走るシーラカンスに試乗 ロシアが作るバン、UAZ
掲載 更新 carview! 文:小沢 コージ /写真:中野 英幸
掲載 更新 carview! 文:小沢 コージ /写真:中野 英幸
ああ…こういうことだったのか…。
俺はこのクルマに乗りながら、突然20年前を思い出していた。ステアリングから伝わってくるゴム長靴のようなぶかぶかな感触、ボディを伝わってくる荒い振動、ただでさえ暑い夏の日をさらに熱くするエンジン…。
UAZ3909、コイツはある意味、最後の“走るシーラカンス”であり、“VAN界のトラバント”であり、“走る土付きジャガイモ”だ。基本設計は今から40年以上前の1958年。以来、ボディはほぼ当時のままで、エンジンこそはどこから借りてきたものかと思ったら、内製、つまりロシア製を見事にアップデートしたもの。
そう『UAZ』、日本語では「ウァズ」と発音するこの自動車ブランドは、今も残る知られざる純粋ロシアメーカーで、『3909』は車名で58年誕生のVANモデルを指す。
そもそもUAZは、創業1941年のモスクワ近郊で生まれた武器メーカーで、戦後の政府主導の「国産化ブーム」に乗って、自動車を作ることになり長らく生き続けてきた。
その後、“建国の父”レーニンの生まれたウリアノスクに本拠地を移し、正式にロシア語でU(ウリアノスク)A(エンジンの頭文字)Z(工場の頭文字)となった。ドイツ語で言うバイエルン・モトーレン・ヴェルケ=BMWのような社名なわけだ。
聞くところによれば「モスクワの街の中はバブルで、ポルシェやレクサスが走り回ってるけど、辺境に行けばまだまだ走ってるよ」とのこと。実際、あの朝青龍のいたモンゴル・ウランバートルに行けば、民間バスとしてバリバリ使われている。
「マイナス40度になるとラジエーターは、凍って壊れちゃうから水は抜かなきゃいけない。そういう乱暴な使い方に耐えるのは、コイツぐらいしかないんだよ」と輸入元の岩本モータースさん。
現在このUAZ3909は、新たにボッシュのインジェクションを装備し、欧州排ガス規制のユーロ3をクリアするが、それでも来年8月に強化される日本基準は通らない。よって今回“ファイナルジャパンエディション”、つまり最後の日本仕様として限定発売されることになったのだ。手に入れられるのも後1年あるかないか。不肖・小沢コージが都内で乗ってきたってわけです。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
「ゲジゲジナンバー」って何!? 自動車のナンバープレート なにがゲジゲジっぽいのか?
日産『オーラ』をスタイリッシュにローダウン! ブリッツの車高調キット「DAMPER ZZ-R」シリーズが適合追加
角田裕毅、”幸運”にも恵まれたF1スプリント7位から一転、予選は苦戦13番手「ローソンは僕をわざと待っているように見えた」
【三菱ふそう・日野】“商用車の未来をともに作る”新持株会社は「アーチオン」
“10年以上”「無事故・無違反」で貰える「“栄誉”賞」があるってマジ!? 豪華バッジの「緑十字銅章」とは?
食・遊び・温泉をすべて満喫! 全棟オーシャンビューדオールインクルージブ”で贅沢に過ごすグランピングリゾート「カリコリゾート淡路島」の魅力とは
第63回全日本模型ホビーショー開催…デジタル化やモデラー人口の変化に挑戦
ついにZ34型も100万円切ってきた!! 流通量が豊富な先代「フェアレディZ」中古車の注意点は?
ボルボ・カー・ジャパン、ヘラルボニーとコラボ Tシャツ・トートバッグ・タンブラーをディーラーで販売
【F1アメリカGP予選の要点】ピアストリに漂う焦り。初タイトル獲得に黄信号を灯すプレッシャーの要因
「地味なのに最強」「どこで儲けてるの?」――東武鉄道が叩き出す利益率11.8%、“過剰投資”を武器にした超合理経営の正体
マクラーレン全滅の大波乱! フェルスタッペンがスプリント通算13勝目……角田裕毅自らこじ開けた”幸運”掴み7位|F1アメリカGP F1スプリント
「センチュリークーペ」爆誕、6輪ミニバンのレクサス「LS」、「ミゼット」復活、新型「カローラ」披露…トヨタの「新プロジェクト発表」が凄すぎた【まとめ】
【日産のセダンはまだ終わっていない】中国で新型「N6」と「ティアナ」を発表。SUV一強の時代にPHEVとスマートコックピットで逆襲の二枚看板
【今までなかったの?】「ロッキー/ライズ」に遅れること約3年。「レックス」に4WDモデルが新登場…価格は218万7900円から
【新常識は700km】新型「リーフ」も「bZ4X」も航続距離を爆上げ。海外勢「アイオニック5」「モデル3」と…使いやすいのはどれ?
【ここまで変わるとは】新型「カローラ」公開に大反響! 好評の声多数で、次なる関心は価格とパワートレイン
巨大な有機ELディスプレイがすごい! ポルシェ「カイエン エレクトリック」新内装を先行公開。最高出力1000ps級BEVが間もなく登場
「そんなに需要がない」の声も。韓国「キア」が“電動商用車”で26年春に日本参入。“注目派と懐疑派”が入り混じるネットの反響をまとめた
【やっぱり強い…】小型SUV王者「ライズ」に挑む新型「クロスビー」。それぞれの特徴とオススメポイントはココ!
【世界初スクープ】BMW「iX1」次期型を激写! 新プラットフォーム採用で“後輪駆動”復活。2028年以降にデビュー予定
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!