輸入車が好調、国産はマツダが元気 【マーケット概況】
掲載 更新 carview!
掲載 更新 carview!

9月の乗用車ランキング(軽乗用車含む)は、「トヨタ アクア」が1万8345台を販売し、6ヶ月連続で首位を維持した。2位は1万7452台を売った「ホンダ N-BOX」。全体に前年実績を下回るクルマが多かったなか、2.2%の伸びを示した。3位には前月から順位をひとつ上げた「日産 デイズ」が入った。
トップ10には、登録車5台、軽自動車5台入ったが、登録車5台のうち上位4台をトヨタ車が占めた。アクアのほかは「シエンタ」(総合5位、乗用車部門2位)、「カローラ」(総合7位、乗用車部門3位)、「プリウス」(総合9位、乗用車部門4位)がトップ10入りしている。残る1台は「日産 ノート」(総合10位、乗用車部門5位)。7月のマイナーチェンジで全車に自動ブレーキを標準装備するなど商品力を高めたのが効いたようだ。
軽乗用車は、N-BOXとデイズのほかは、「ダイハツ タント」「スズキ ワゴンR」「スズキ アルト」がトップ10入り。N-BOX、デイズ、タント、ワゴンRは去年のこの時期もトップ10入りし、トールワゴンの定番としての地位を築いている。そんななか注目したいのはアルトの存在。並みいる強豪ワゴンを差し置いて軽ハッチバックで唯一トップ10入りしたのは、スタイリングの評判が高いためか。なお、アルトのハッチバックとラパンの内訳についてはアルト:5950台(RS含む)、ラパン:3782台で、ハッチバックがシリーズ全体の61%を占めている。
2015年度上期(4-9月)の累計では、アクアが9万6516台でトップに立った。2位は7万7211台を販売した「ホンダ N-BOX」。軽部門ではトップに輝いた。3位には6万6626台の「ダイハツ タント」。トップ10中、軽自動車は6モデル入り、今年は「ムーヴ」と「アルト」が浮上してきた。また、乗用車はアクアのほか、カローラ、プリウス、フィットが入り、4台すべてがハイブリッド車/ハイブリッド設定車という結果となった。

ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
アルファ ロメオ・ジュリア&ステルヴィオに、限定車「INTENSA」シリーズ発売
SUPER GT王者の織戸学選手、トークショー開催へ…Japan Mobility Show Kansai 2025
蒜山高原SA、ふるさと納税返礼品をその場で受け取れるサービス開始へ…岡山県真庭市と連携
日産「新エクストレイル」発売! ド迫力の「ゴツゴツ」デザイン×”四駆のみ“の本格タフギア仕様! 「王道ミドルサイズSUV」に初設定された「ロッククリーク」どんなモデル?
フリードがアメ車フェイスに大変身!ダムド『フリード アイソレーター』が初登場…DAMD PARTY 2025
ニューウェイのチーム代表就任は”自然な流れ”? アロンソ太鼓判「パフォーマンスを徹底的に追求する、偉大なリーダー」
「GQ MEN OF THE YEAR 2025」の授賞式&パーティの生配信を観よう! 吉沢亮、高橋文哉、アイナ・ジ・エンド、小田凱人も登場!
乗客も知っておけば自分の身を守れる! いまバスに搭載される「EDSS」とは?
麻布エリアなのに食事が1000円以下で!? スピード重視の人気メニューは? 「洋食屋 大越」(東麻布)の魅力とは
トヨタ新型「アクア」に“注文殺到”! ボディ大型化&斬新「プリウス風」デザイン採用! 新車248万円の“超ちょうどいい”ハイブリッドカーが人気集中で「受注停止」に!?
「ベストシーズンは今年」ヒュルケンベルグは250戦目の節目に到達。新天地で明暗別れたベテラン勢/F1第23戦木曜会見
フェリーに「国道標識」付けました! 「海の国道」の認知度を上げたい 「実はもう一つ付けたいものが」
【フルモデルチェンジは9年先?】「モデルサイクルの長期化」はあり得るのか。ハードよりソフトで商品力をつなぐ時代のクルマ戦略を考える
その違反、実は超迷惑かも… “うっかり”じゃ済まされない、ついやってしまいがちな交通違反3選
ワゴン不在のBEV市場にあえて挑むトヨタ「bZ4X ツーリング」の国内導入は来年4月が有力
【コメント欄で激論】「フロントオーバーハングが長すぎる」「室内は狭い気がした」…「ランドクルーザー“FJ”」実車展示の記事が話題
北米中古市場で価格上昇が続く2025年、販売ペースが鈍る中でEVだけが最短34日で売れる理由
【次期「LFA」はどれだ問題に決着】トヨタ「GR GT」、レクサス「LFR」「スポーツコンセプト」…3つのスーパーカー計画で本当に出るのは?
日産次期「GT-R」BEV計画見直しか。「ハイパーフォース」発表から一転…全固体電池搭載の未来像が揺らぐ!
BEV一色のJMSに現れなかった“本命”メルセデス・ベンツ「CLA ハイブリッド」、日本導入は2026年後半か
メルセデスAMG「SL」の改良型が姿を現す! グリルとバンパーを中心に小変更を施しつつ「911」や電動モデル勢に対抗