プジョー 308SW (ワゴン) のみんなの質問

解決済み
回答数:
14
14
閲覧数:
650
0

車購入で悩んでいます。
本人次第ではあることはわかってますが、いいアドバイスあれば教えてくれると嬉しいです。

悩んでる車種はマツダのアテンザとプジョー308SWです。
ステーションワ

ゴンに買い換えたいのですが、悩んでいます。
価格帯的にはそれ程大差はないのですが、例えばアテンザはエコカー減税が適用されるのに対してプジョー308SWはエコカー減税対象車ではなかったり、燃料がレギュラーとハイオクで違ったり大きな違いがあります。
車選びで重要なポイントとして皆さんは何を1番に置いてますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

プジョー308を選択肢に入れるなら維持費より走りを重視してるんじゃないの?維持費第一なら候補にも入らない。

サイズも違うし競合するならアクセラかと。フランス車の個性が許容範囲なら所有するのも悪くないと思います。

貴方は感性で選ぶ方が後悔しないでしょう。

その他の回答 (13件)

  • 技術的にもコスト的にも欧州車をすすんで乗る意味がわかりません。
    特に
    独車を除いて、
    関税もかかっていないのに価格設定が高すぎです。
    消耗部品の耐久性も低いですし、
    私なら間違い無く日本車です。

  • 308swに乗っています。
    アテンザと308では1クラス違うので、比較は難しいですが、高速道路をゆったりと走るならばアテンザに軍配が上がります。やはり、308は排気量が1.2なので高速での伸びが弱いです。高速安定性は308はいいですよ。

    山道を気持ちよく走るならば308です。車重が軽いのと低回転からターボが効くのでトルクがあります。ロールも少なく、よく粘ります。

    エコカー減税はないですが、排気量が小さいので自動車税は安いです。また、車の値引きもマツダよりいいかもしれません。

    先ずは試乗してください。308はちょっと試乗しただけだと、猫足じゃなくドイツ車のイメージを受けるかもしれませんが、長く乗るとなるほどと思いますよ。

  • この2台で悩む、というのがイマイチ分りませんが、価格帯が似ているからでしょうか?

    私なりの選択基準で・・

    ・荷物を沢山積みたい
    ⇒一回り大きなアテンザのほうがいいに決まっている。

    ・長距離一気の旅行
    ⇒プジョー;ディーゼルの方が確かに燃費がいいでしょう。トルクもあるので高速も楽でしょう。けど、楽しく運転したいなら断然プジョー。アテンザはドイツ風の足。乗り比べたらはっきりと違います。
    また、今時のプジョーの右ハンドル車にペダルのオフセットはありません。体の正面にABCペダルがあります。
    シートの良さは断然プジョーです。内装はマツダ車全般に国産の中では非常に良くデザインされていますがそれでもプジョーの方がいい。

    ・故障及びメンテ費用
    ・・・変わらないでしょう。プジョーは壊れません。

    ・長く所有する
    ⇒プジョー。フランス車のいい点は古くなっても「古臭く」はならないこと。誰がどう見ても「その車が好きで趣味で乗ってる」ようにしか見えないので、20年オチでも古臭くはなりません。

    ・MT
    ⇒アテンザ。どうしてプジョーは全モデル全グレードにMTを用意しないのか!本国では誰も乗っていないATなどにするのか不思議。フランス製小型車はMTで乗るべきです。

    ・人生を豊かにする
    ⇒プジョー。プジョーは乗っている人が「金持ちに見える」車ではありません、けれど不思議と「オシャレな生活を送っているように見える」車です。そう観られると、そうしたくなるのが人情。ファッションも食事も、行き先さえもプジョーに合わせることで不思議と生活そのものが豊かになってきます。
    アテンザは「便利な大型ワゴン」ですので、より「便利」にはなるでしょう。

  • この2車で迷う理由がわからん。

    パワーにおいても経済性においても内装の使い勝手においてもアフターサービスにおいてもアテンザのほうが格段に上に決まってる。

    それでもプジョーを買いたいのはフランス車のオシャレ感に憧れてるからなので、フランス車を買いたいなら迷う必要はない。

    迷わず買うなら後悔もしないだろう。

  • アテンザXDとプジョー505V6に乗ってます。

    505は26年物ですが長距離をのるならば、いまだにアテンザより優れています。一日300km乗るとはっきり差がわかります。疲れ方が違います(でも経済燃費は1/3です)。その部分は308でも同じだと思います。しかも505はFRなのでドライブフィールもいい感じです。
    ただ308のエンジンは508と同じダウンサイジング1.6ターボですよね?508はいまいちだったかな、ギアがコロコロ変わるので高級感無いです。

    燃費とハイオクということを考えると経済燃費はアテンザの半分ですよね。それでも車を楽しみたいというのであれば308かなあ。というかアテンザもかなりいい車なので、コレを今回買うと次回は絶対にプジョーに行かないと思うのです。でも逆はあると思うんですね。フランス車はすごく面白いので一回は所有するべきだと思います。

    そういう意味で308(を含んだフランス車)を今回はおすすめします。

  • 維持費や故障を心配する人は外車を買ってはいけません。

  • アテンザとプジョー308を悩んでいる時点で、
    アテンザにした方が幸せになれると思います。

    フランス車を選ぶ人は、クルマ選びの最重要ポイントは、
    「フランス車であること」ですから。

    まず、アテンザは欧州のDセグメントに当たり、
    プジョー308はCセグメントです。
    アテンザの方が車格が上です。

    ★大きさ
    アテンザXDプロアクティブ:4,805×1,840×1,480mm
    プジョー308SW・GTライン:4,585×1,805×1,475mm

    ★価格
    アテンザXDプロアクティブ(6AT,FF):328万円
    プジョー308SW・GTライン(6AT,FF):339万円

    ★パワー
    アテンザXD(2200ccディーゼル):175馬力、420Nm
    プジョー308SW:(1200ccハイオク):130馬力、230Nm

    ★燃費
    アテンザXDプロアクティブ:(軽油)19.6km/L
    プジョー308SW・GTライン:(ハイオク)17.7km/L

    ★サスペンション
    アテンザXDプロアクティブ:ストラット/マルチリンク
    プジョー308SW・GTライン:ストラット/トーションビーム

    ちなみに、プジョー308の右ハンドル車は、
    アクセルなどのペダルが左にオフセットされています。
    ステアリングの上からインパネを見る形なので、
    背が低い人は、ステアリングが邪魔してメーターが見えません。
    しかも、左右対称のタコメーターのせいで、
    針が右から左に触れます。何とも見づらい設定です。

    つまり、いろんな要素を考えてしまうと、
    プジョーを選ぶ理由が全くないのです。

    それでも、プジョーを選ぶ人はいます。
    それは、アテンザなどの国産車にはない味があるからです。

    メーターが見づらいのも、きちんとした運転姿勢が取れないのも、
    味になります。
    トーションビームのリアサスで、コーナリングで鳴くのも味です。

    フランス車の伝統で、シートにはお金をかけています。
    大きな巨体でもしっかり支えてくれるシートです。

    そういった味が評価され、2014年のヨーロッパカーオブザイヤーを
    308は受賞しました。

    そういった味を評価できる人が乗る車です。
    よって、その良さを理解しないまま購入すると、
    きっと後悔すると思われます。

    逆に、ドリンクホルダーさえないことを粋だと感じられれば、
    もう国産車は乗れなくなるくらいの魅力にあふれた車と言えます。

    回答の画像
  • 一度外車に買い換えてすぐに国産車にしましたw
    ずっと国産車に乗ってる人にとっては外車を買うということは挑戦です。
    ですが、燃費だけは期待しない方がよいでしょう。しかもハイオクです。

    外車はやはり好きな人が少しお金を出してでも買う人向きです。
    下取りも叩かれます。そしてまた外車に買い換えるのなら良いのですが、
    そういう点では国産車の方が安心感はあります。

    恥ずかしながらゴルフオールトラックを購入して2週間で買い換えてしまいました。まだ市場に出回っていない時期だったので、損は40万くらいで済みましたが
    ドアのきしみとか燃費(リッター6でした)とか塗装ムラがありました。
    なんか高い車を買ったのにもかかわらず裏切られた気持ちでした。
    2年くらい乗ってから・・・なんて思いましたが、燃費は高速では良いかもしれませんが、街乗りで6でした。どんなに気をつけてもです。

    プジョーが同じとは言えませんが、それなりのクルマ好きで、
    ある程度は仕方ないと思えるのなら良いと思います。

    クルマも、アテンザの方が良いと思います。
    今、人気のマツダですし、自分もそうでしたが、やはり燃費や価格を
    重視する自分がいました。同じことを高いお金を払う余裕はありませんでした。

    今の外車は簡単に壊れないです。ですが、メンテは多少余分にかかることと、
    クルマのあたりはずれが大きいことです。そして壊れた時高くつくことです。

    ただ、クルマの足回りなどはよくできていましたね、VWは。

    完全に主観ですが、国産車をおススメします。

  • ガソリン車でいえば、
    マツダの”SKYACTIV-G”は、
    現存のガソリンエンジンの限界を超えた、
    高圧縮比(14.0)の年初を可能にしたことで、
    燃焼効率を15%以上UPに成功しました。

    ---------------------------------------------

    【MAZDA】SKYACTIV TECHNOLOGY|魅力|
    アテンザセダン 20S PROACTIVE
    高圧縮比(※2)での燃焼を実現した直噴ガソリンエンジン。
    叶えたのは人馬一体のパワーフィールと優れた低燃費。
    新世代高効率直噴ガソリンエンジン SKYACTIV-G 2.0.
    * オプションの電動スライドガラスサンルーフ装着車は18.4km/L。
    * MT車は17.8km/L ...

    最高出力114kW〈155PS〉/6,000rpm
    最大トルク196N・m〈20.0kgf・m〉/4,000rpm

    ---------------------------------------------

    ”クリーンディーゼル・エンジン”も世界唯一の
    触媒無しで、環境基準をクリアーしたエンジンだしね。

    クリーンディーゼルエンジン(軽油)
    SKYACTIV-D 2.2D
    *MT車は21.4km/L。*AT車は19.6km/L。
    最高出力129kW〈175PS〉/4,500rpm
    最大トルク420N・m〈42.8kgf・m〉/2,000rpm

    ※トルクは、4000ccガソリン車並みですよ。

    ----------------------------------------------

    エンジンに関しての開発思想は、
    ”ロータリーエンジン”の実用化に成功したメーカーでもあり、
    日本国内より、
    世界の舞台でマツダ・エンジンの評価は高いですよ。

    『プジョー』は、止めておいた方がいいよ・・
    外車特有の品質ムラが多いよ(当たり外れ幅が広い)
    故障率が高い、部品供給が遅い、修理の時は代車が必須。
    ......↑、を、覚悟してならしょうがないが。

    ++++++++++++++++++++++++++++++++++

    参考に・・・・減税・免税・補助金・↓・・・・・
    重量税・取得税⇒免税
    車税⇒減税...補助金有り
    一般社団法人・次世代自動車振興センター
    http://www.cev-pc.or.jp/lp_crean/
    クリーンエネルギー自動車↓↓
    対象は⇒『EV』『PHV』『CDV』『FCV』の
    4ジャンルです。

    もう『HV』は対象から外れています。

    --------------------------------------------------------
    Photo(左):SEDAN Photo(右):WAGON

    回答の画像
  • まずはスタイリングですかね。
    見た目と言えば簡単ですが、デザインが好きでないと買えないですね。燃料の種類は選択肢にはありません。

    車種が決まったら次はグレード選択。
    エンジンが選べるなら自分に必要な馬力や特性を。主にパワー比較になるかと。
    残るは内装やオプション。
    ここも好みで別れるところ。後から絶対付かないものは付けたい主義です。安全性や快適性は特に譲れない部分でもあります。
    最近はセットオプションが多く、欲しい機能を加えると要らない機能も。生産性の効率化も理由ですが、利益率向上でのセット化も否めません。

    総じて言えるのは、自分が必要としているデザイン、性能、装備……部分的には妥協も必用。

    決して安い物ではないので、減税などの目先の瞬間的お得感で後々後悔したくないと思うのが私の感覚です。

    特殊な考え方かもしれないので参考にはならないかも知れませんね(笑)

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
プジョー 308SW (ワゴン) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

プジョー 308SW (ワゴン)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離