「自動運転」に最も近い“市販車”は最新の「アコード」じゃなくてトヨタ車だった。その理由はライバルにはない装備にある!
掲載 carview! 文:山本 晋也 51
掲載 carview! 文:山本 晋也 51
海外におけるロボタクシーの活用など“自動運転技術の進化”を実感するニュースが増えています。
いまや軽自動車にも標準装備されるようになったACC(アダプティブクルーズコントロール)やLKAS(車線中央維持アシスト)などは「先進運転支援システム」であり、「自動運転レベル」でいうと「レベル2」にあたるという話題も、だいぶ理解されるようになってきているかもしれません。
また、同じ自動運転レベル2でも高速道路などでハンズオフ(手放し)運転が可能なシステムも各社より登場しています。こうした高機能な自動運転レベル2について、「高度レベル2」や「レベル2+」といった表記を目にすることも増えているようです。
自動運転「レベル3」になるとアイズオフが可能になり、移動中にドライバーがスマホの画面を注視したりできるようになりますが、いまは「レベル2+」の拡大期にあります。
それでは、国産メーカーで「レベル2+」の最高峰は、どのモデルでしょうか。
このところ注目を集めているのは、今年5月に発売された「アコード」の新グレードが搭載する「ホンダセンシング360+」という先進運転支援システムです。
ホンダは世界で初めて自動運転レベル3(2021年のレジェンド「ホンダセンシング エリート」)を実現した自動車メーカーであり、自動運転テクノロジーの実用化においては実績のある存在。
ホンダセンシング エリートで実現していたハンズオフ技術を、より普及帯のモデルで実現する「ホンダセンシング360+」は、高速道路や自動車専用道路で条件を満たせば手放し運転が可能になっています。
そのほか、先行する車両や後方からの接近車両など周囲の状況から追い越しが可能とシステムが判断したときには、車線変更をレコメンドする機能も備わります。
ドライバーがスイッチを押して、その提案を承認すると、自動的にウインカーを出し、ステアリング操作や加減速コントロールを行い、スマートに車線変更を行うことも可能となっています。まさに自動運転レベル2+と呼ぶにふさわしい、先進運転支援システムの最高峰といえる機能を実現しているのです。
センシングのハードウェアについても、フロントにカメラとレーダーを配置。ボディ四隅にもレーダーを備えるなど高機能なシステムとなっています。
(次のページに続く)
#アコード #ホンダセンシング #自動運転 #レベル2 #ハンズオフ #ミライ #LS #プロパイロットログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
ルトロニック、ポルシェチーム初の耐久カップ王者に。最終戦はマクラーレンが圧勝/GTWCヨーロッパ
クルマ&空力好きの元アイドル。メカにも興味の池永百合「作業とマシンを間近で見られて嬉しい」【2025RQインタビューVol.41】
KYOJO CUP第4戦は下野璃央が2レースとも完勝。最終戦を前にフォーミュラ初年度チャンピオンを決める
ダイハツ「ジャパンモビリティショー2025」出展概要を発表【多様なプログラムでモビリティの未来を提案】
新カローラにセンチュリー、レクサスLS“めっちゃ変わる!?” トヨタのモビリティーショー出展車に驚きの声
『ジムニー』に収納スペースをプラス! カーメイトから「ジムニー専用 助手席下収納バッグ」が発売
ボルボ、人気SUV『XC90/XC60』に特別な装いのモデルを設定。電動『EX40』には最終特別仕様車も
ヤマハとトヨタの共同開発による新型「水素スクーター」世界初公開 実測100km以上を実現する「H2 Buddy Porter Concept」をJMS2025で公開 スタイリッシュなスタイルにも注目
レクサス『LS』 6輪ミニバンとして生まれ変わる? 革新的なコンセプト、「本気」で実現目指す
マツダ「ジャパンモビリティショー2025」出展概要を発表【新型CX-5と最新ビジョンモデルを展示予定】
シリーズ年間最多勝記録更新。デニー・ハムリンが節目を祝う感涙の通算60勝をマーク/NASCAR第33戦
ディオゴ・モレイラが2026年からホンダLCRに加入。HRCと複数年契約でMoto2から昇格/MotoGP
マツダが仕掛けたサプライズ! JMS2025で“謎のクーペ風”ビジョンモデルをワールドプレア。進化を遂げた新型「CX-5」も初の一般公開
【原点回帰か再出発か】JMS2025で「ミゼット」がコンセプトカーで復活。ダイハツが仕掛ける“大発明”の中身とは
【マツダ、静かな再編劇】主要5車種に新グレード「ドライブエディション」追加! ディーゼル推しの裏で進む“大胆なラインアップ再構築”
【オーナー満足度は高いのに…】改良でも販売が伸び悩む「N-WGN」。理由は「スライドドアの有無」なのか?
「可愛らしい」「燃費に期待」とディーラーでも評判の新型「クロスビー」。納期約3ヶ月で「ハスラー」と比較するユーザーも多数
【アリえない!?】人のクルマで“飲食”ってどうなの? ドライバー・同乗者それぞれの言い分と、たった1つの大切なマナー
「アルトワークス」復活の予感? スズキが進める“100kg軽量化”と“軽スポーツ”の新章とは
今月末ジャパンモビリティショーやるよ→ネット時代に“リアル会場”へ行く意味はあるのか?
【マクラーレンSUV誕生の現実味】中国資本の影響で“スーパーカーの純血”に変化? 新CEOが語った「2シーター以上」新モデルの真意
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!