ホンダ トルネオ のみんなの質問

解決済み
回答数:
10
10
閲覧数:
178
0

皆さんに質問です
とりあえず次の車の候補なのですが決まらなくて(笑)


先に言っておきますが、誹謗中傷や批判などは要りません(笑)

とりあえず候補が

1、ランエボVⅢ~X
(とりあえず6MTが良いなぁ)

2、RX-8
(6MT←)

3、アルテッツァ
(6MT←)

4、アコードかトルネオのユーロR
(MT)

なんですが
それぞれの良いところ、悪いところを聞きたいと思いまして(笑)

お願いいたします<(_ _)>←

補足

あ ランエボXは5MTでしたか(笑) 無知ですみません( ̄▽ ̄;)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

1、この中で速さでは断トツ。8~10なら比較的年式も新しいのでパーツも手に入りやすいと思います。
2、REを体験するならRX-8か7しかない感じです。8ならパーツも手に入りやすそう。観音開きドアなので、使い勝手は最低限のレベルかも。

パーツを安定的に求めるなら上2つでしょう。

3、スポーツではないです。剛性や丈夫さは高い。この車の利点は直6が安く手に入るということ(AS200)。それと、このサイズでFRであること。速さはまったくもって期待しないで下さい。

4、よくわかりませんが、アルテッツァと同じでちょっと古いので、故障時は不安かも。FFなので、自分ならもう少し新しい車を買うかな…。

これ以外でおすすめするならば、ヴェロッサとかかな…。たしかMTあったはず

質問者からのお礼コメント

2016.8.25 12:49


皆さまありがとうございました(=゜ω゜)
とりあえず
候補はランエボかなぁ(笑)

その他の回答 (9件)

  • エボの良いところ
    →速い、四駆、4ドア、頑丈
    エボの悪いところ
    →もはやチート、クラスが別、XはATの方が速い

    RX8の良いところ
    →ロータリー、4ドア
    RX8の悪いところ
    →(エセ)4ドア、壊れやすいタマも多い

    アルテッツァのいいところ
    →4ドア、3S-GE搭載グレードがある
    アルテッツァの悪いところ
    →遅い

    ユーロRの良いところ
    →まあ速い、4ドア、VTEC
    ユーロRの悪いところ
    →重い、タイプRより遅い

  • 私はスバルの車が大好きでレガシィB4に乗ってます。スバル一筋のスバリストです。

    なのでオススメはユーロR。
    ブイテック最高。あれは世界一のぶっ飛んだエンジンです。
    ブイテック一筋です。
    イエアー!!

  • 1 ランエボ
    良いところ
    下手くそが乗ってもバカ速い

    悪いところ
    運転はつまらない
    燃費悪い
    保険料高い
    壊れやすい

    2 8
    良いところ
    ロータリー
    FRで運転が楽しい
    保険料が安い

    悪いところ
    ロータリーなのでエンジンの耐久性が怪しい
    後ろがこの中で一番狭い

    3 アルテッツァ
    良いとこ
    FR
    維持費が安い

    悪いところ
    この中で一番遅い


    4 ユーロR
    良いとこ
    VTEC
    燃費はいい

    悪いところ
    FFだからつまらない

  • 本末転倒の回答ですが、自分の好みで結局は決めるしかないでしょw
    人にその車のいいところを聞いても、結局その意見は「第三者」の好みが入ってくるわけで、Aさんがランエボはフロントバンパーがかっこいい!と言っても、Bさんは、ランエボのバンパーはださいけど速くて良いよ! というかもしれない。

    車は長く乗るもので、毎日付き合うものなので、やはり自分の感性が一番合うものじゃないと乗る気がしない。

    私は今の車(三菱ランエボ5)にのって15年以上経ちますが、やっぱり初めてみたときの衝撃が決めたきっかけ。
    あとはもう乗ってみたい!!ほしい!!という気持ちだけで衝動買いしてしまいました。

    見ているだけでも、うきうきするような車はなかなか出会えません。
    私は、ランエボ5をこれからもずっと乗るつもりです。

    あなたもそういう車に出会えるといいですね

    とりあえずランエボについていうと、エボ8,9については速いですし、スポーツカー!!!って感じです。曲がるし速いしで気持ちいい運転ができる車です。
    エボ10については・・・速いし曲がるんですが、スポーツカーとしての面白さは8,9には負けるかな。
    誰がのっても速いですし、SSTモデルだと素人が乗ってもその辺のスポーツカーには負けません。
    ただ・・・操っている!という感じではなく、乗せられているという感じをうけましたね。
    参考までにw

  • 車選びは楽しいものだ。
    車が好きな人なら、むしろ選んでいる時の方が心踊らせたりする。

    選択肢の車はアルテッツァ以外は乗ったときあるが、どれも楽しい車だ。
    中古車なので、当たり外れはあるが、どれを乗っても楽しいはついてくるから大丈夫。

    ただ車選びの楽しさをお裾分けなのかもしれないが、人の感性ではなく、自分の直感で決めなさい。
    できれば現物を眺め、触って、試乗して、それで決めるのが一番だよ。

  • エボテン。

    エボテンは5MTだよ。


    これ↓

    https://www.youtube.com/watch?v=uAdWDTdHda8


    素晴らしいハンドリングカー。

  • ご存知かもですが、ランエボXのMTは5速です。
    アコード・トルネオも5速ですね、トルネオ消滅後、次の型のアコードユーロRは6MTですが。

    とりあえず、4車のキャラが結構違うので比較し辛いところですが…
    安全に速く走れるのはランエボですかね。
    国産ハイパワー4WDの2大巨頭ですからねー。
    インプレッサとよく比較されますが、どちらも素晴らしいクルマだと思います。

    アルテッツァとアコード&トルネオは、かなり古い世代の設計になります。
    どちらも楽しい車ですが、どちらも車重がネックです。
    まだアコード&トルネオの方が軽く、数値上パワーも出ていますが、シビックやインテグラのようなVTECを想像すると、若干違います。
    車体はコンパクトで、FFとしてはハンドリングも良いですし、もともとは実用セダンなので快適性も高めです。
    私はアコードが好きですが(トルネオは見た目がいまいち笑)、どうせならシビックかインテグラにするかなーって感じです。実際EKシビック乗ってますw
    両者ともNAということでパワーも出にくいですし、サーキット等でのタイムを求めるならそれなりの腕とチューニングが必要になってくると思います。アルテッツァはボルトオンターボなども結構出回っていますので、アコード&トルネオよりはチューニングがしやすいかと思います。
    NAならではの良さとしては、排気音とレスポンス、軽快感ですかね。

    RX-8はやはりロータリーということもあって、耐久性と燃費に難ありです。
    オーバーホール覚悟でないと、安いタマは狙っていけません。
    形は4ドアですが、後席はやはり快適とは言えないものなので、頻繁に人や荷物を乗せるのであれば向いてないかも…。
    そのかわり、排気音は最高だと思います。純正では大したことないですが、やはり回せばロータリーらしいいいサウンドです。
    アルテッツァやアコードよりパワーもありますし、乗りやすいクルマではあると思います。
    私は見た目が好みでないのですが…w

  • ランエボⅨに乗ってました。
    改造しなくても十分に速いです、見た目もゴツゴツしてなく、スマートでスタイリッシュと思ってました、個人的には。
    6MTが良いなら、ランエボXは選択肢から外れますね。
    不満は特にありませんでした。

  • ランエボ乗りです。ランエボしか乗ったことないのですが、ランエボは速いです!そしてよく曲がるし安定感が凄いです。燃費も下道はスポーツカーにしてはいい方です。しかし高速巡航はギアがローギアなので速度を出すと高回転になるので燃費が悪くなります。一応5人乗せれて荷物も入るのでオススメです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ トルネオ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ トルネオのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離