サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > 試乗記 > STIチューンの仕上がりは? フォレスターtS試乗

ここから本文です

STIチューンの仕上がりは? フォレスターtS試乗

STIチューンの全貌

と、その前に、どんなコンセプトで、どんなパーツを使いどんな風にチューニングされているのかを紹介しておこう。

コンセプトは、「Sports,Always(スポーツ・オールウエイズ)」=すべての時、すべての道、クルマとの対話はいつも“スポーツ”だ の意。これはSTIコンプリートカーに共通のテーマでもある。スバル車をSTI流のスポーツテイストに仕上げようというわけだ。フォレスターtSでは、SUVでありながら後席の同乗者を含め乗る人すべてが気持ちよいと感じるハンドリングを目指したのだという。

具体的にはSTIチューンのダンパーと、-15mmのローダウンスプリング、フレキシブルタワーバー(フロント)、それにフロントサスペンションの付け根部を補強するサポートフロント、フレキシブルサポート・リヤ、フレキシブル・ドロースティフナーといったパーツが装着されている。

以上のような、操縦性を機能的に作り出すパーツの他、エクステリアではフロントスポイラーや、リヤ・アンダースポイラー、100φ×2のスポーツマフラー、STI製鍛造アルミホイール(17×7・5J)、tS及びSTIオーナメントも装着。

インテリアには、STIの刺繍入りアルカンターラフロントシート、スポーツルミネセントメーター、本革ステアリング、STIロゴ入りATセレクターレバー、STI製プッシュエンジンスイッチ、専用サイドシルプレート、本革アクセスキーカバーなどが装備されている。

 

ボディカラーはサテンホワイト・パール、オブシティアンブラック・パール、スティールシルバー・メタリック、WRRブルー・マイカ(専用色)の4色。

車両価格は、362万2500円。Sエディションの312万9000円に対し50万円弱のプライスアップにとどまっている。

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン