ホンダ レジェンド 「内装 < 動力・走行性能 に注力した車」のユーザーレビュー

kc2 kc2さん

ホンダ レジェンド

グレード:ハイブリッド EX_4WD(DCT_3.5) 2018年式

乗車形式:マイカー

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

内装 < 動力・走行性能 に注力した車

2022.3.31

総評
2tの車重を感じない走り出しと加速力。
内装色「グレーストーン」は私の好み。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
【暫く乗って気付いたこと】
・凍結路走行でスリップを検知してAWD走行に切替った後はEV走行可能なバッテリ容量になった停車時も暫くの間エンジンが停止しない。
(通常時はバッテリーメーターがフルスケールの1/3程度でエンジン停止(充電停止))
満足している点
・SH-AWD:積雪路での安定性は素晴らしい。
・3.5ℓ-AWD:にしては低燃費。
・フルスケール260km/hのスピードメーター。
・HUD:ナビの案内を映せるので、ナビ画面ではTVや駆動力配分等の車両情報が見られる。
・外気取り入れの車内吹き出し温度をLO(最低)にすれば外気と同じ温度の風が出る。(以前所有していたアリストでは暖まった風が出て春でもエアコンを使用していた)
・ドアミラーもバックミラーと連動で防眩になるので夜間の後続車のライトが眩しくない。
不満な点
・ホンダのフラッグシップなのにオットマン、リアのフリップダウンモニターがオプションにも無い。
・blu-rayの再生が出来ない。
・ナビの反応が遅い & スワイプ非対応。
 エンジン始動直後の後退時のリアモニタが遅い。
 (E:Hevフィットのナビは反応良し、スワイプもできてスムーズ)
・PCD120 かつ インセット大きいので気に入った殆どのホイルはフェンダーから出る。
 (オリジナル8.5J+50、フロントはせめて+30ならBMWやLEXUS用が使えた)
・ACCを設定して緩い右カーブの追い越し車線を走行すると左車線の追い抜く車に反応して減速してしまう。
 (E:Hevフィットは改善されていてた)
・ACCの反応が遅いため車間を最短にしていても頻繁に割り込まれる。
 (これもE:Hevフィットは改善されていてた。E:Hevフィットの方がHonda SENSINGの全般においても優れているかも)
・センターコンソールのカップホルダーは使用していない状態での走行時に振動でビビリ音がする。
・ハンドルがビニールっぽい感触。拭いて乾燥後もベトつくためハンドルカバーを使用。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ホンダ レジェンド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離