販売好調のノートオーラに試乗。価格も質感も高い内外装だが走りで気になった点とは?
掲載 更新 carview! 文:塩見 智/写真:小林 俊樹 133
掲載 更新 carview! 文:塩見 智/写真:小林 俊樹 133
もちろんオーラには日産自慢の運転支援システムのプロパイロットを装備することができる。モーター駆動はプロパイロットの制御のきめ細かさにも貢献していて、先行車との微妙な車間調整は得意技。車線中央を維持するためのステアリングアシストも、多少白線が薄くなっても粘り強く作動し続け、安心感があった。また日産コネクトナビと連動していて、コーナーの曲率に応じて車速を設定速度よりも下げる制御も入った。日産コネクトナビは文字通りインターネットとつながっており(有料)、スマホから目的地をナビに送信できたり、OTAで地図情報の更新ができたり、遠隔地からスマホで車両をロックできたり、車内Wi-Fi(有料)も使える。
現時点でオーラ専用となるBOSEパーソナルサウンドシステムは、左右の前席ヘッドレスト両サイドに組み込まれたスピーカー、ドアスピーカー、ツイーターの8スピーカーと専用アンプからなり、音質がよいだけでなく乗員が音の広がり方を調節できるパーソナルスペースコントロール機能が付く。これによって小さなライブハウスにいる時のように音が前方から聴こえるようにも、オーケストラを最前列で聴いている時のように広い範囲から聴こえるようにも設定できる。やってみたが、違いは大きく面白い。
プロパイロット、日産コネクトナビ、BOSEパーソナルサウンドシステムはどれも魅力的だが、これらは40万1500円のセットオプションだ。どれかは必要だが、全部はいらないという人も少なくないだろう。現時点の受注者の装着率は88%と高いそうだが、そりゃプロパイロットはe-POWERと並び日産車を選ぶ大きな理由だからそれくらいの率になるだろう。つまり261万300(G、FWD)~295万7900円(Gレザーエディション、4WD)+約40万円が事実上のオーラの価格ということになる。プロパイロットは標準装備するか、単体のオプションとして設定すべきではないか。
5個のカメラ、3個のミリ波レーダー、8個のソナーで車両周囲の障害物を検知する360度セーフティアシストは標準装備。アダプティブLEDヘッドライト、前方衝突予測警報、ふらつき警報、標識検知機能、車線逸脱防止支援、後側方衝突防止支援、後側方車両検知警報、踏み間違い防止アシスト、後退時車両検知警報、SOSコールなど、高価格車に引けを取らない安全装備が備わる。
ICE版がないのでスターティングプライスが高めに感じるが、一つひとつ装備を突き合わせてみればライバルに比べて高いわけではない。コンパクトカーが担うユーザーの守備範囲は広がり、サイズは小さく装備は充実したクルマを求める層も増えた。大きいクルマでオラつくのではなく、コンパクトカーでオーラを放ちましょうというのが日産のメッセージなのかもしれない。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
「お、いいきっぷが出たな」 昭和の青春18きっぷ&周遊券“使い倒し旅”のリアル 私はこうして“ビンボー乗り鉄”にハマった
約224万円から! トヨタ「新型SUV」がスゴイ! “RAV4サイズ”のちょうどいいボディ&「めちゃ広ッ車内空間」も魅力! 1ヵ月半で「2万台以上」の注文殺到の「bZ3X」中国モデルの魅力とは?
東京からクルマで90分の山梨・山中湖エリアに誕生する“大人の隠れ家”!? 自然と調和した和モダン建築が魅力のプライベートホテルとは
マジで世界に1台しかないの!? 超個性的で「クセ強」なクルマに試乗してみた
【MotoGP】最終ラップで涙? スプリント2位のベッツェッキ「もう1周早く終わってれば、もっと嬉しかっただろうね!」
スバル「クロストレック」と「インプレッサ」改良モデル同日発表~新色・運転支援・特別仕様車で魅力進化
ルーベンスの息子、エドゥアルド・バリチェロが母国での初ポールに大興奮「本当に特別な日」
「これは思いつかなかった」旅客機のコクピットにある“スイッチっぽい何か”の正体にユーザー驚愕 JAL系J-AIRが公開
【ポルシェの実力/ブランド体験スポット】ポルシェ・エクスペリエンスセンター東京はオーナーでなくとも魅力が実感できる夢のフィールド
ジーン・ハース、“最近知った”グッドウッドでF1ドライブ「速いマシンをゆっくり走らせるのが一番難しい……」
人気の「8」ナンバープレート、今後の“有料化”検討の筆頭格? 「…8」や「8888」…そもそもなぜ人気なのか
ル・マン失格の50号車フェラーリ499Pが直面する困難。最終戦バーレーンでの大量得点にも希望
【新エンブレム&EVコンセプト】ベントレーが「EXP 15」発表。106年の歴史で5度目のロゴ刷新…26年以降採用へ
【意外と知らない】「エンジンの緊急停止」の方法。重大事故を避けるために知っておくべきやり方と注意点
【XC60はもう時代遅れ?】次世代ソフトウェアSUV「EX60」の登場が示すボルボ電動化の現在地
【悩ましい】クルマのボディカラー選び。リセール価格が10%高くなる場合も…プロが指摘する大切な“考え方”とは
【航続800km&全長5m超!】ジャガー最強の新型EVが開発進行中。ロールスやベントレーが覇権を握る“超高級市場”へ殴り込む
【スクープ】アウディ新型「Q3スポーツバック」を初捕捉。モデルチェンジで流麗なクーペフォルムを進化させPHEVも設定へ
【安いものには訳がある】「修復歴あり」の車を買っても大丈夫…? ある中古車販売員の本音
「バイクならオービスを光らせても大丈夫」説は本当か? ウワサの真相と、たった1つの大切なこと
三菱新型「デリカミニ」が2025年内に登場か 内外装のデザイン刷新、質感向上と装備の進化に注目
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!