走るシーラカンスに試乗 ロシアが作るバン、UAZ
掲載 更新 carview! 文:小沢 コージ /写真:中野 英幸
掲載 更新 carview! 文:小沢 コージ /写真:中野 英幸
ああ…こういうことだったのか…。
俺はこのクルマに乗りながら、突然20年前を思い出していた。ステアリングから伝わってくるゴム長靴のようなぶかぶかな感触、ボディを伝わってくる荒い振動、ただでさえ暑い夏の日をさらに熱くするエンジン…。
UAZ3909、コイツはある意味、最後の“走るシーラカンス”であり、“VAN界のトラバント”であり、“走る土付きジャガイモ”だ。基本設計は今から40年以上前の1958年。以来、ボディはほぼ当時のままで、エンジンこそはどこから借りてきたものかと思ったら、内製、つまりロシア製を見事にアップデートしたもの。
そう『UAZ』、日本語では「ウァズ」と発音するこの自動車ブランドは、今も残る知られざる純粋ロシアメーカーで、『3909』は車名で58年誕生のVANモデルを指す。
そもそもUAZは、創業1941年のモスクワ近郊で生まれた武器メーカーで、戦後の政府主導の「国産化ブーム」に乗って、自動車を作ることになり長らく生き続けてきた。
その後、“建国の父”レーニンの生まれたウリアノスクに本拠地を移し、正式にロシア語でU(ウリアノスク)A(エンジンの頭文字)Z(工場の頭文字)となった。ドイツ語で言うバイエルン・モトーレン・ヴェルケ=BMWのような社名なわけだ。
聞くところによれば「モスクワの街の中はバブルで、ポルシェやレクサスが走り回ってるけど、辺境に行けばまだまだ走ってるよ」とのこと。実際、あの朝青龍のいたモンゴル・ウランバートルに行けば、民間バスとしてバリバリ使われている。
「マイナス40度になるとラジエーターは、凍って壊れちゃうから水は抜かなきゃいけない。そういう乱暴な使い方に耐えるのは、コイツぐらいしかないんだよ」と輸入元の岩本モータースさん。
現在このUAZ3909は、新たにボッシュのインジェクションを装備し、欧州排ガス規制のユーロ3をクリアするが、それでも来年8月に強化される日本基準は通らない。よって今回“ファイナルジャパンエディション”、つまり最後の日本仕様として限定発売されることになったのだ。手に入れられるのも後1年あるかないか。不肖・小沢コージが都内で乗ってきたってわけです。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
約224万円から! トヨタ「新型SUV」がスゴイ! “RAV4サイズ”のちょうどいいボディ&「めちゃ広ッ車内空間」も魅力! 1ヵ月半で「2万台以上」の注文殺到の「bZ3X」中国モデルの魅力とは?
マジで世界に1台しかないの!? 超個性的で「クセ強」なクルマに試乗してみた
【MotoGP】最終ラップで涙? スプリント2位のベッツェッキ「もう1周早く終わってれば、もっと嬉しかっただろうね!」
スバル「クロストレック」と「インプレッサ」改良モデル同日発表~新色・運転支援・特別仕様車で魅力進化
ルーベンスの息子、エドゥアルド・バリチェロが母国での初ポールに大興奮「本当に特別な日」
「これは思いつかなかった」旅客機のコクピットにある“スイッチっぽい何か”の正体にユーザー驚愕 JAL系J-AIRが公開
【ポルシェの実力/ブランド体験スポット】ポルシェ・エクスペリエンスセンター東京はオーナーでなくとも魅力が実感できる夢のフィールド
ジーン・ハース、“最近知った”グッドウッドでF1ドライブ「速いマシンをゆっくり走らせるのが一番難しい……」
人気の「8」ナンバープレート、今後の“有料化”検討の筆頭格? 「…8」や「8888」…そもそもなぜ人気なのか
ル・マン失格の50号車フェラーリ499Pが直面する困難。最終戦バーレーンでの大量得点にも希望
日産「8人乗りミニバン」に反響殺到! 「スポーツカー並み」「助かりました」「良い走り!」の声も!高性能4WD&地上高アップの「イーフォース」搭載のセレナが凄い!
レッドブルの自社製エンジンに自信を持っていたホーナー元代表「我々が既存メーカーを上回れば、恥だろう」
【新エンブレム&EVコンセプト】ベントレーが「EXP 15」発表。106年の歴史で5度目のロゴ刷新…26年以降採用へ
【意外と知らない】「エンジンの緊急停止」の方法。重大事故を避けるために知っておくべきやり方と注意点
【XC60はもう時代遅れ?】次世代ソフトウェアSUV「EX60」の登場が示すボルボ電動化の現在地
【悩ましい】クルマのボディカラー選び。リセール価格が10%高くなる場合も…プロが指摘する大切な“考え方”とは
【航続800km&全長5m超!】ジャガー最強の新型EVが開発進行中。ロールスやベントレーが覇権を握る“超高級市場”へ殴り込む
【スクープ】アウディ新型「Q3スポーツバック」を初捕捉。モデルチェンジで流麗なクーペフォルムを進化させPHEVも設定へ
【安いものには訳がある】「修復歴あり」の車を買っても大丈夫…? ある中古車販売員の本音
「バイクならオービスを光らせても大丈夫」説は本当か? ウワサの真相と、たった1つの大切なこと
三菱新型「デリカミニ」が2025年内に登場か 内外装のデザイン刷新、質感向上と装備の進化に注目
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!