輸入車が好調、国産はマツダが元気 【マーケット概況】
掲載 更新 carview!
掲載 更新 carview!
9月の乗用車ランキング(軽乗用車含む)は、「トヨタ アクア」が1万8345台を販売し、6ヶ月連続で首位を維持した。2位は1万7452台を売った「ホンダ N-BOX」。全体に前年実績を下回るクルマが多かったなか、2.2%の伸びを示した。3位には前月から順位をひとつ上げた「日産 デイズ」が入った。
トップ10には、登録車5台、軽自動車5台入ったが、登録車5台のうち上位4台をトヨタ車が占めた。アクアのほかは「シエンタ」(総合5位、乗用車部門2位)、「カローラ」(総合7位、乗用車部門3位)、「プリウス」(総合9位、乗用車部門4位)がトップ10入りしている。残る1台は「日産 ノート」(総合10位、乗用車部門5位)。7月のマイナーチェンジで全車に自動ブレーキを標準装備するなど商品力を高めたのが効いたようだ。
軽乗用車は、N-BOXとデイズのほかは、「ダイハツ タント」「スズキ ワゴンR」「スズキ アルト」がトップ10入り。N-BOX、デイズ、タント、ワゴンRは去年のこの時期もトップ10入りし、トールワゴンの定番としての地位を築いている。そんななか注目したいのはアルトの存在。並みいる強豪ワゴンを差し置いて軽ハッチバックで唯一トップ10入りしたのは、スタイリングの評判が高いためか。なお、アルトのハッチバックとラパンの内訳についてはアルト:5950台(RS含む)、ラパン:3782台で、ハッチバックがシリーズ全体の61%を占めている。
2015年度上期(4-9月)の累計では、アクアが9万6516台でトップに立った。2位は7万7211台を販売した「ホンダ N-BOX」。軽部門ではトップに輝いた。3位には6万6626台の「ダイハツ タント」。トップ10中、軽自動車は6モデル入り、今年は「ムーヴ」と「アルト」が浮上してきた。また、乗用車はアクアのほか、カローラ、プリウス、フィットが入り、4台すべてがハイブリッド車/ハイブリッド設定車という結果となった。
ログインしてコメントを書く
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
ザウバーF1、2024年は周冠宇に安定したパフォーマンスの発揮を求める「少しの不振もミスも許されない」
今年のベストEVを選ぶ! 「ジャパン EV オブ・ザ・イヤー 2023」投票開始
サイバートラックに超小型版が登場! 価格も3万3000円と手ごろ! 問題は人が乗れないこと!?
中央道、年末年始の渋滞は最大20km。 上りの小仏トンネルで発生【年末年始 渋滞予測2023-2024】
今年の1台は「新型プリウス」に決定! 日本カー・オブ・ザ・イヤーの各部門で受賞した4モデルも紹介
いつか一緒に働けたら……。アロンソ、空力の鬼才ニューウェイのマシンは未体験も「彼と同時期にF1にいれて幸運」
ホンダは75周年! ランボは60周年! ついでにCARトップも55周年! 2023年はアニバーサリーラッシュだった
「ポルシェ911」が海抜6734mに到達する高度世界記録を樹立! チリの「オホス・デル・サラード火山」で世界新記録を達成
ドゥカティ「KTM&アプリリアへの優遇措置は防ぎたかったけど妥協した」日本メーカー復活への協力が重要と判断
F1昇格できなかったことを嘆くF2王者プルシェール。しかしスーパーフォーミュラと鈴鹿に感銘「速いマシンだし、世界最高のサーキットだ!」
PHEV国内販売1位2位の『ミツビシ・アウトランダー』『エクリプスクロス』に改良モデルが登場
高速道路の「黄パトカー」なぜ大型SUV? 悪路を走らないのにランクルを採用するワケ
【コスパ最強勝負】ホンダが放つ刺客こと「WR-V」最強のライバルは「カローラクロス」だ!
レクサス顔でクギづけ! 次期「カムリ」の日本発売はどうなる? 唯一の望みは“アコード方式
アウディA6&A6 アバント&A7 スポーツバック改良 フロントグリルをRS風に変更!
ソニーとホンダの「アフィーラ」はプレステやウォークマンになる!? 価格は1000万円超え?
電動キックボード、実は気になってました…“交通のプロ”が教える「誰もが安全に楽しく乗れる方法」
オデッセイ復活!! デザイン進化、全車ハイブリッドで装備充実。約480万円から
カー・オブ・ザ・イヤーは「プリウス」! 実用車の殻を打ち破り発表から1年経過の不利も覆す
三菱アウトランダー&エクリプス クロスマイチェン ブラックエディションがさらに黒みを増す!
新型スペーシア&スペーシアカスタム試乗 車内で過ごす時間が増えた時代に合わせたクルマ作り