サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > マーケット > ハイブリッド車のシェア拡大&ボルボV40好調

ここから本文です

ハイブリッド車のシェア拡大&ボルボV40好調

乗用車全体で前年同月比2カ月連続2ケタ増と回復基調に

■ニューモデルが出足好調!

 今回は、日本自動車販売協会連合会(自販連)、全国軽自動車協会連合会(全軽自協)、日本自動車輸入組合(JAIA)が発表した10月の販売データからマーケット概況をチェックしていこう。まず輸入車、軽自動車を含め、国内で販売された乗用車総数は35万4497台、前年同月比は118.4%(貨物車、バスを含む新車総販売台数は42万1670台、前年同月比117.3%)と2カ月連続で前年を上回り、前月同様、18.4%増と2ケタの伸びとなった。

 上げ幅が大きいのは、昨年は9月のエコカー補助金終了に伴い、乗用車市場全体で9月3.7%減、10月6.7%減と減少傾向に陥ったためだが、実績自体も10月単月としてはここ10年では最高の販売台数を記録。「ホンダ フィット」をはじめ、ニューモデルが出足好調で、今後も注目車種が続々デビューするだけに、この回復傾向はしばらく続くはずだ。

 輸入車を除く日本メーカー製乗用車(軽乗用車、タイ生産の日産マーチ、日産ラティオ、三菱ミラージュ含む)は33万4366台で、前年同月比118.0%(軽乗用車を除く3/5ナンバー乗用車のみでは21万2791台、同117.8%)。日本メーカーブランドごとの合計では、三菱を除き前年を上回り、特にホンダは前年同月比51.7%増と絶好調だ。

■ホンダが乗用車トップと軽トップの2冠

 軽乗用車を含む月間ランキングは、「ホンダ フィット」が2万3281台、前年同月比149.8%増で29カ月ぶりにトップを奪取。以下、2位「トヨタ プリウス(α含む)」2万886台、同15.3%増、3位「トヨタ アクア」1万9984台、同17.4%減、4位「ホンダ N BOX(+含む)」1万7600台、同3.3%減、5位「スズキ スペーシア」1万4366台(13年3月発売)、6位「ダイハツ ミラ(ココア、イース含む)」1万3495台、同2.5%減、7位「トヨタ カローラ(アクシオ、フィールダー、ランクスの合計)」1万2632台、同111.5%増、8位「ダイハツ ムーヴ(コンテ含む)」1万2585台、同70.0%増、9位「スズキ ワゴンR」1万1746台、同26.3%減、10位日産デイズ1万1686台(13年6月発売)と続き、ホンダが乗用車トップと軽トップの2冠を制した。

 軽乗用車は全体では12万1575台で、前年同月比118.2%と4カ月連続のプラス(貨物車を含む全体では15万4053台、同117.4%)。10月単月としては過去最高で、記録達成は4カ月連続。11、12月が前年並みに推移すれば、年間203万台超となり、年間記録更新も確実だ。

 輸入乗用車は海外メーカー製のみでは1万9873台、前年同月比128.6%(日本メーカー製を含む輸入乗用車全体は2万2960台、同103.9%)で、18カ月連続で前年を上回った。海外メーカー製ブランド別乗用車ランキングではVW(フォルクスワーゲン)が4671台、前年同月比15.0%増でトップを奪還。2位は前月トップだったメルセデス・ベンツで3922台、同66.3%増。以下、3位BMW(ミニを除く)3447台/同29.5%増、、4位アウディ1717台/1.9%増、5位ミニ1370台/同40.1%増で、ベスト10圏内のブランドはすべて前年超と好調な売れ行きとなっている。

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン