三菱 アウトランダーPHEV のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
90
0

中古購入で 2013年式の三菱アウトランダーPHEVの購入検討してるのですが
10年前のpHeV車は どーなのでしょうか?

詳しい方返答宜しくお願いします。

また三菱かスバルの車購入検討していて、同年式のスバル エクシーガも検討してます。

燃費など情報宜しくお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

2015年後期型を8年乗りました。20万キロ無故障。バッテリーは13万キロで70%を切りましたので、無償交換しました。

先代のバッテリーはリチウムエナジージャパンと言うGSユアサの子会社で三菱と商事会社の合弁でボーイングにも搭載されている信頼性の高いものです。

それはさておき、初期型は当方と同じく、個体差は有ってもおそらく70%を切っていると思われ、満充電で30㎞走る程度だと思います。
割り切ってトヨタのHVより断然大きなバッテリー搭載のプラグインHVだとするならお買い得。

耐久性はトヨタの当時のニッケル水素電池より断然優れています。

当方のPHEVはHV走行で15-20㎞/リッターくらいでした。
トヨタのHVよりは悪いですが、13kWhの容量は半分にしても大容量でエンジンを掛けなくても4-5時間は冷房運転できるでしょう。

ただ、2015年のビッグマイナーはスタイルと同時に、内装やショックアブソーバー、静粛性の大改造をしているので、それ以前はそれなりの車だと思います。
また、当方は13万キロで足回りの交換を自費でしましたが、駆動モーターのゴムカバーがダメになっていたので交換しました。
ここが破れているとモーター系の故障を誘発する可能性があるかもしれませんので下回りをよく見ておいてください。

質問者からのお礼コメント

2024.5.20 06:11

ありがとうございました!
参考にして、車選び 検討します

その他の回答 (1件)

  • ガソリンで走ったときの燃費はスバルとあんまり変わらないか、スバルより悪いと思います。

    充電する場合は自宅の電力単価によってかわるから簡単に言えないのですが、エコキュートをつけて夜間割安電力を使えるとかなり安いです。東京電力の場合普通の契約とエコキュート契約では1.4倍くらいの差が出るからです。

    アウトランダーの欠点は悪路走行用ではない(あくまで舗装路用)、後部座席の乗り心地が悪い、特に後部座席のガタガタ具合は絶対に試乗して体験してください(年次改良でよくなっていきますので、購入する年次のものを試乗する)。

    バッテリーの劣化は恐らくエアコン無し暖房なしで25〜30キロ走れる程度と思います。この劣化への考え方は普段利用する短距離が賄えれば問題ないと考えてください。
    仮に新品バッテリーでも30しか走れないバッテリーでも、20しか通勤てま走らないないならどちらも同じです。
    遠く、例えば300走るとすると、バッテリー新品時は250がガソリン、古いバッテリーなら270がガソリン。燃料費は大して変わらないです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 アウトランダーPHEV 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 アウトランダーPHEVのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離