現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【パンクしても走れる理想のタイヤと言われて早20年】「ランフラットタイヤ」がいまいち普及しない理由

ここから本文です

【パンクしても走れる理想のタイヤと言われて早20年】「ランフラットタイヤ」がいまいち普及しない理由

掲載 更新 44
【パンクしても走れる理想のタイヤと言われて早20年】「ランフラットタイヤ」がいまいち普及しない理由

 パンクしても走ることができる、ユーザーにとってある意味理想的なタイヤとも言えるランフラットタイヤだが、普及する気配があまり感じられない。

 そもそも積極的にランフラットタイヤを純正採用しているはBMWくらいで、そのほかのメーカーのラインナップは増えていないため買うに買えないというのもある。

【RAV4 ロッキー GT-Rも絶版後にカムバック!!】復活を遂げた国産車 7選の通信簿

 ランフラットタイヤが普及しない要因は何なのか? このままマイナーな存在で終わってしまうのか? ブレークスルーする可能性はないのか? などについてタイヤのスペシャリストの斎藤聡氏が考察する。

文:斎藤聡/写真: MICHELIN、LEXUS、平野学、奥隅圭之、池之平昌信、西尾タクト、Adobe Stock

【画像ギャラリー】日本車のランフラット装着の歴史を振り返る!!

ランフラットタイヤの採用車が少ない

レクサスはLS、LCに加えエントリーSUVのUX(Fスポーツ&バージョンL)にランフラットタイヤを標準装着。乗り心地に大きな不満は出ていない


 パンクしても一定距離走行可能なタイヤとして注目を集めたランフラットタイヤだったが、注目度の割には普及せず、現在はBMWとレクサス一部車種、それに日産GT-Rなどに採用されているにとどまっている。

 ランフラットタイヤはパンクして空気圧が0になってもタイヤがつぶれない工夫をしたタイヤのこと。現在は国際標準化のISO規格を採用しており、『速度80km/hで80km走行可能なタイヤ」と定義されている。

 ランフラットタイヤは軍用としてはかなり古く、1930年代から軍用トラックや兵員輸送車などに採用されていたそうだが、再び脚光を浴びることになったのは2000年台初頭。

世界で最も早くからランフラットを標準採用してきたのがBMWで、ランフラットについてはほかのメーカーに比べてアドバンテージがある

 筆者の記憶によれば、ミシュランがPAXシステムというランフラットタイヤの開発に取り組むことを発表したところから始まっているのではないかと思う。 

 ちょうどこの頃、クルマのデザインにおいてもスペアタイヤのスペースがなくすことができればデザインの自由度も広がるといった意見も聴こえてきた。

PAXシステムの衰退とサイド強化型の台頭

 PAXシステムは、リムから外れないタイヤ、専用設計の一体型ホイール、空気圧センサーからなるタイヤシステムだ。

 このタイヤの開発に当たって、単独ではなく共同開発を呼びかけピレリ、グッドイヤー、住友ゴムといったメーカーが参入したことで、ほんの一瞬だが、クルマのタイヤはランフラット化するといった空気が流れたのだった。

 けれどもこのプロジェクトは立ち消えとなってしまった。

ミシュランが考案したPAXシステムはリムに装着されたゴールドのパーツが中子と呼ばれるもので、パンク時にタイヤがつぶれるのを支える

 ミシュランの考案したPAXシステムは中子式と呼ばれるタイプに入るのだ。この方式は、パンクしていないときは乗り心地がいいが、パンクするとホイール内に組まれた中子というリングが、タイヤがつぶれるのを支える仕組みになっている。

 そのため、パンクすると路面からのショックがクッションを持たない中子からホイールに伝わってしまうため、乗り心地が悪いばかりでなく振動とショックによってサスペンション回りのブッシュ類が大きなダメージを受けてしまうこととなった。

 そんなわけで、PAXシステムは頓挫してしまったのだが、中子型とほぼ同時に考案されていたサイド補強型が脚光を浴びることになる。

中子式に代わって台頭したのがサイド強化型で現在市販されているランフラットタイヤはこの方式。課題と言われていた乗り心地面も大きく改善されている

 タイヤの側面=サイドウォールに補強ゴムを追加したもので、現在市販車に採用されているランフラットタイヤはこの方式となっている。

 当初(2000年台)はサイド補強部分が硬くて乗り心地が悪かったが、次第に改良が進み現在に至っている。

ランフラットを積極的に装着する理由が希薄

 一見良さそうに思えるこの方式だが、ランフラットタイヤを装着するためには、空気圧センサーの装着が必須となる。空気圧が0になっても判りにくいためだ。

 またそもそも、タイヤメーカーが(現在)通常のタイヤからの付け替えを考えていないため、仮に強引に装着しようと考えた人がいたとしても、タイヤサイズが少なく選びにくいことが挙げられる。

レクサスLSのタイヤ空気圧センサー。ランフラットに関係なく欧州車に比べて日本車は装着率で大きく後れをとっている

 また、タイヤサイズによってはタイヤが重くなるため、通常のタイヤの装着を前提としたクルマとのマッチングが悪いことも挙げられる。

 現実的にはランフラットタイヤを付けるべき積極的な理由がないというのが現在普及しない理由の一つだろう。

日本においては、それほど遠くないところにタイヤを修理できるガソリンスタンドなどの施設があるし、クルマが止まってしまって身の危険を感じるほど治安も悪くない。

通常のタイヤの場合パンクするとこのような状態になって走行できなくなるが、ランフラットタイヤは80km/hで80km走行が可能

CASE時代の到来が大きな転機!?

 ではランフラットにまったく未来はないのかというと、今後可能性がないわけではない。というよりもかなり有望なタイヤと見ることもできる。

 ポイントとなるのは装着すべき積極的な理由。

 例えばレベル4以上の自動運転を考えた場合タイヤのメンテナンスフリーは大きな課題のひとつ。

世界の自動車メーカーが自動運転技術を精力的に開発を進めているが、自動運転+ランフラットタイヤに可能性を感じる(写真はレクサスLSベースのTRI-P4)

 少なくともパンクして走れなくなってしまったり、操縦不能になってしまっては困るので、ある一定の距離を安全に走ることができ、その後にメンテナンスを受けられる(可能性のある)ランフラットタイヤは有望なタイヤといえるだろう。

 そういう視点で見ると、カーシェアリングのクルマもランフラットタイヤを選択する積極的な理由がありそうだ。

ランフラットは特殊用途に活路あり

 それから緊急車両や要人用車両など、パンクして走れなくなっては困るクルマへの採用というのはあるだろう。

 あるいは、GT-Rのように高速・高G下でタイヤのパフォーマンスを求められるクルマ、あるいはEVスポーツカーのように重量の重いクルマなどは、ランフラットタイヤを選ぶ理由が出てくるかもしれない。

日産GT-Rは2007年のデビュー時から一貫としてランフラットタイヤを標準装着している。高速・高Gでのパフォーマンスは抜群

 これから登場するかもしれない重量級のEVスポーツカーも同様だろう。

 ただし、この手のタイヤはクルマが高性能なだけに開発と並行してタイヤの性能も作り込まないといけないので、限定的な需要にとどまる可能性が高い。

エアレスタイヤよりもランフラットのほうが実用的

 最近ではランフラットタイヤを飛び越えてエアレスタイヤの研究も進められているから、あるいは一足飛びにそちらへ進化する可能性もなくはない。

 ただ、某タイヤメーカーのエアレスタイヤの走行動画を見た印象でいうと、エアレスタイヤよりはランフラットタイヤのほうがずっとしなやかなので現時点では乗用車用としての実用性はランフラットのほうがありそうに思う。

 ランフラットタイヤに未来があるとするなら、現在のタイヤの代替品としてではなく、上記のような(例が貧弱だが)ランフラットタイヤならではの新しい価値を見出すことができないと普及は難しいのではないかと思う。

積極的にランフラットを採用しているBMWだが、Mモデルにはランフラットタイヤは設定されずノーマルタイヤを装着している

【画像ギャラリー】日本車のランフラット装着の歴史を振り返る!!

関連タグ

こんな記事も読まれています

【ゴールデンウィーク渋滞予測2024】混雑を避けて移動したい! 道路別・渋滞予測まとめ
【ゴールデンウィーク渋滞予測2024】混雑を避けて移動したい! 道路別・渋滞予測まとめ
くるくら
超レトロな「新型スポーツカー」登場へ 6速MT×丸目4灯がカッコイイ! 光岡新型「M55」25年にデビュー 旧車デザインに込められた“意味”とは
超レトロな「新型スポーツカー」登場へ 6速MT×丸目4灯がカッコイイ! 光岡新型「M55」25年にデビュー 旧車デザインに込められた“意味”とは
くるまのニュース
およそ2000万円! アキュラ「NSX-T」は6速MTでも予想より1000万円以上安い値段で落札されました
およそ2000万円! アキュラ「NSX-T」は6速MTでも予想より1000万円以上安い値段で落札されました
Auto Messe Web
焚き火の火おこしや空気入れに便利!「ポケットブロワー」がカルテックから発売
焚き火の火おこしや空気入れに便利!「ポケットブロワー」がカルテックから発売
バイクブロス
契約延長目指すバスティアニーニ、アメリカズGP表彰台は「彼にとって重要」とダッリーニャ褒める
契約延長目指すバスティアニーニ、アメリカズGP表彰台は「彼にとって重要」とダッリーニャ褒める
motorsport.com 日本版
メルセデス・ベンツ、GLCクーペにプラグインハイブリッドモデル「GLC 350 e 4MATIC Coupe Sports Edition Star」を追加
メルセデス・ベンツ、GLCクーペにプラグインハイブリッドモデル「GLC 350 e 4MATIC Coupe Sports Edition Star」を追加
月刊自家用車WEB
次なる中国人F1ドライバーの誕生には時間がかかると考える周冠宇。企業らの関わりが必要だと主張、ホンダの育成にも注目
次なる中国人F1ドライバーの誕生には時間がかかると考える周冠宇。企業らの関わりが必要だと主張、ホンダの育成にも注目
AUTOSPORT web
【中古Eクラス】新車価格の高騰やSUVブームにもかかわらず高人気な優等生メルセデス・ベンツ Eクラスのエステート
【中古Eクラス】新車価格の高騰やSUVブームにもかかわらず高人気な優等生メルセデス・ベンツ Eクラスのエステート
AutoBild Japan
働くクルマもオシャレに特別に ホンダNバン一部改良と特別仕様車 安全性と使い勝手向上へ
働くクルマもオシャレに特別に ホンダNバン一部改良と特別仕様車 安全性と使い勝手向上へ
AUTOCAR JAPAN
WRCに最強の「セリカ」が参戦! ホモロゲーションモデルとして登場したトヨタ「セリカGT-FOUR RC」とは
WRCに最強の「セリカ」が参戦! ホモロゲーションモデルとして登場したトヨタ「セリカGT-FOUR RC」とは
バイクのニュース
SHOEIヘルメットにビルトイン可能! バイク用インカムの新製品
SHOEIヘルメットにビルトイン可能! バイク用インカムの新製品
バイクのニュース
フェルスタッペン、アメリカでの3戦で使用するスペシャルヘルメットを発表。ライトブルー基調に
フェルスタッペン、アメリカでの3戦で使用するスペシャルヘルメットを発表。ライトブルー基調に
AUTOSPORT web
テスラ モデル 3、新グレード「パフォーマンス」を追加…最高速度262km/h
テスラ モデル 3、新グレード「パフォーマンス」を追加…最高速度262km/h
レスポンス
ハコスカなんて偏平率82%よ! 昭和の時代は薄っぺらいタイヤが履けなかったって知ってた?
ハコスカなんて偏平率82%よ! 昭和の時代は薄っぺらいタイヤが履けなかったって知ってた?
ベストカーWeb
10年目にして一新! マツダ「ロードスター」は事実上のモデルチェンジ!? ドライビングファンは現代版ロータス「エラン」でした
10年目にして一新! マツダ「ロードスター」は事実上のモデルチェンジ!? ドライビングファンは現代版ロータス「エラン」でした
Auto Messe Web
フォルクスワーゲン、「Polo GTI」誕生25周年記念限定車「Edition 25」を発売開始
フォルクスワーゲン、「Polo GTI」誕生25周年記念限定車「Edition 25」を発売開始
月刊自家用車WEB
テスラ モデル3に爆速モデルが登場! 0→100km/加速タイムはなんと3.1秒だ!!
テスラ モデル3に爆速モデルが登場! 0→100km/加速タイムはなんと3.1秒だ!!
Webモーターマガジン
トヨタの大きなカクカク「最新SUV」発売! ゴツさ満点&快適車中泊な仕様も登場!? 新250のアイテムとは
トヨタの大きなカクカク「最新SUV」発売! ゴツさ満点&快適車中泊な仕様も登場!? 新250のアイテムとは
くるまのニュース

みんなのコメント

44件
  • この記事、タイヤメーカーの息かかってんじゃね?

    危険を感じるほどに轍でハンドルをとられる、乗り心地が悪い、そのくせ値段はバカ高い、の3拍子じゃ売れる訳ない。
  • 日本だからメリットを感じない。最悪はJAF呼べばどこからでもレッカーしてくれる。海外だと舗装も悪くパンクしやすいし、パンクした場所が砂漠の中の一本道で誰もとおらなかったら死んでしまう。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村