サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > 【ど真ん中のライバルは不在!】新型スイフトとライバル3車を比べてわかる絶妙のコスパ設定

ここから本文です

【ど真ん中のライバルは不在!】新型スイフトとライバル3車を比べてわかる絶妙のコスパ設定

【ど真ん中のライバルは不在!】新型スイフトとライバル3車を比べてわかる絶妙のコスパ設定

新型スズキ スイフト

フィットはディスプレイオーディオがOP設定

同様の視点で、フィットと比較してみます。価格帯的にはハイブリッドのe:HEV HOMEもしくはガソリンエンジンのHOMEが比較対象となります。

<フィット e:HEV HOME(ハイブリッド・FF)/フィット HOME(ガソリン・FF)>

●価格|221万9800円(ハイブリッド)/186万3400円(ガソリン)
●WLTCモード燃費|29.0km/L(ハイブリッド)/18.5km/L(ガソリン)
●主な標準装備|
・オートホールド付き電動パーキングブレーキ
・全車速追従ACC(停止保持機能付き)

フィットの燃費はハイブリッドが29.0km/L、ガソリンエンジン車が18.5km/L。スイフトのマイルドハイブリッドは、ちょうど中間くらいの燃費性能となるため、ガチンコのライバルといえません。

フィットの場合、オートホールド付きEPBや全車速対応ACCといった先進運転支援システムが標準装備で互角。ただし、現代のマストアイテムといえるカーナビorディスプレイオーディオについてはオプションで追加する必要があり、8インチディスプレイオーディオ(純正アクセサリー)をe:HEV HOMEに追加した場合の実質的な車両価格は237万7430円と、スイフトとは予算感が異なってくる印象があります。

>>フィットの価格やスペック情報はこちら
>>フィット(ハイブリッド)の価格やスペック情報はこちら
>>フィットの専門家とユーザーの評価はこちら
>>フィットの気になる点は? みんなの質問はこちら
>>フィットの中古車情報はこちら

ノートはACCやディスプレイオーディオがOP設定

最後に、2023年12月にビッグマイナーチェンジを発表したばかりの日産ノートと比べてみましょう。ノートの場合、e-POWERと呼ばれるハイブリッド仕様のみの展開で、グレードもシンプルにXのみです(※特別仕様車はのぞく)。

<ノート X(FF)>

●価格|229万9000円
●WLTCモード燃費|28.4km/L
●主な標準装備|
・オートホールド付き電動パーキングブレーキ
・全車速追従ACC(停止保持機能付き)

ノートはフルハイブリッドですが、WLTCモード燃費は28.4km/L、マイルドハイブリッドのスイフトとさほど差がないようにも思えます。

また、インフォテイメントシステムやACC機能を含む「プロパイロット」はオプションとなっています。リーズナブルな9インチディスプレイオーディオを装着しただけでも、車両価格は239万6680円になり、「プロパイロット(ナビリンク機構付き)」を含むセットオプションをつけると276万1000円と、割高感は否めません。

>>ノートの価格やスペック情報はこちら
>>ノートの専門家とユーザーの評価はこちら
>>ノートの気になる点は? みんなの質問はこちら
>>ノートの中古車情報はこちら

・・・こうして整理してみると、冒頭で紹介したように「新型スイフトはライバル不在」という評価が生まれてくるのも納得です。

そもそも、ライバルと目される3モデルにはマイルドハイブリッドの設定がありません。「フルハイブリッドの燃費性能が優秀なのはわかっていても、そこまで予算は出しなくない。」というユーザー心理を絶妙についているのがスイフトの立ち位置です。マーケティング的にはこの点だけでもニッチなポジションに立っていると見ることもできるのではないでしょうか?

>>新型スイフトってどんなクルマ? 価格やスペック情報はこちら
>>新型スイフトの専門家の評価はこちら
>>新型スイフトの気になる点は? みんなの質問はこちら
>>スイフトの中古車情報はこちら

写真:スズキ、トヨタ、ホンダ、日産

スズキ スイフトの中古車

スズキ スイフトの中古車情報をもっと見る

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン