「XV」改め「スバル クロストレック」発表! 現行型そっくりだけど…3分でわかる新型の見どころ
掲載 更新 carview! 文:編集部/写真:SUBARU 295
掲載 更新 carview! 文:編集部/写真:SUBARU 295
2022年9月15日、新型「スバル クロストレック(CROSSTREK)」が発表されました。見た目からもわかるように、コンパクトSUV「スバル XV」のフルモデルチェンジ版で、2023年以降の日本発売を皮切りに、世界各国で発売予定。第3世代となる今回、北米などで使われてきたモデル名に統一されました。※写真はすべて日本仕様プロトタイプ。
その外観は超の付くキープコンセプト。ホイールハウスに樹脂処理を施すデザイン手法や、フロントグリルやライト、リア周りの雰囲気、サイドウインドウのグラフィックなども現行モデルとそっくりで、現行型のオーナーならホッとしているかもしれません。
ただしよく観察すると、グリルデザインや張り出しを強めたフェンダー、大型化した樹脂クラッディング、絞り込まれたキャビンなどで、より力強く、シャープな印象を増したとも言えそう。フルLEDヘッドライトにはスバル初となるLEDコーナリングランプも組み合わされます。ボディカラーはオフショアブルー・メタリックとオアシスブルーを含む全9色。
内装では「レヴォーグ」や「WRX S4」も採用する、大画面の縦型11.6インチのタッチ式ディスプレイがセンターにドーンと配置されたのが目を引きます。
メーターパネルは上位モデルのようなフルデジタル式ではなく、回転計と速度計の二眼メーターにマルチインフォメーション画面を組み合わせる従来型。エアコン操作系などの物理スイッチが減ってスッキリしましたが、内装トータルの雰囲気も現行XVのそれを踏襲しています。
一方で、車体への固定方法から見直された骨盤を支える新構造のシートなど、スバルらしいマニアックなこだわりも散りばめられています。
新型クロストレックのボディサイズは全長4480×全幅1800×全高1550mm、ホイールベースは2670mm(※社内測定値、ルーフレール装着車は全高1580mm)。現行XVと比べた場合、全長がわずか5mm増えたぐらいで、ホイールベースも、XVの特徴ともいえる200mmと余裕の最低地上高も変わりません。
ボディは「レヴォーグ」なども使うフルインナーフレーム構造のスバルグローバルプラットフォームを採用。応答遅れの少ない2ピニオン電動パワーステアリングや電動ブレーキブースターなどで走りの質を高めています。
先進安全性能では、4つのカメラ映像を合成してセンターディスプレイに周囲360度を映し出す3Dビュー/トップビューを採用。
アイサイトはソフト改良で2倍の画角を実現した新型ステレオカメラユニットを採用。スバル日本市場では初となる広角単眼カメラも採用し、低速走行時に歩行者や自転車に対応しています。
最後はパワートレーン。エンジンは2.0L直噴DOHCのe-BOXERにCVT(リニアトロニック)の組み合わせで、基本構成は従来と変わらない模様。発表された資料ではエンジンスペックなどは確認できませんが、現行XVの唯一の弱点ともいえる燃費性能の向上にも、大いに期待したいところです!
<主な諸元※プレス資料より>
全長×全幅×全高=4480×1800×1580mm
ホイールベース=2670mm
最低地上高=200mm
最小回転半径=5.4m
室内長×室内幅×室内高=1930×1505×1200mm
車両重量=1540~1620kg
エンジン=2.0L水平対向DOHC直噴+モーター(E-BOXER)
トランスミッション=CVT(リニアトロニック)
サスペンション形式=前ストラット式/後ダブルウィッシュボーン式
タイヤサイズ=225/60R17、225/55R18
※15日のワールドプレミア後に追加情報が出た場合、追記する可能性があります。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
日本のバス&タクシーは「自動で走れる」だけじゃ成り立たない! 自動運転での無人化には「運転以外のサービス」問題を解決する必要あり
途中駅に4時間も停車! 大阪と名古屋を結ぶ「夜行列車」今月も運転へ 私鉄屈指の豪華車両を充当
クラッシュ、ペナルティ、雨で新人には厳しい週末。ベアマンは出場停止に近づく悔しいホームレースに【ルーキー・フォーカス】
ソルベルグ、母国凱旋のタナックを抑え2日目をリード。トヨタGR初陣で脅威の走りを披露
オリジナルの配色&グラフィックを忠実に再現! 伝説のバッシュ「エアジョーダン8」を象徴する人気カラー“アクア”が待望の復活
「お、お前…パトカーなの?」 見た目はスポーティな「トヨタのセダン」だが… 目立ちすぎ!な「カムリ」が話題に! どんなクルマ?
カワサキの基盤を作った空冷バーチカルツイン:650-W1開発秘話
【TANAX】「AIO-6 MAX/LTE」は、ドラレコほか機能を自在に組み合わせられるバイク用多機能モニターの最新版!82,500円~
ジャガー XKR-Sはハイパォーマンスを誇示しながらもノーブルなモデルだった【10年ひと昔の新車】
「スチール製モノコックボディ」と「片持ち式サスペンション」、ベスパの伝統を継承する新型GTVが91万3000円で発売
小椋藍、転倒大破も感触は上々。前戦より「間違いなく良くなっている」/第12戦チェコGP
スバル新型EV『アンチャーテッド』初公開 タフなコンパクトSUV 2026年米国発売
次期プジョー308が4年ぶりの大幅改良へ。内燃モデルも進化の波、内外装を大幅刷新か
【日本にも欲しい】三菱が新型7人乗りSUV「デスティネーター」発表。内外装に「パジェロ」をオマージュしたデザインを採用
【乗り換え勢が大歓喜】まだ間に合う! 光岡「ビュート」初の特別仕様車はロイヤルグリーンが人気。標準車より11万お得に
新型メルセデスCクラス&ワゴン登場へ。テールに“星”が光るリアデザインも明らかに
スバル新型「アンチャーテッド」登場! 338psの高出力モーターを搭載し2026年米国市場で発売…ベースはトヨタ「C-HR+」
トヨタ「GRセリカ」ついに復活へ! 600馬力級エンジン&GR-FOUR採用でWRC復帰も
【スクープ】BMW新型「X7 M60」は2027年登場? クセ強フェイスと530psのV8エンジンでまずは米国から
保険料だけで決めてる人は要注意。事故後に「入っておけば…」と後悔した特約3選
マツダの新型「CX-5」はココが進化。排気量アップで出力低下!? 現行モデルと“徹底比較”したらあらゆる点が進化していた
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!