ初乗りでACCを体験して国産車とドイツ車の当時の志の違いに恐ろしくガッカリした事を覚えております。 前置き長くなりましたが992.2のACCは大変優れています。 現行アルファードも所有しておりますがアルファードのACCは大変優れており特に停止車両の捕捉が時速60キロほどなら、かなり手前から認識してスムーズに停止に至ります。992.2のACCも負けず劣らずで停止前車を認識してくれます。 私の所有車のプリウスやアルファードのレビューでもACCについてはかなりオタクな発言をさせていただいております。 経験者にはご理解いただけると思いますがACC利用時に一番欲しい情報は『今前車を認識しているか?』これにつきます。その情報をドライバーに伝える最良のギミックとして視線移動なく確認出来るヘッドアップディスプレイが欠かせないものと思っております。 流石に992.2にはオプションですらHUDは存在しません。しかしここで素晴らしいのが多くの方には残念がられているフル液晶のメーターパネルです。複数あるメーターデザインの中にACC利用時に自車と先行車両の関係をセンターに大きく一目で確認しやすいメーター表示があります。HUDには劣りますがこれなら使えます。 更にトラフィックジャム機能が素晴らしいです。 ゴールデンウィークでしたのでバイパス出口などで渋滞に遭いましたが前車が発進すればハンドルにさえ手を触れていると認識した場合は自動で再発進します。そのスタンバイ時間も私の今回の経験ではクロノの秒針計測で45秒でした。これが最高の待ち時間だった為上限は何秒かはわかりませんが十分です。ちなみに現行アルファードは一般道では停車後3秒と悲しい限りです。お役所の顔色を伺い石橋を叩いて渡るトヨタらしい設定だとは思います。トヨタの汚名返上のために自動車専用道路と判断し条件が整うと手放しで3分間となります^_^ ペースでスパルタンさに物足りない方にはSがありTがありGTSもあるわけですから今回のベースカレラの方向は私にはありがたい進化、変化と感じています。
1978年頃のスポーツカーってカッコ良いと思いませんでしょうか!? どちらの車にのりたいでしょうか? GS30フェアレディーZ、初代RX-7、ポルシェ9...
2025.5.10
ベストアンサー:>1978年頃のスポーツカーってカッコ良いと思いませんでしょうか!? ・・・この中なら、ポルシェ・924かな。 ミッドシップの914の後継として出て来て、当時は『手抜きのポルシェ』などと言われましたが、乗ってみて結構感銘を受けました。 元々VW/アウディ・クーペとして販売される予定のクルマだったので、大した動力性能ではありませんが、リヤシートが辛うじて使えるサイズで荷物も積めて、ポ...
ポルシェ詳しいかた 教えてください。 画像荒くてごめんなさい。 前走ってた車、かっこいいから写真とりました(笑) この後ろ姿でなんの仕様とかモデルと...
2025.5.9
ベストアンサー:ポルシェタイカン4S
車両事故の報道について! 車両事故のニュースや記事を見ていると、ポルシェやベンツ、フェラーリなどが事故した場合は、「高級外車の〇〇..」と言うように、報道...
2025.5.9
ベストアンサー:とても良い視点ですね。それ、実は報道の「伝え方の戦略」や「世間的インパクトの違い」によるものなんです。 なぜ外国車は「ポルシェ」「ベンツ」などと報道されるのか? 1. ブランド名に“ニュースバリュー”がある ポルシェ・フェラーリ・ベンツなどは「高級車=特別な車」として社会的な象徴になっており、名前を出すことで読者や視聴者の注目を集めやすくなります。 特に事故とのギャップ(=「そんなすごい車
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。