アウディ A4 (セダン) のみんなの質問

解決済み
回答数:
24
24
閲覧数:
1,293
0

外車所有者の方々、ご教示下さい。
人生初の外車購入を検討中。
アウディ、ワーゲン、BMW、プジョー
どれも素敵でため息が出ます。

営業の方の話を聞いていると必ず
●3〜5年の保証はつけ

た方が良い
●ローンを組み購入しますよね?
●コーティングはしますよね?
当たり前てきな感じで見積を確認されます。

周りの購入者の方の話を聞いていると、ローンを組み、だいたい5年位には乗り換えを検討する方が多いとの事。

外車はメンテナンスが重要で怠ると劣化も早いと聞いた事もあります。

我が家の計画は
●10年以上乗る予定
●夫は3〜5年保証なんて必要ないという
●10年でトラブルある車なんて今時ない
●ローンは嫌いだから、一括現金購入
と話していますので、やはり我が家には向かない車なのかなとも思います。

維持費もやはり国産車よりはかかりますよね?特に傷がついた時は費用や納期もかかるとか。また手放す時の下取りは驚くほど安いとか〔車種によると思うのですが〕

皆さま、どのようなスタイルで外車を購入されましたでしょうか。故障やメンテナンス、費用、良い点や悪い点などご教示頂ければと存じます。

まだ子供も小さい為、国産車の車内広さとスライドドアでも良いのではないかとも頭の奥底にはあります。

よろしくお願いします。

補足

皆さま、回答をありがとうございました。 とても勉強になりました。 外車がお好きな方、やはりお車に詳しく、愛されていて、生活にゆとりのありそうな方が多いのだなというイメージです。 我が家はまだまだ子供にもお金がかかりそうですし、夫も車は無知でぜんぜんダメですか。10年後位にゆとりが出たら乗り換えようと思います! ありがとうございました!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

まず質問者さんの挙げた車の中に、国産並みの耐久性のある車はありません。
手厚い新車保証があるのは、メーカー側に後ろめたいところがあるからです。
確実に入っておくべきです。延長プログラムも、入るべきでしょう。
キャッシュかローンかですが、外車のメリットの一つが金利の安さ。高め設定の車体代を誤魔化す販促策です。
銀行から借り入れる位なら、ローンを組んだ方がお得かと。
そして保証が完全に切れたら、ディーラーとのお付き合いは終了。
買ったメーカーの車を得意とする町の修理屋に看て貰うのが、安く維持する秘訣です。

個別に話すと、AudiとVWは、DCT(平たく言うとAT)が駄目で、
一発で30万円くらい吹っ飛ぶ弱点です。
一部車種から普通のATに置き換えを始めましたが、A4とかQ5辺りはまだやばいです。
プジョーも耐久性には難のある車ですし、ディーラー以外で看てくれる修理屋も少ないです。
BMWはデリケートな印象がありますが、ディーラー以外にBMWを得意とする修理屋が多数います。
そう言う意味では、Audiよりは維持が楽です。

挙げられたメーカー以外で私がお勧めしたいのが、VOLVOです。
何せ本国では20年以上使われるそうです。
補給部品が本国並みとは言わない迄も、他のメーカーに比べると比較的容易に入手出来ます。
また、インポーターがクラシック ボルボ リフレッシュ プログラムを手掛けており、
長期所有の際のリスク軽減に寄与しています。

ちなみに国産外車に限らず、10年も乗ったら下取りはゼロでしょう。

その他の回答 (23件)

  • 全くトラブルが無いので次は延長保証には入らないつもりです。
    当然ですが現金で買いました。営業が現金?と問うとローンとは言いにくいですが、ローン?と問われて現金と答えると、優越感を与えるのでその様に聞くのだと思いますよ。
    コーティングは必ずします。最も良いものを選びます。5年以上持つので大変お得です。

    私の場合はヤナセでお世話に成っていますが、1年点検と車検、2年でメンテナンスパックに入っていれば、20万円程です。まあ国産よりは多少高いかな程度です。車の性能から考えれば大変リーズナブルです。今のところ軽自動車以外は、国産車なんて全く欲しいとは思いませんね。今はフランス車を狙っています。

    ネット情報は嘘が多いのでディーラーに出かけて直接お話する事オススします。この様な質問は、慣れているようですから的確に教えてくれますよ。私は担当の説明の通りに成っています。安いくらいかな。

  • 外車ってカッコよくて憧れですよねー
    ただ
    国産車のように10年間、ノントラブルで
    まだ乗れるのに10万キロ超えたから乗り換えよう。
    と言う方には不向きかと。。。

    新車で買われるので有れば保証をつけると思うので
    トラブルが有っても安心ですが
    オイルの滲み、漏れ。ブレーキディスクの交換、
    内装の浮き、剥がれ。スイッチ、センサーの故障など
    国産車では考えられない症状に出くわす事も
    有るかも。

    例えばですが
    旦那さんが子育てそっちのけで
    ガレージで工具揃えて車を磨いたり弄るのが好きな人なのか
    青空駐車場に止めてても気にならない人なのかでも
    車の維持費、コンディションが5年過ぎた頃から
    変ってると思います。

    また
    小さい子供さんが居て安心な点は
    事故をした際、見た目、大きな損傷が少ない事。
    逆に国産車は、どんな大きな事故をしたの。と思うぐらい
    潰れてしまいますが。


    国産から外車に乗り換えると
    トルクが有って太い加速と言うイメージで
    ハンドルが重たく感じるけど直進性に優れてたりするのが
    感じられるかも。


    国産車に比べ維持費は掛かるけど
    同乗者の安全をとる外車か
    10年乗る事を見越して
    大きな故障の少ないけど事故したら
    ペッシャンコの国産に乗るか。

    経済性を考えれば国産車。
    大きな事故の際、安全性を考えれば外車。
    買い替えについては外車なら5年経てば国産車のような
    買取価格は望めないかと。。。



    外車を中古で探した際、
    年式が新しいのに走行が延びてるのが多いのが
    外車の特徴かな。
    これも例えると
    国産車で5年経過で5万キロ走行、当たりが多いのに対し
    外車では5年経過で10万キロ以上走行してる。と言うのが
    目立つと思います。

  • 2010年式 BMWミニ乗りです。

    私は現金一括購入。購入時にプラス2年保証延長をつけようかどうしようか悩みましたが結局つけず。幸い「つけてなくて困った」事態にはなりませんでした。
    現在8年目で走行8.4万km。ヨメさんからは後7年は持たせてと言われていて、今年から通勤距離が伸びて現在年2万km走行ペースですから、7年後は走行20万km?近くになる見込み。なかなか見れない領域が見れそうです。

    エンジンオイルの消費が多いのはもうお約束で、2~3週に1回はレベルチェックし、だいたい2ヶ月・4,000km走行を超えないくらいで1リットル補充が必要。ゆえに私は1リットルオイルボトルをいつも2~3本自宅に常備。私は昔からオイル交換など自分でやっていたしこの程度はまったく気になりませんが、普段からエンジンルームを開けて見もしない人はすぐにエンジンダメにしかねませんね。

    それ以外でも細かい不具合は多いですね。例えばドアミラーをたたんでいて開くときに途中で止まる。開きながら走り出して、ミラーを見るとあさっての方向を向いていて焦ったことが何度か。一度停車して再度たたむ→開くを繰り返すと問題ない。よって「完全に開いたのを確認してから発進する」クセをつけました。
    走り出しての自動ドアロックも、ときどき動作しないことが何度かあったけど、最近は出なくなりました。自然治癒でもしたんかな。

    とまぁ、日本車であれば「故障だ!」と騒ぐ?人もいるくらいの不具合はちょこちょこあります。それでも乗りつづけているのは、その欠点を補って余る「魅力」があるからで、私の場合は「MT・ターボの走って楽しいコンパクトカー」という基準で探してミニになった訳で。今の日本車にはこういうのはあまりないからねぇ。

    人によって基準・価値観は異なるでしょうが、オイル消費や細かな不具合を「トラブルだ!」って受け止めていたら、そりゃ精神的に持ちませんよ。そういうことが一切発生しない日本車がある意味「驚異的」とも言えますが、それと全く同じ感覚でいたら「長持ちしない」のはある意味「当然の結果」ですね。
    あと特に欧州メーカーは「部品はある程度定期的に交換するもの」というスタンスで設計していて、各種消耗部品の寿命が総じて日本車より短めです。良く言われるのがブレーキパッドとかローターね。日本車は基本パッドだけ減って交換でローターはめったに替えませんが欧州車はローターも減るのでローターも2回に1回もしくは毎回交換が基本。ゆえに整備費用は高くなりますねどうしても。その代りブレーキの性能・タッチは一味違いますよ。

    ミニなどだいぶ売れているようで日本車と同じくらいよく目にするようになりましたが、やはりそこは「輸入車」ですから、「乗り手を選ぶ」部分も少なからず残っていると思います。

  • 金魚と熱帯魚を同じつもりで飼うには無理が有る。

    虚弱体質のペットを飼っているのと同じつもりが必要。
    もしくは、屈腱炎経験した競走馬と同じ。

  • 現金一括購入、保証は延長した方が良いと思います。故障率や修理費用が国産より高いので、10年乗るなら国産がいいかもしれませんねぇ!?

  • 13台ほど輸入車を購入してきましたが支払は現金です。

    保証は5年プラス延長って考えで宜しいかと

    ディーラーで保護ノリも取りたくないでのコーテング屋さんに出し合いのが本音です

    輸入車がオイルまみれ泥まみれで渡ってくるのでディーラーで洗浄が面倒なんです。


    泥まみれなのは保護剤で海風にあたっても良いように全部が泥まみれになっていて
    内側はオイルまみれになっています

    多くは船から降ろされて各ディーラーに渡る前に点検してから渡すので
    ある程度は落ちていますが、完ぺきではないですからね

  • 維持できなくなったら手放せば良いだけです。
    細かいことを考えずに買ってしまうことです。

  • 10年でトラブルある車なんて今時ない
    →それは日本車だけ。

  • 手放す時には驚く程安いから
    驚く程安く成った中古を激安で購入して 適当に維持して 適当に買い替えるのが
    1番

  • ちょっと前に知恵袋で同じような質問をしました。
    ↓ご参考に。↓

    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12198229997

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
アウディ A4 (セダン) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アウディ A4 (セダン)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離