アルファロメオ 145 のみんなの質問

解決済み
回答数:
12
12
閲覧数:
498
0

「外車は壊れやすい」 これ本当ですか?
たしかに日本車には信頼を置いていますが、外車に乗ってことがないので
良くわかりません。
もしそうなら、もっと日本車のシェアが大きくても良いのでは?

・故障に悩まされた
・新車なのに、すぐ壊れた
・30万キロ走ったけど故障しなかった
などのエピソードがあれば、ぜひ聞かせてください。

補足

ご回答ありがとうございます。 できれば、個人的なエピソードをプリーズ。^^;

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

アルファロメオ145(01年式)を3年前にかいました。
壊れまくることは、ありませんね。
確かに弱い部分はあるようですが、輸入車って部品交換して性能を維持するような考えですよね。
国産車みたいに、ギリギリまで持たせて壊れる…
それで使い捨て。みたいな考えではないので、故障しやすいのとは違う気がします。
そりゃ国産車のように、部品交換をしなければ輸入車では壊れて当たり前でしょうね。

その他の回答 (11件)

  • 日本は高温多湿なので、欧州車は本国では大丈夫でも日本で使用すると電装系トラブルや錆が出てしまう。
    そもそも出来の悪いメーカーの車もある。

    BMW持ってますが、電装配線の被覆がボロボロ砕けていきます、国産ではありえません

  • あまり壊れないです。
    今現在所有している輸入車は
    アウディのA6アバント、TTSクーペですが、A6アバントのサンバイザーのツメが折れた以外は壊れてないです。
    逆にトヨタの現行RAV4は警告灯がついたりしてました。
    前にレクサスのRCFに乗ってましたがエアコンが壊れました。

    父のメルセデスAMGのGLC63もたまに壊れたりしていましたが、ポルシェ718ケイマンS、アウディのQ5、Q7、Jeepのラングラー、ボルボのs60は壊れた事ないそうです。

    友人の乗るマセラティのクアトロポルテ、BMWのM3、ハマーH2はしょっ中壊れています笑

    参考になれば幸いです。

  • 2022年最新
    メーカー別の故障が少ないランキング
    https://riomeo.com/car-reliability-ranking/

    中古車じゃなくて新車を購入した30万人のユーザーに対する調査結果です。
    昔に比べて最近では外車も随分と故障し難くなって来ましたが日本車には敵わないようです。

  • 「外車は壊れやすい」とか言ってるやつは、中古の出どころのわかんない安いやつを買うからなんだよ。
    俺は30年くらい輸入車を新車で乗り継いできて「壊れやすいと感じたことはない」。
    職場の奴らも、新車購入派から「壊れる」なんて聞いたことがない。
    あと、日本の気象条件が厳しいとかも、頭悪いとしか思えん。
    モスクワなんて、札幌より寒いだろう?
    カルコタは奄美大島以上に雨が降る。
    カシュガルは日本のどの町より乾燥してる。
    日本の過酷な気象条件とか言ってる奴らは、外国行ったことないんだろうとさえ思えるんだわ。
    イタリアやイギリスに住んでたけど、車が故障車で溢れかえってるような状況は見たことない。A級幹線やアウトストラーダ、アウトバーンなんかでは、常に車が故障していないといけないような言説を唱える者がいるが、現実はそんなことない。
    国産最高!とか言ってる奴らは、了見が狭いとしか思えない。
    治安のいい海外旅行先はどこですか?
    初めて海外行くならどこが安全ですか?的なのと類似してる。

  • イタリア車とかフランス車とか30年くらい色々乗り継いでますが最近の輸入車は壊れないですよ。
    ただし、昔と比べてという話で何処から故障かという問題もあります。
    特にイタリア車は樹脂が弱くて内装で何かがポロッと取れるというのが結構多いです。
    でも走行に関係ある部分じゃないしこれは些細な不具合だと判断しますがこれですら「壊れた」という人もいると思います。
    個人的には車が壊れるってのは出先で不動になって帰れないとかいうレベルだと思ってるので故障は減ったけど些細な不具合は相変わらずあるという事です。
    それが許せるかどうかじゃないですかね?

    日本人は車に関しては世界一厳しい消費者だと聞きます。
    そういう意味ではそれが基準になってるんでしょうね。

  • もう20年ぐらいAUDI乗り継いでるけど故障は一度ウインカーの玉切れだけですよ。その間に父親のトヨタは何度か故障して修理しています。
    今現在は趣味で2003年製の古いメルセデスに乗っていますがこれまた故障しない。あ、オプションで着いてきた日本製のCDチェンジャーが故障したと言えば故障したぐらいですよ。

  • 外車7年乗ったやつは最後の車検で冷却系のパーツに一部ヒビが入っているので完全な亀裂になってオーバーヒートする前にパーツ交換を勧められました。
    とはいっても必須じゃなく嫌なら断れる程度でしたので断ってそのまま下取りに出したら普通の査定してもらえたので謎でした。
    とりあえず目立つ故障も無く安全快適に乗れましたね。

    今は2代目ですがなんの問題も無く快適です。
    個人的には新車から7~8年ほどたつと各部パーツが劣化してくるので交換推奨、そこをケチった場合にそこそこデカい故障になるのではと思っています。

  • 外車は壊れやすいのではなく、日本車が壊れなさすぎなんです。
    欧米に追い付け追い越せと品質を向上させた結果が今の日本車なんです。
    車だって機械なんだから壊れる事もある・壊れたら修理すれば良いという考えの欧米人からすれば日本車は超優秀で、車の故障はクレームだ・リコールだと騒ぐ日本人からすれば外車は壊れやすいとなる。

    ※70年代や80年代の洋画では、女性でも車の故障でボンネットを開けて何とかしようとしていますよね。

  • 日本で使う分ですよ

    湿度の関係です
    海外は湿度が低くいので

    特に雨季は熱帯雨林を越えるほどの湿度が続く日本なので湿度の事を考えて作られてる日本車と違って外車は壊れやすいです

  • 日本車のシェアは高いですよ
    2020年世界新車販売台数ランキングTOP3
    1位 トヨタ自動車 952万8,438台
    2位 フォルクスワーゲン 930万5,400台
    3位 日産・ルノー・三菱グループ 779万8,919台

    日本だとワーゲンとかベンツは高くなりますが、海外だとトヨタが輸入車なので関税とかで高くなります
    逆にドイツだとベンツは安い車という事になります
    ただ多少高くても壊れにくい日本車は人気があります

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アルファロメオ 145 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アルファロメオ 145のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離