レクサス NX PHEV 「スタイルがハマる人にオススメ」のユーザーレビュー

あまやら あまやらさん

レクサス NX PHEV

グレード:450h+“Fスポーツ”_E-Four(CVT_2.5) 2023年式

乗車形式:マイカー

評価

4

走行性能
4
乗り心地
3
燃費
5
デザイン
5
積載性
3
価格
2

スタイルがハマる人にオススメ

2023.11.29

総評
まだ総評できるほど走ってないのでしばらくしたら更新します。
満足している点
自分的には内外装は申し分無し、ただ見た目は人によるのでハマる人にはオススメです。
PHEVは航続距離と自身の行動範囲がハマればかなりオススメです、静粛性とパワー/トルク感は国産PHEVではピカイチ!
不満な点
新車納車時からチリチリ音(異音)あり、今度ディーラーで見てもらいます。
Fスポ黒ホイールにしたのですが、表面はいいのですが内側の塗装がかなりイマイチ、見えないところだし自分でホイール交換しなきゃ気づかないですがちょっとがっかり。
eラッチ、初めて乗る人がほぼ全て降りられない、乗るときは問題なし。
デザイン

5

ここは好みなのでノーコメントで。
自分は気に入ってます。※正面はverLのほうが好き
走行性能

4

パワーもソコソコあるし、町中やワインディングでの旋回しやすさもいい感じ。
ただ、小回りは効かない。狭い路地とかお店の駐車場では取り回しが少し億劫。
乗り心地

3

トヨタ車所有するのは実は初めてですが、ブレーキのタッチが好みじゃないです、初期制動がガクッとすると言うか…もっとリニアに効くようにして欲しい。
Fスポでもちょっとフワフワしている感じがします、ただ当方はスポーツ系の車やMINIに乗っていたので相対的な感想です。同乗者に優しいと言うことで。
積載性

3

趣味でキャンプやスノボ、自転車をします。その前提で同格のサイズ感の車と比較して、普通もしくはやや悪いくらいかと。デジタルインナーミラーにしてラゲッジの高さ最大積載できるので、まあ可くらいかなと思います。積載だけ追求するなら相方の車(ミニミニバン)にもかないませんが当方には必要十分です。
ただ後部座席は4:2:4にして欲しい、トヨタというか国産車全般何で6:4ばっかりなの?(需要が少ないんだよと怒られそう)
燃費

5

最初の1ヶ月点検までエンジンの慣らしのために充電ほとんどしていませんが(充電確認のために一回だけ)、大体20〜22km/lくらい@郊外と高速が8割で2割街乗り。
電費はEVモード時に5km/kWくらいだけど寒くなったら多分かなり下がりそう(電池の能力そのものの低下と車内と電池の暖気にかなり負荷取られるだろうから)
価格

2

自分には高かったけど値段なりの価値はあると思っています。レクサスの「おもてなし」はまあいうほどじゃないかなという印象です、ユーザーが増えて昔よりサービスに力を割けなくなったとか聞きますがまあそうな感じかなぁ。
故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

レクサス NX PHEV 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離