新型ロードスター公道試乗、期待を超える仕上がり
掲載 更新 carview! 文:サトー タケシ/写真:篠原 晃一
掲載 更新 carview! 文:サトー タケシ/写真:篠原 晃一
情報がちょろちょろ流されていたので、新型マツダ ロードスターを待ち望んでいた方なら概要はご存じのはず。能書きは後回し、早速、中核グレードの「S スペシャル パッケージ」(6MT)のドアを開けて乗り込む。
ドライバーズシートに腰掛けて真っ先に感じるのは、シートの掛け心地のよさだ。背中から腰にかけて、ふんわり包み込むようにホールドする。一般的なシートは金属バネにウレタンパッドを組み合わせる。一方、新型ロードスターのシートは弾性のあるポリエステル素材で編んだネットを用いている。場所によって弾性を変化させる凝った構造が、しっとりとしたホールド感を生んだのだろう。
面白いのは、ネットタイプのシートを採用した理由だ。掛け心地の向上が主目的ではなく、本来は軽量化と薄くすることが目的だったという。
シートのホールド感に感激した次は、幌を開けてその簡便さに感激する。フロントウィンドウの上端、中央に位置するレバーをクイッと引いてロックを解除、そのまま左手一本で幌を開け、最後に軽く押し込むとカチャッと収納される。幌を上げるのはその逆の手順。
重たい電動幌を用いずに座ったまま開閉できるのは、ちょっとしたコロンブスの卵だ。
ログインしてコメントを書く
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
さすがにヤンチャすぎ!? ジャン・アレジが語る、フェラーリ時代の“イタズラ回顧録”。仲良しチームメイトのベルガーと上司の車で大珍走
プリウスで自身の価値観を見つめ直した…西村直人【日本カーオブザイヤー2023-2024】
黒すぎる斬新な新型「クラウン」実車展示! 12月発売の「ちょいワル風マット仕様」がスゴい! 強い存在感放つモデルとは
【ボクらの時代録】2015年の日本カー・オブ・ザ・イヤー。マツダ・ロードスター ( ND型)の軽くナチュラルな人馬一体感
軽量3輪EVスポーツの開発に着手、プロトタイプ発表…英モーガン
希望ナンバー「3776」なぜ富士山周辺で一番人気? 山梨・静岡のご当地ナンバー「富士山」だけの特別な理由とは?
まるで迷路!首都高はなぜ難しいと感じる人が多いのか?
復活するランチア『イプシロン』を初スクープ! 上質な内装は「カッシーナ」か?
日本カー・オブ・ザ・イヤーが発表 “今年の輸入車”に選ばれたBMW「X1」ってどんなクルマ?
3000万円超えの「最上級ミニバン」実車展示! 豪華すぎる「2人乗りリアシート」装備の新型レクサス「LM」タイでお披露目
子供が乗る自転車 定期的な点検で安全確保を
[15秒でわかる]スズキ『スイフト』新型…安全装備や利便性の高い装備が充実
レクサス顔でクギづけ! 次期「カムリ」の日本発売はどうなる? 唯一の望みは“アコード方式
アウディA6&A6 アバント&A7 スポーツバック改良 フロントグリルをRS風に変更!
ソニーとホンダの「アフィーラ」はプレステやウォークマンになる!? 価格は1000万円超え?
電動キックボード、実は気になってました…“交通のプロ”が教える「誰もが安全に楽しく乗れる方法」
オデッセイ復活!! デザイン進化、全車ハイブリッドで装備充実。約480万円から
カー・オブ・ザ・イヤーは「プリウス」! 実用車の殻を打ち破り発表から1年経過の不利も覆す
三菱アウトランダー&エクリプス クロスマイチェン ブラックエディションがさらに黒みを増す!
新型スペーシア&スペーシアカスタム試乗 車内で過ごす時間が増えた時代に合わせたクルマ作り
「車は急に止まれない」が大型トラックは“もっと急には止まれない”ーーそのワケはブレーキにあり!