レクサス CT 「気付けばロングランのプレミアムコンパクトハッチ」の専門家レビュー ※掲載内容は執筆日時点の情報です。

栗原 祥光
栗原 祥光(著者の記事一覧
自動車ジャーナリスト
評価

3

デザイン
3
走行性能
3
乗り心地
3
積載性
2
燃費
4
価格
3

気付けばロングランのプレミアムコンパクトハッチ

2022.1.25

年式
2011年1月〜モデル
総評
どうしても今、レクサスのコンパクトが欲しいという方出ない限り、他ブランドもしくは次世代を待ちたいところ。
満足している点
ディーラーの対応がいい。日本車らしいトラブルの少なさ。
不満な点
ライバルと比べて見劣りする装備やデザイン、室内の作り。
デザイン

3

レクサス初のプレミアムコンパクトハッチとして登場したのは2011年1月のこと。今とはフロントマスクは大きく異なってデビューした。現在のスピンドルグリルを際立たせたのは2014年のマイナーチェンジから。そして現在のフォルムとなったのは2017年。時代に併せてフロントマスクやリアは変貌を遂げてシャープな井出達になったが、サイドラインに時代を感じさせる
走行性能

3

ライバルとなるであろうBMW 1シリーズやメルセデスAクラスと比べると、基本的に柔らかな脚で頼りなさを覚える。ハイブリッドモデルであるCT200hは燃費の良さやパワー、そして回生制御に期待したいところだが、いかんせん時代の古さを感じさせるものがあり、現代のハイブリッド車に劣ってしまうのは仕方ないか。
乗り心地

3

欧州のライバルに比べると、かなり柔らかいな足腰。プレミアムを語るなら、もう少し重厚感を望みたい。
積載性

2

ハッチバックゆえに普通だが、装備面ではイマドキのCセグメントと比べると装備面で物足りなさを覚えるところも。
燃費

4

WLTCモード燃費で23.9km/Lは立派の一言。
価格

3

386万9000円〜488万1000円というプライスは、BMW1シリーズよりも高めの設定(ただしBMWの場合、オプションを加えると50万円以上は上がるが)。改良されてアップデートしているとはいえ、もともとは10年前のクルマなのだから……という気持ちにはなる。
栗原 祥光
栗原 祥光
自動車ジャーナリスト
東京都出身。中央大学理工学部卒業後、電気回路エンジニアへ。30歳を前にオーディオ専門誌とタウン情報誌、同Webサイトの編集者へと転身。現在はフリーのカメラマンとライターとして、年間100台近い自動車・バイク取材のほか、モータースポーツや各種イベントの取材を精力的に行っている。好きなクルマはライトウェイトスポーツと大型SUV。
レクサス CT 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
10年落ちの車は、売値がつかない? 現在価格をチェック!
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)