日産 フェアレディZ のみんなの質問

解決済み
回答数:
11
11
閲覧数:
180
0

1970年頃すべての自動車メーカーが目標としていた車がフェアレディー432Zでしょうか!?

補足

ーーたぶん1970年頃の自動車メーカーが目標としていたのは、アメリカ車全般だと思います。 ーーありがとうございます。 手本はジャガーEタイプ? すごいロングノーズですね。 どちらかと言えばトヨタ2000GTが似ている。 ーー 日産も お客も ポルシェが憧れでした。 ありがとうございます。 ポルシェ906はミッドシップで、 フェアレディーZはちょっと方向が違うのでは? RX-7はその方向だと思います。 ありがとうございます。 フェアレディーZが出た後には、 日本のデザイントレンドは、 ロングノーズ&ショートデッキになりましたね!? そしてランサーや、カローラスプリンターやGTOや 軽自動車さえロングノーズの流れが,ホンダZやミニカ70やマックスハードトップにも、 ーーフェアレディーZについては まあ外国人には240Zが有名でしたけどね。 でも日本のクルマの目標はとりあえずアンダー2000ということで、 432Z、 2000以上は現実からかけ離れて庶民にそっぽを向かれる。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

たぶん1970年頃の自動車メーカーが目標としていたのは、アメリカ車全般だと思います。あとフェアレディ432Zは車格が異なりますが英国の名スポーツカーJaguarEtypeのレース仕様を御手本にしているのだと思います。

質問者からのお礼コメント

2024.5.16 11:12

皆様ご回答有難うございます。
手本はジャガーEタイプ?
すごいロングノーズですね。
どちらかと言えばトヨタ2000GTが似ている。

ポルシェ906はミッドシップ
RX-7はその方向

フェアレディーZが出た後は
日本のデザイントレンドは、
ロングノーズ&ショートデッキに!?
ランサーや、カローラスプリンターやGTOや
軽自動車さえロングノーズの流れが,ホンダZやミニカ70やマックスハードトップに

その他の回答 (10件)

  • いいえ。

  • いや別に全てのメーカーは目標なんかにしてません。
    その頃はアメ車の方が遥かに上の立ち位置でしたしね。

    S30の特別なモデルではありますが全てのメーカーがって事は無いでしょう。

    当時は高額ですから(今もだけど)庶民では買えないZでしたね。

  • 技術的ならHONDA S500の方がはるかに凄い

    OHVが当たり前の時代1963年DOHC4気筒エンジンは、F-1のテクノロジーとかスイス時計の様な精密さと言われていた。

    でZは?

  • なんでそうなる?

    目標ではないにせよGT-Rの方が有名ですが?

  • 当時アメリカでは フェアレディZは プアマンズポルシェと呼ばれていました。

    つまり 日産も お客も ポルシェが憧れでした。

  • 全然、ですね。

    ちなみにメガウェブで同乗試乗させてもらったところでは、かなりコンフォートなサスセッティングで、同じ日に乗せてもらったトヨタ2000GTの方がずっとスポーティーな感じでした。

    レース用ベース車ですから、市販車としてのセッティングなんかどうでも良かったのでしょう。

  • いいえ。なぜにそんな発想となりますか?

  • そんな事は無い

  • いや、違うでしょう。

  • 日本人以外 誰も知らない車。まだ サバンナRX3の方が知名度は有った。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 フェアレディZ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 フェアレディZのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離