「タイプRを超えたシビックハッチバック(FK7)に緊急試乗!」シビックのDNAを感じる走りに感動!
(web option web option編集部)
-
タイプRじゃないシビックに金かけるなら初めからタイプR買った方がマシ。
とかコメする人居るんじゃないかな?
こういうのはチューニングメーカーの挑戦であって自分はアリだと思う。
-
車両改造費込でtypeRより高くなければいいな(^^;
-
>そのパフォーマンスを味わえるワインディングなど、そうそうあるものではない。
サーキット行けよ。
ワインディングはレース場ではない。
違法行為を堂々と書くな。
-
この文言だけで違法行為となぜわかる?
あなたに言わせるとBMWの「駆け抜ける歓び」と言うコピーも違法なんじゃないか?
-
駆け抜ける喜び
の、どこに公道で暴走しろとかいてある?
峠だのワインディングだの、一般公道で車の性能を試すような速度で走るのはおかしいのでは?
峠コースに走りたいなら群サイにいけ
バンバン切り返すようなコーナリングがしたいならミニサーキットに行け
アクセル全開でぶっ飛ばしたいなら富士スピードウェイに行け
一般公道で法定速度で走る上で改造車の性能限界を明確に意識できるはずがないだろ
-
全開(限界)性能を試すとは何処にも書いてない。
ましてや暴走とも。
ワインディングを走り抜ける快感はアベレージスピードが低くてもあじわえるものであり、
必ずしも違法行為とは限らない。
制限速度きっちりとは言わないが、
(それは誰にとっても同じこと)
例えばコーナーの立ち上がりでのアクセル開度や進入での荷重移動でも、
良くできた車とそうでないものはまるで違う。
仮にアクセル全開であってもギア選択次第で速度は異なる。
確かにoptionというメディアは昔から、違法行為を煽るフシはあったが、
この記事の内容程度でこんなにディスられるとは。
スポーティーカーが売れないのもよくわかる。
それからタイプRについて「そうそうあるものではない」=「できない」
という意味と解する。
-