アウディ RS5 スポーツバック 「遠出したくなるクルマ」のユーザーレビュー

ふれお ふれおさん

アウディ RS5 スポーツバック

グレード:RS5 スポーツバック_RHD_4WD(AT_2.9) 2019年式

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
5
乗り心地
4
燃費
4
デザイン
5
積載性
5
価格
4

遠出したくなるクルマ

2023.11.23

総評
高速を利用したり、信号の少ない郊外の道路を使って遠出するとホントにもうこれ以上ないくらい便利で楽ちんなクルマです。まぁアウトバーンを全開で飛ばしてもOKな設計なのですから、そりゃそうだ。
スポーツモードで3000回転以上になるとアドレナリンが染み出してきますよ〜。
無駄にマニュアルモードで走らせたくなります(笑
満足している点
ベースとなるA5は日常の使い勝手も十分考えられた造りとカッコいいデザインなのですが、そこにアホみたいなパワーと駆動系、足回りをセットしてブリフェンで武装した、乗ってよし見てよし使ってよしの3よしマシンです。
不満な点
走りも止まりもパワフル過ぎて、街乗り(特に渋滞)が続くとちょっとしんどいかも?
なんという贅沢な不満。
デザイン

5

もうちょいボンネットが低いと120点ですが、基本的にはカッコ良いを最優先にしたデザインに脱帽です。
リアのガラスが半分しか降りないんですよ、デザイン最優先の結果なので、欠点ではありません。
そういうデザインなのです。
走行性能

5

一体どう造るとこういう乗り物になるのかサッパリわからないのですが、坂だろうが平地だろうが、どこまでも伸びていきそうなスピードメーターの跳ね上がり方です。
重いんでそれなりの慣性は感じますが、アクセル全開で5速に入ってからの加速は重さを感じさせない、お尻がムズムズするほどのパワーです。
乗り心地

4

ノーマルモードは若干柔らかめで、ストローク量を確保した乗り味です。
街乗りからワインディングまで許容範囲が広い代わり、ストロークするのでロールは気になるかもしれません。
スポーツモードにするとハードめになるのですが、あとちょっと車高が低ければ。。。
電子制御の味付けはノーマル・スポーツモードとも素晴らしいです。
275/30/20のタイヤサイズなのこれ?という安定感は、一度味わってみて欲しいです。
積載性

5

BNR32用のTE37(17インチ)の新品箱入り4個が普通に載りました。(リアシート倒して)
165センチの私なら普通に寝られるスペースがあります。
楽に寝るにはもうちょっと高さは欲しいですが、デザインがそれを許しません。
後部座席は背の高い人はちょっと辛いですし、2名までが実用範囲でしょう。
それでも4人は普通に乗れるので、実用性は非常に高いと思います。
燃費

4

遠出すればリッター12キロは走りますので、450馬力もあるエンジンにしては実に効率がいいと思います。
まぁ真夏の渋滞にハマると5〜7キロまで落ちますが…
ガソリンをパワーとサウンドに変換してるからしょうがない。
価格

4

輸入車らしい評価で、ちょっと距離が伸びていると(3万キロ以上)途端に価格が下がってきます。
距離をあまり気にされない方だと非常にコスパの良いモデルだと思います。
故障経験
2年乗ってますが、故障やエラーっぽいものは無いですね。
購入時に3万キロだったので、念のためにATFは交換しておきました。

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

アウディ RS5 スポーツバック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離