BMW M3 セダン のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
325
0

トラックのベッセル比の意味がよく分からないのですが、

「比」なのに何故単位がついてt/㎤になるのでしょうか?

何故ベッセル比が小さくなると過積載になるのですか?

㎤あたりにかかる重量が大きい方が過積載になるのではないですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

同じ単位での比ならば単位は不要ですよ。

例えば、エンジンの圧縮比は、排気量(cc)を燃焼室容積(cc)で割ったものですので数値のみとなります。

ベッセル比は一見体積当りの重量、つまり比重(g/㎤)と同じように見えますが、最大積載量に対してどれだけの体積を使っているかという基準で使われています。

ダンプの荷台は上方向は車検証に記載がなく、全高までなら高さの制限はありません。
つまりアオリを嵩上げすると、多く積載できる可能性があるということです。

3m3の荷台がある車と、9m3の荷台がある車、同じ比重のものを荷台いっぱい積むとどちらが多く積めるでしょうか?
当然ことながら後者ですよね。

最大積載量を荷台体積で割ったものがベッセル比です。
同じ最大積載量ならもちろん後者の方がベッセル比は小さくなります。

ベッセル比で荷台の大きさを規制することにより、過積載の可能性を制限するということです。

土砂等運搬禁止車両は荷台体積が大きいため、ベッセル比は大きいのですが、比重が大きなものを積むと簡単に過積載になってしまいます。

質問者からのお礼コメント

2023.11.5 12:11

長々と付き合って頂きありがとうございました。

意味が腑に落ちてスッキリできました。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMW M3 セダン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMW M3 セダンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離