サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > 試乗記 > Eクラス カブリオレ試乗 エアキャップの実力は?

ここから本文です

Eクラス カブリオレ試乗 エアキャップの実力は?

カブリオレの正統派

加えてこのモデルでは、“Eクラスのカブリオレ”というキャラクターを考慮し、サスペンション・セッティングがクーペよりも確実にコンフォート方向に味付けられている。そうした設定と先のボディにおける“肩の力の抜け具合”が融合して、乗り味は実にマイルドでコンフォータブルに尽きる。が、当然のようにペースを挙げた走りにはきちんと答えてくれるだけの器の大きさも備えている。ようはありとあらゆる部分で完璧を目指したオープンモデル、といえるわけだ。

Eクラスカブリオレのライバルは残念ながら国産モデルには存在がなく、やはり同じドイツのアウディA5カブリオレやBMW3シリーズカブリオレということになる。そして比べてみると他の2台もやはり、あらゆる部分で快適を目指して作られたことが判る。では、そんな風に同じような方向性を目指すながらも異なる点はといえば、僕自身がEクラスのベストモデルと評し、良い意味で「肩の力が抜けた」と表現している乗り味走り味に尽きる、と思う。

というのもA5カブリオレもBMW3シリーズカブリオレも、それぞれベースモデルに対してはコンフォートでラグジュアリーな方向性を持つものの、ベース自体のスポーティさが顕著なため、Eクラスカブリオレは3台の中では最もコンフォートかつラグジュアリーな乗り味走り味を持つといえる。その意味においてライバルたちはスポーツ志向がいささか残っている感じで、この辺りに大きな違いがあると思える。

だがよくよく考えてみれば、Eクラスカブリオレの描き出しているキャラクターは最も正統だろう。4座のオープン、という成り立ちを考えれば、そこに強く求められるのは速さや俊敏さよりも、快適さや味わい深さであると思えるからだ。

オープンモデルとしての完璧性を追求し、正統的であり続ける…Eクラスカブリオレが今回行ったそんな表現は、実は歴史と伝統(的な手法や存在感)を現代訳(といえる先進技術で構築)して見事復活させるという、頭が下がるような「技」だと思えるのだ。

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン