現在位置: carview! > 車買取・中古車査定 > 車買取相場を調べる > トヨタ > パッソの買取相場・査定価格

トヨタ パッソの買取相場・査定価格【毎日更新】

トヨタ パッソ

トヨタ パッソの買取相場データ (2024年6月現在)

査定相場価格
40.3万円~97.0万円
年式
2018年/平成30年
走行距離
30,000km
査定満足度
3.4
実際の買取価格と比較!見積もりは1分で完了!

パッソを売却したお客様の声

買取カービューの愛車無料一括査定サービスで実際にパッソの買取価格を比較したユーザーのクチコミ・評判です。
見積もり社数と査定比較で得した金額をチェックしましょう!

山形県 40代女性
査定時期 2024年5月
査定満足度 1.0 グレード X
最高売却額 40.0万円 年式 2016年/平成28年
見積り数 4社:最大25.0万円差 走行距離 60,001~65,000km
ユーザーコメント

電話がいろいろかかってきて大変だった

埼玉県 70代男性
査定時期 2023年12月
査定満足度 3.0 グレード プラスハナ
最高売却額 12.5万円 年式 2010年/平成22年
見積り数 9社:最大7.5万円差 走行距離 100,001~110,000km
ユーザーコメント

・取引条件への対応と査定価格 ・営業マンの柔軟な対応

北海道 70代男性
査定時期 2023年9月
査定満足度 3.0 グレード X_Gパッケージ
最高売却額 20.0万円 年式 2014年/平成26年
見積り数 7社:最大5.0万円差 走行距離 55,001~60,000km
ユーザーコメント

ネクステージの在庫車を購入したが、ネクステージよりも買取価格が上で、査定基準の説明など、とても分かりやすく買取価格では5社の中で2番目だったが、担当者の人柄などを考慮して、気持ちよくカーセブンに決定させていただいた。

最大10社の見積り額を比較できるから高く売れる
3社以上の比較で平均20.2万円差が出る※2

※2:2011年9月~現在 当社実績調査による3社以上見積り比較の平均差額

愛車無料一括査定サービスの流れ

  1. ①WEBでお申込み

    お車やご連絡先の情報をもとに、条件に合った査定会社を最大10社までご紹介。その中から実際に査定を受けたい会社を選んで(複数社選択可)ください。

  2. ②LINEヤフーよりメール

    ご登録いただいたメールアドレス宛てに確認メールが送信されます。24時間以内にメールが届かない場合はよくあるご質問をご確認ください。

  3. ③査定会社よりご連絡

    各査定会社よりお客様に、2営業日以内にご連絡。電話もしくはメールにて、愛車の相場情報や出張査定のご案内などをお知らせいたします。

パッソ買取相場シミュレーター

国内のマーケットデータを元にLINEヤフー株式会社が独自に算出した買取相場シミュレーターです。
車のコンディションや時期によって実際の査定額は異なります。正確なお見積もりは愛車査定依頼を利用しましょう。

現在 1年後 2年後
現在の走行距離
+1万km
+2万km
シミュレーション結果は、いかがでしたか?
では、実際にあなたの愛車の買取額を調べてみましょう!
利用実績450万人突破!!
見積額を比較できるから高く売れる!あなたの愛車を1番高く売ろう!
サービスの流れ
  • お見積もりを依頼
  • 買取店から電話か
    メールでご連絡
  • 査定を実施
  • 査定額を比較し
    売却先を決定

LINEヤフー株式会社は、一般社団法人日本自動車購入協会のウェブサイト監修を受けています。

車コラム:扱いやすいお洒落コンパクト「パッソ」

パッソはどんな車?

取り回しの良さが魅力なパッソ


初代パッソは2004年6月にデビュー。企画・デザインをトヨタが担当、開発・生産をダイハツが担当した、トヨタとダイハツの共同開発車だ。兄弟車のダイハツブーンとは前後のエンブレムが異なるだけで中身は共通。ベストな新世代コンパクトのためにプラットフォームを新開発し、コンパクトなボディにロングホイールベース、ワイドトレッドを採用。さらにノーズを短く抑えることでクラスを超える室内空間を得ている。小さなボディは取り回し性にもすぐれ、最小回転半径も軽自動車レベルの4.3mを実現。エンジンは新開発の1.0リッター3気筒と1.3リッター4気筒を搭載し、4速ATとの組み合わせ。4WDモデルには1.0リッターエンジンが設定されている。2004年12月にはスポーティな内外装と1.3リッターエンジンを搭載した「レーシー」を追加。

2006年12月のマイナーチェンジではレーシーを除く全モデルのフロントバンパーとリヤコンビランプのデザインを変更。ターンランプ内蔵ドアミラーをFパッケージとレーシーに装備した。インテリアもシート表皮とセンターパネルデザインを変更し、フロントベンチシートとミュージックサーバー機能付きオーディオをFパッケージに装備。1.0リッターエンジン搭載のFFの燃費を向上させたほか、1.0リッターのレーシーが新たに設定されている。

女性目線で開発された「+Hana」グレードが登場した2代目パッソ


2代目は2010年2月に登場。女性比率の高いパッソは女性の開発メンバーを中心となり、女性の意見が数多く採り入れられている。全体のフォルムにカドがなく、丸みを帯びたヘッドライトの採用によって2代目は親しみやすい仕上がりを見せている。また、標準系よりもさらにカジュアルで独身女性をターゲットに据えた「+HANA(プラスハナ)」も設定された。ボディサイズは初代を踏襲しており、全長は歩行者保護の観点から全長(フロントオーバーハング)が40mm(+HANAは50mm)延びているが、1665mmの全幅、1535mmの全高、2440mmのホイールベースは変わっていない。取り回しの目安となる最小回転半径も先代と変わらず、軽並みの扱いやすさを維持している。

インテリアは標準系が明るいベージュ系でコーディネートされ、フロントシートにはヘッドレスト一体型のハイバックシートを装着。+HANAには茶系の落ち着きのある2トーンのカラーコーディネートを採用。フロントシートにはベンチシートを装着する。エンジンは先代と同様に1.0リッター3気筒と新開発の1.3リッター4気筒を設定し、全車にCVTが組み合わされた。2014年4月のマイナーチェンジでは内外装をリニューアルするとともに1.0リッターエンジンを改良、停車前アイドリングストップシステムの設定などにより燃費を大幅に向上させている。

3代目パッソではスタイリッシュな「MODA」グレードが登場。先進安全装備も対応。


3代目は2016年4月にデビューする。3代目はダイハツが企画から開発、生産までのすべてを請け負う体制に。エクステリアはダイハツ軽でおなじみの2フェイス戦略をとり、ベーシックな標準仕様とスマートかつ上質さをアピールする「モーダ」が設定された。全長3650mm(モーダは3660mm)×全幅1665mmのサイズは先代と変わらず、全高は10mm低い1525mmとし、ホイールベースは50mm長い2490mm。最小回転半径は4.6mとなった。

インテリアは標準仕様にグレージュ、モーダにはダークグレーを設定。インパネデザインもそれぞれで異なり、助手席前の収納も差別化されている。シート表皮についてもモーダは肌触りのいいスウェード調トリコットとなり、全体的に上質な印象を与えている。シフトも従来のコラム式からインパネシフトに変更された。
エンジンは型式こそ従来と同様の1KR-FE型1.0リッター3気筒だが、デュアルインジェクターに加え、排気ポートもデュアルポート化され、圧縮比も11.5から12.5として、FFで28.0㎞/L(JC08モード)の低燃費を実現。先進安全装備についてもカメラ&レーザー式の衝突回避支援システムを設定した。

2018年10月のマイナーチェンジでは内外装をリニューアル。モーダシリーズは大開口のフロントグリルを採用し、合成皮革+ファブリックシート、本革巻きシフトノブをセットにしたドレスアップパッケージを設定。標準仕様もフロントグリルにシルバーのアクセントを装着。先進安全装備についても歩行者を検知する衝突回避支援ブレーキ、オートハイビームなどをパッケージ化した「スマートアシストⅢ」、前後方向の障害物を検知するコーナーセンサーが「X」を除く全車に装備された。

パッソの人気モデル・グレード

スタイリッシュに高級感を加えた「MODA GパッケージⅢ」


現行パッソMODAシリーズの最上級グレード。エントリーモデルでありながら、バイビームLEDヘッドランプ、専用LEDフォグランプ、アルミホイールを標準装備。インテリアも本革巻きステアリング、オプティトロンメーター、スエード調トリコットシート表皮などで上質感を演出している。先進安全装備についても前後の誤発進抑制制御機能を含む「スマートアシストⅢ」を装備しており、アクセルの踏み間違いにもしっかりと対応してくれる。一括査定で高額の評価を狙いたい。

買取カービューが中古車買取・査定サービスで選ばれる理由

買取カービューで査定した時の事例イメージ

  1. 買取カービューは、2000年5月に中古車査定仲介サービスを開始してから、これまで450万人以上にご利用頂き、実績は業界でもトップクラスです。

    また、LINEヤフー株式会社はJPUC(一般社団法人日本自動車購入協会)にも加盟しており、協会と連携して安全・安心なサービスをユーザーに提供することをさらに追求するとともに、今後もユーザーが愛車の売却時に要望される「より高く売却したい」を、サービスの提供を通じて実現したいと考えております。

    この実績と安心に対する取り組みにより、これまでも多くの皆様に選んで頂いております。

  2. これまで車の査定といえば、ディーラーでの車の購入時の下取りが全てでした。ディーラーの下取り金額に満足ができない人が、車の買取専門店を利用するようになり、近年では買取専門店での買取も一般的になってきました。ところが、買取専門店に1店舗ずつ来店するのはとても大変で時間がかかってしまうため、複数の買取店の査定金額を比較しようと数店舗まわるだけで、せっかくの休日がつぶれてしまいます。

    買取カービューをご利用頂ければインターネットからの査定申込を一度するだけで、最大10社のいろいろな買取店に同時に一括査定依頼ができるので、1店舗ずつ訪問してまわる必要はありません。10社の買取店から提示された査定額の中から、一番高い査定額を提示したお店を選ぶだけで簡単に最高値で車を売ることができます。もちろんサービスは全て無料です。査定するお店の数は基本的には多い方が高い査定額が出やすくなりますが、多すぎてもその後の対応が手間になってしまうことが多いため、買取カービューでは査定するお店の数を最大10社までと制限しています。

    実は買取店には買取車種の得手不得手があり、外車なら高値で買取ができるお店や、スポーツカーなら高値が出せる、ミニバンがとても欲しいので査定額を頑張れる、などお店によって査定額は大きく変わってきます。買取カービューの提携する査定事業者数はなんと200社以上。TVCMなどでおなじみの大手の買取店から、車の販売会社、専門店まで幅広く提携しています。そのため、いろいろな買取店の査定額を比較して選ぶことができるので、査定額に差が出るのも納得ですね。

  3. 車の査定というと、いろいろな書類が必要で、いちいち調べなければ分からないことを聞かれたりなど、とても面倒で時間がかかるイメージをお持ちではありませんか?

    買取カービューでの査定のお申込はとても簡単です。インターネットから査定金額を知りたい車の「メーカー・モデル・年式・走行距離」を入力頂くだけ。走行距離も5,000km単位の入力なので、実際に車まで行ってメーターの確認をする必要もなく、車検証に記載されている情報の入力や、面倒な書類の確認なども不要です。パソコンでの入力が不慣れな方でも約45秒で入力完了いただけます。もちろんパソコン・スマートフォンのどちらからでもご利用いただけますので、好きな時間に好きな場所からご利用いただくことができます。

査定会社申込み数ランキング

買取カービューの愛車無料査定は提携社数300社以上。有名店から地域密着専門店まで網羅しています。JPUC認定の適正買取店も参画中。自宅近くの査定会社もきっと見つかります。

買取相場を左右するポイント

車買取において重要な点は、自分の愛車の価値を把握し、最も高値を提示してくれる人やお店を見つけることです。どちらも簡単なように思えますが、愛車の価値の把握も最高値を提示してくれる人やお店を見つける方法も意外と知られていないようです。

  1. Point

    もっとも買取相場を左右するポイントが車種の人気度で、「現在、この車種を欲しい人がどれくらいいるか?」です。欲しい人が多ければ、買い取った車がすぐに売れるため高値を提示することができます。逆に欲しい人が少ないと買い取っても売れない可能性があるため、低い金額を提示せざるを得ないのです。

  2. Point

    車の査定時にチェックされるのが車の「年式」と「走行距離」です。もちろん年式は新しいもののほうが評価が高く、走行距離は少ないほど査定額が高くなる傾向があります。ただし、ほとんど使われずに放置されていたものは故障が起きやすくなっていたり、使用頻度が高すぎてもパーツの磨耗などが早くなったりするため、年式に対して極端に走行距離が少なすぎるものや、短い期間に過度に走行しているものは敬遠される傾向があります。1年間に8,000km~10,000kmの走行が標準的な利用だといわれています。

  3. Point

    次にチェックされる点としては、オプションの有無になります。車は購入時にオプションをつけることができますが、そのオプションの内容によって大きく査定額が変わってきます。付いているオプション品は基本的にはプラス査定となるのですが、プラスが大きいのは「メーカーオプション」と呼ばれる、サンルーフや革シートなどの後からつけることができないオプションです。次にプラスとなるのがディーラーオプションと呼ばれる、販売店で装着するオプションです。カーナビやアルミホイールなどが該当します。

    モデルによって大きく評価が変わってくるのがオートバックスなどのお店でつけることができる「社外品」のオプションで、次に購入する人が欲しいと思うようなものであればプラス要素、いらないと思うものであればマイナス要素となります。ただし、元々ついていた純正パーツがあればマイナスにされることは無いので、車のカスタムをする際には純正パーツは保管しておくことをお勧めします。

    また購入時に選択するボディカラーも査定額に影響します。人気の色は白と黒で、パールやメタリック塗装が好まれる傾向にあります。それ以外の色でも、例えばフェラーリだと「赤」のような、その車種のイメージカラーだと査定額が高くなることがあります。

  4. Point

    車の売買をするときによく話題になるのが、外装の傷です。実は傷は買取店で簡単に直せるので、傷の有無自体はそれほど査定額に影響しません。査定額に影響するのは、フレームレベルまで損傷してしまった事故歴がある場合や、内装のひどい汚れや破れ、またペットやタバコなどの匂いはマイナス査定になる場合がほとんどです。

一括査定の買取サービスを利用するメリット

売り方 メリット デメリット
一括査定
一括査定
  • 査定依頼がWEB上から短時間で複数社にできる。
  • 複数買取店の査定金額を比較できる。
  • 出張査定対応可能。
  • 中古車市場で人気の高い車は、ディーラーよりも査定が高くなる事が多い。
  • 実査定のために複数買取店とスケジュールを調整する必要がある。
  • 基本的にはすぐの引き渡しになるため、代車が確保できない場合は生活が不自由になることがある。
    代車は貸してくれるの?
  • 地域によっては出張査定依頼が可能な買取店や、買取車種に制約がある。
ディーラー下取り
ディーラー下取り
  • 車を売る手続きと車を買う手続きを同時に行うことができる。
  • 確実に代車を利用できる。
  • 一般に買取り価格(下取り価格)が中古車買取業者よりも低いといわれている。
  • 手放す車の下取り額とこれから買う車の値引き額が曖昧。
    高く下取りした分値引きを押さえる「値引き充当」をされることもある。
  • 車を現金化できない。
ネットオークション
ネットオークション
  • 個人間で売買する場合、中間業者を省けるので高く売れる可能性が高い。
  • 写真や説明文の作成など出品手続きが必要。
  • 買い手がつかない場合もある。
  • 売買成立時の名義変更手続き等をすべて自分で行わなければならない。
  • 「代金の未払い」や「名義変更されずに自動車税の請求が来る」などのトラブルになることもある。
個人間売買
個人間売買
  • 個人間で売買する場合、中間業者を省けるので高く売れる可能性が高い。
  • 売買成立時の名義変更手続き等をすべて自分で行わなければならない。
  • 「代金の未払い」や「名義変更されずに自動車税の請求が来る」などのトラブルになることもある。
最大10社の見積り額を比較できるから高く売れる!
3社以上の比較で平均20.2万円差が出る※2

※2:2011年9月~現在 当社実績調査による3社以上見積り比較の平均差額

愛車無料一括査定サービスの流れ

  1. ①WEBでお申込み

    お車やご連絡先の情報をもとに、条件に合った査定会社を最大10社までご紹介。その中から実際に査定を受けたい会社を選んで(複数社選択可)ください。

  2. ②LINEヤフーよりメール

    ご登録いただいたメールアドレス宛てに確認メールが送信されます。24時間以内にメールが届かない場合はよくあるご質問をご確認ください。

  3. ③査定会社よりご連絡

    各査定会社よりお客様に、2営業日以内にご連絡。電話もしくはメールにて、愛車の相場情報や出張査定のご案内などをお知らせいたします。

車買取・中古車査定のお役立ち情報

査定ガイド

満足のいく車の乗り換えをしたい方は必見。せっかくの車の乗り換え機会だからこそ、高い査定額で売却したいですよね。高い査定額を実現するには、まずはどんな車が高額査定となるか情報を得ることが大事です。ここでは「査定の流れ」から「高額査定のポイント」まで様々な情報をご紹介していきます。

買取ガイド

車の乗り換えを検討しているけど、実際に乗り換える時の方法や流れなど細かいことがわからなくて困っている方も多いかと思います。また、車をスムーズに買取してもらうには多くのステップをクリアしていく必要があります。ここでは車の買取における「基本」から「注意点」、「高額に買取してもらうためのポイント」をご紹介していきます。

売却ガイド

車をいざ売却しようとしたときに、「車を売る流れ」や「高額で売却する方法」がわからない方多いのではないでしょうか。後悔しない車の売却を目指すなら、事前に情報を得ることはとても重要です。ここでは「車の売却方法」や「車の高く売れる時期」など売却に関するお得な情報ををご紹介していきます。

下取りガイド

車売却時に、「ディーラーの下取り」と「車買取店での買取」どっちがお得なのか?と迷う方も多いのではないでしょうか。「下取り」と「買取」ではどちらもメリット・デメリットがあります。ここでは、それぞれを比較した上でどちらがよりお得なのかをご紹介していきます。車を高く売りたいという方は必見です。

よくあるご質問

  1. 回答1

    買取後の流通経路の違いにあります。中古車買取店や中古車販売店では買取った車がすぐに現金化されるように、流通経路が確立していており、ディーラーの下取りよりも簡単に利益が確定します。下取りではかかってしまう、流通コストの削減によって得られる差額を査定金額に還元しているので下取りよりも買取のほうが高く売れることが多くなります。

    詳しくは「 下取りと買取りどっちがお得?」をご覧ください。

  2. 回答2

    車の査定時に必要な書類:車検証/自賠責保険。

    車の売却・下取り時に必要な書類:自動車税納税証明書/実印/印鑑登録証明書/譲渡証明書/委任状。

    これに加えて、下記の書類が必要になる場合もあります。

    住民票/戸籍の附票/戸籍抄本・謄本/申立書/相続に関する書類/所有権解除書類

    詳しくは「 車の査定・売却に必要なもの」をご覧ください。

  3. 回答3

    小さな傷・凹みであれば大きな減額査定になることはありません。ほとんどの買取店には安く修理できる仕組みがあるため、傷や凹みがある車でも買取後に安く修復できるのです。そのため、多少の傷や凹みであれば、大したマイナス査定・買取にはならないのでご安心ください。事故経験があるクルマについては、事故による損傷の度合いにより買取額は左右されます。例えばクルマの骨格にあたるピラーを損傷した場合などは「事故車」の査定として扱われることがあります。

    詳しくは「 傷・凹みや事故経験があるクルマも売れるの?」をご覧ください。

  4. 回答4

    車買取店では、売却日と納車日までの間は無料の代車サービスを用意してくれるケースが多くあります。買取店で代車の提供が難しい場合は、次の車を購入する店舗で代車を手配してくれる場合もあります。お申込み時に、買取店に直接聞いてみましょう。買取店で代車の提供が難しい場合は、次の車を購入する店舗で代車を用意してくれる場合もあります。ご自身の車買換えスケジュールに合わせサービスをご利用ください。

    詳しくは「 代車は貸してくれるの?」をご覧ください。

愛車無料一括査定サービスの流れ

  1. ①WEBでお申込み

    お車やご連絡先の情報をもとに、条件に合った査定会社を最大10社までご紹介。その中から実際に査定を受けたい会社を選んで(複数社選択可)ください。

  2. ②LINEヤフーよりメール

    ご登録いただいたメールアドレス宛てに確認メールが送信されます。24時間以内にメールが届かない場合はよくあるご質問をご確認ください。

  3. ③査定会社よりご連絡

    各査定会社よりお客様に、2営業日以内にご連絡。電話もしくはメールにて、愛車の相場情報や出張査定のご案内などをお知らせいたします。

※  当社は、クチコミの内容およびこれを利用した結果について、何ら保証するものではなく、一切の責任を負いません。

※1 2022年11月時点 当社調べ