ポルシェの人気車種8選。特徴やスペックを徹底解説【購入ガイド】
掲載 更新 carview!
掲載 更新 carview!
ポルシェは、クーペやSUV、セダンなどを販売している世界的に人気の高級車メーカーです。718シリーズや911シリーズなど多種多様な車を製造・販売しており、中古車・新車を問わず購入を検討している方もいるのではないでしょうか。
そこでこの記事では、ポルシェの特徴と人気車種について紹介します。ポルシェの人気モデルをチェックしたい方も参考にしてみてください。
ポルシェには911シリーズ、718シリーズ、カイエンのように広く知られている人気車がいくつも存在します。今回は、ポルシェの人気車として以下の8車種をピックアップしました。
クーペ・SUV・カブリオレなど、さまざまなボディタイプの車を網羅しています。ポルシェを代表する名車も取り上げていますので、ぜひ注目してみましょう。
911はポルシェを代表する歴史的な名車です。初代911が発売された1964年以降継続的に販売されており、ポルシェのフラッグシップモデルとしての地位を確立しました。一例として、911 Turboのスペックを紹介します。
ポルシェ公式では「これまでで最も完璧なスポーツカー」と表現されており、優れた加速性能や高い出力、安定した走行性能が魅力です。走行時のパフォーマンスを重視したい方にとっては魅力的な車と言えます。
911カレラは、ポルシェの中でも人気が高いクーペです。「カレラ4」「カレラS」「カレラ4S」などいくつかの車種がありますが、今回は標準モデルの「カレラ」のスペックを紹介します。
初代モデルから続くポルシェらしい特徴的なフライラインとルーフラインは、現行モデルでも健在です。911シリーズの中では入手しやすい価格の車ですが、高出力エンジンを搭載しており、高い走行性能を楽しめるでしょう。
911シリーズには、クーペだけではなくカブリオレもラインナップしています。カレラシリーズとターボシリーズにカブリオレがあるため、オープンループタイプの車を検討している方は必見です。代表的な車種として、「911 カレラ カブリオレ」のスペックをチェックしましょう。
車体サイズや走行性能など、基本的なスペックはクーペモデルの「911 カレラ」と同等です。ホイールベースを長くすることで安定性を高めており、乗り心地やオープンルーフ時の快適性が向上しています。
カイエンはポルシェが製造・販売するSUVで、走行性能と実用性を両立させたい方におすすめです。基本的なスペックは以下の通りで、走行性能に特化したクーペやカブリオレと比べるとやや劣る部分があります。
カイエンはラグジュアリーSUVをお探しの方に最適です。エアサスペンションを搭載しているなど、オフロード走行時の走破性や快適性も重視しており、アウトドアシーンでも快適なドライブを楽しめます。
マカンはカイエンと並ぶポルシェの主力SUVで、カイエンをややコンパクトにしつつ価格を抑えた車です。コンパクトで取り回しやすいSUVを探している方や、より安価にポルシェを購入したい方に向いています。
価格が抑えられている反面、エンジンはカイエンよりスペックが低くなっているのが特徴です。廉価モデルとはいえ、オフロードの走破性や快適性を高める装備はきちんと搭載しています。価格やサイズ、エンジン性能を細かくチェックした上でどちらを購入するか選ぶと良いでしょう。
パナメーラは、ポルシェ史上初めて4ドアセダンとして開発・販売された車です。後部座席を使用する機会が多い方で、なおかつスポーティーな走りを楽しみたい方に向いています。パナメーラの基本的なスペックは以下の通りです。
パナメーラには、上位セダンのエグゼクティブとハッチバックタイプのスポーツツーリスモもラインナップされています。
スポーツセダン・エグゼクティブはクーペに近いデザインになっており、高級感も十分です。インテリアは高級車らしくハイクオリティなものなので、快適なドライブを楽しめるでしょう。
718シリーズもポルシェを代表する歴史ある車で、もともとレーシングカーとして開発・販売していたモデルです。ケイマンはクーペタイプの車で、基本的なスペックは以下の通りになっています。
ケイマンは同じクーペモデルでも、911 カレラより安価な車です。その分デザインはシンプルなものになっており、走行性能も抑えられています。
日常的な利用において大きな影響を及ぼすほどの差ではなく、どちらも快適なドライブ環境を実現してくれる車です。スポーツカーを検討しているものの、911シリーズは高くて手が届かないと感じる方や、そこまでの性能は必要ないと感じるなら718 ケイマンを検討しても良いでしょう。
718 ボクスターは718シリーズのカブリオレです。基本的な性能は以下の通りで、718 ケイマンと似たようなスペックになっています。
オープンルーフスタイルで走行する機会があるならボクスターを、そうでないならケイマンを購入すると良いでしょう。低速走行時は走行中にルーフを操作できるなど、利便性も高くなっています。コスパ良好なポルシェのカブリオレをお探しなら、718 ボクスターを検討してみてはいかがでしょうか。
車はボディカラーによっても人気に大きな差が出ます。特に中古車の購入を検討している方にとっては、人気色ほど在庫が多く選びやすくなるので車選びにおける重要な要素です。ポルシェ公式サイトによると、人気があるカラーは以下のようになっています。
車種によっても人気カラーに差があり、911やカイエンはディープブラックやメタリックカラーが人気です。車種ごとにスタンダードカラー・メタリックカラー・スペシャルカラーに分かれており、追加料金を支払うことでメタリックカラーとスペシャルカラーを選べます。
一例として、911 カレラの場合はスタンダードカラーが4色、メタリックカラーが7色、スペシャルカラーが5色です。カラー選びで悩んだときは、人気色も参考にしつつ自分好みのものを選ぶと良いでしょう。
ポルシェは多くのユーザーから支持されている人気カーメーカーです。なぜポルシェが人気なのか、その理由を考えていきましょう。主な理由は以下の3つです。
それぞれの魅力について詳しく紹介しますので、ポルシェが気になっている人はぜひチェックしておくことをおすすめします。
ポルシェはもともとスポーツカーメーカーとして、クーペやカブリオレを製造・販売していたメーカーです。しかし、2002年にSUVに参入することで純粋なスポーツカーメーカーから高級車メーカーに転換します。
ポルシェのSUVはクーペやカブリオレで培ったスポーツカーとしての技術を応用しており、高い走行性能を実現したのが特徴です。ハイブリッドカーやPHVなど、環境性能と走行性能を両立した車もラインナップしています。
多くのスポーツカーは走行性能の高さに特化しており、実用性が低いのが大きなデメリットです。しかし、ポルシェはリアに搭載したエンジンでリアタイヤを駆動する方式(RR方式)を採用することで車内空間を広げています。
ポルシェは911シリーズや718シリーズなど、主力車種のほとんどに水平対向エンジンを搭載しています。水平対向エンジンは、他のタイプのエンジンとは異なったサウンドを楽しめると人気です。
エンジン音はドライブのムードを盛り上げてくれる要素のひとつなので、エンジン音にもこだわりたい方はぜひ一度チェックしてみることをおすすめします。一般的な車に搭載されている直列エンジンやV型エンジンとは異なる、ポルシェならではのリズミカルなサウンドを楽しみましょう。
ポルシェは高級車らしく高価な車なので、予算の都合などで中古車の購入を検討している方もいるのではないでしょうか。そこで、ここからはポルシェの人気中古車として以下の3車種をご紹介します。
すでに生産終了している車種や希少な車種、限定車種など、中古車でしか購入できない車もあるので要チェックです。
959は世界中で292台しか生産されていない希少車です。ポルシェらしさを象徴する水平対向エンジンを搭載しているだけではなく、4WD車になっています。
911をベースとして開発した車ですが、レースで活躍したことから注目を集め、販売開始するとすぐに完売するほどの人気車になりました。製造時期は1986年~1988年となっており、2022年時点ではヴィンテージカーという位置づけです。
914はフォルクスワーゲンと共同開発した車で、1970年代に販売していました。エントリーモデルとしての位置づけで、914の中にも複数種類の車が存在します。
3000台強しか製造されなかった914/6など、非常に希少性が高いクラシックカーが存在するのも914シリーズの特徴です。
カレラGTは2003年~2006年に製造・販売されたレーシングカーです。期間中の製造台数が1,270台のみで、希少価値が高い車と言えます。5.7Lの大容量エンジンを搭載しており、高速走行に特化した車です。
そこまで古い車ではありませんが、製造台数が少ないため中古車市場から探し出すのは非常に手間がかかるでしょう。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
初日トップ10入りのミル、予選次第では「より上位グループに食い込める」/第5戦スペインGP 初日
【アラブ】新車で買える日産「サニー」!? 4ドアセダン×全長4.5m級の「ちょうどイイサイズ」! “ド迫力顔”に進化した正統派「コンパクトセダン」中東で販売中
約800億円が水の泡!? 2020年のF1開催が破談、今も放置され続けるベトナム・ハノイ市街地サーキット
アルピーヌ『A110 R 70』…770台限定の限定車はカーボンファイバーで武装[詳細画像]
小椋藍、アタックできず初日は下位に。「明日はタイトなコーナーに集中」/第5戦スペインGP
沖縄に5カ所あるのに神奈川に1カ所しかないってなんで? 免許更新のたびに「長旅確定」な人も多数の「免許センター」の謎
「日産よ、マジで頼むぞ!」新型『エルグランド』予告が話題!「王座奪還」に期待の声
新名神開通まで待てない!“激混みの側道”国道24号、2026年度に4車線化 では新名神はいつ開通?
極上の走り味はさらなる高みへ 深化したレクサスのフラッグシップクーペ改良新型「LC」登場 販売店へ寄せられる反響は
25年のGW「快適ドライブ」は無理!? 「地獄の渋滞エリア」は“絶対”避けたい! NEXCOが注意喚起する「エリア5選」
カーメイト、見た目すっきりのLEDウインカーを発売。まぶしさを抑えた光り方がキモ
次期F1スペインGP開催サーキット”マドリンク”の詳細が公開。サインツJr.がアンバサダー……超高速バンクが見もの?
トヨタ会長も“深い思い入れ”。「スープラ」終了決定で国産スポーツカー好きネット民はどんな心境になっているのか?
【200万円台】フロンクス、ヤリスクロス、WR-Vのお値打ちSUVでどれが正解? 使い勝手やお買い得度を比べた
【今週末やっておきたい】連休中にクルマで出かける人必見! 出先でのトラブルを未然に防ごう 愛車の点検「基本のキ」
【新情報】スズキ新型「ワゴンR」は“丸目のキュート系”に? BEVも設定し公開は最速で25年9月か
【3シリーズツーリング対抗】マツダ「EZ-6/6e」ベースのスポーツワゴン登場の期待度。直6エンジン搭載なら面白い存在に
【3600万円超?】新型「911ターボS」がテスト中。ハイブリッド搭載で700馬力に到達、価格は大幅上昇か
【本当はどうなの?】「ステップワゴン」購入者の本音…課題は価格と燃費。エアーとスパーダで評価に明暗
未来が実感できそうな「ホンダゼロ」はなにが違う? 日本のユーザーも“早ければ来年に”買える可能性
【また買えない】レクサス「GX」通常販売スタートするも入手困難。なぜ“バージョンL”が人気なのか?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!