現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 自動ブレーキの過信は禁物! 知らないと大事故になる「作動しない」5つのケース

ここから本文です

自動ブレーキの過信は禁物! 知らないと大事故になる「作動しない」5つのケース

掲載 更新 12
自動ブレーキの過信は禁物! 知らないと大事故になる「作動しない」5つのケース

衝突被害軽減ブレーキは万能ではない

 衝突被害軽減ブレーキ、俗に言う自動ブレーキは、実は必ずしも万能ではないことをご存じだろうか。メーカーや車種毎のシステムによって多少違いはあるが、なかには常に「作動するとは限らない」ものもあるのだ。そのような“知らない”と大事故にも繫がる自動ブレーキの“落とし穴”について解説する。

クルマの故障は小さなストレスが原因! 意外にやってしまいがちな間違い操作5つ

 いまでは乗用車だけでなく軽トラックから大型バスまでほとんどの新車に装着され、クルマにとって必需品ともいえる衝突被害軽減ブレーキ(自動ブレーキ)。今後は新車への装着義務化も予定されている。

 そもそも衝突被害軽減ブレーキとは、クルマに搭載するカメラやセンサーなどで前方を監視し、障害物や歩行者などとの衝突が避けられないと判断すると、ドライバーの操作がなくても自らブレーキを作動させて減速するというもの。これにより、衝突を回避、もしくは減速によって衝突時のエネルギーを減らすことで被害を軽減するものだ。

 このシステムでドライバーのミスをフォローしてもらい、衝突事故を回避できた経験があるドライバーも多くいるだろう。また、SUBARUがかつてまとめた統計によると、同社のシステム「アイサイト」の装着車は非搭載車に比べて車両同士の事故を約8割、対歩行者でも約5割低減できたという。

 しかし、そんな事故防止に大きな力を発揮する先進のドライバーサポートシステムも常に効果を発揮できるわけではない。状況によっては作動しないこともあるのだ。ドライバーとしては、システムがすべてをフォローしてくれると安心せず、作動しない状況があり、それはどんな場合なのかをしっかりと知っておく必要があるのは言うまでもない。

 そういった状況はメーカーや組み合わせるシステムごとに細かい違いもあるのだが、今回は初級編として基礎的な5つの「作動しない状況」をお伝えしよう。

【自車速度が高すぎるとき】

 どの車両においても衝突被害軽減ブレーキは「作動速度領域」が存在する。特に気を付けるべきは上限速度だ。高級車やハイスペックな高額なクルマの中には、高性能レーダーを使い「200km/h以上でも作動する」というタイプもある。そういう車両なら日本の制限速度内で使っている分には気にする必要はない。だが、なかには現行車種でも作動条件が「上限速度80km/h」といったタイプもある。その場合は高速道路を100km/hで走っている状態では機能しないことになる。

 また、ほんの数年前まで軽自動車やコンパクトカーに多く使われていた「赤外線センサー」を使うタイプの作動速度上限はわずか「30km/h」に過ぎない。それらは渋滞時などでは働くものの、順調に流れている道では衝突被害軽減ブレーキが付いていないも同然なのだ(上限速度を超えるとシステムは作動しない)。

 衝突被害軽減ブレーキがついているからといって安心せず、自分のクルマの作動速度上限をきちんと知っておくことが重要だ。

【障害物との速度差がありすぎるとき】

 とはいえ、上限速度内なら必ずしも安心とは言い切れない。作動上限速度が高く設定されていたとしても、自車と障害物との速度差が大きすぎる場合はシステムが効果を発揮しないのだ。

 たとえば、トヨタ車の中でも比較的新しいシステムを組み込んでいる「カローラ」の場合、「停止車両に対し自車の速度が約50km/hの場合は、衝突回避または被害軽減をサポートします」という注意書きがある。これは、逆に言えば、対象物との相対速度が「50km/hを超える」場合は「サポートの適用外」だということを意味する。

 しかも、これはトヨタのシステムに限った話ではない。このように、あまりにも対象物との速度差がありすぎる場合は、システムが本来の力を発揮しない状況もあるのだ。

【急な飛び出しには対応できない】

 衝突被害軽減ブレーキは、基本的にまっすぐ前方の障害物に対して機能するもの。近年は道路を横断する自転車にも対応することを謳うものもあるが、それはあくまで、前方を“ゆっくり”横断している自転車が対象だ。

 道路わきからサッと目前に飛び出してきたような自転車を検知し、対応するのは今の技術では難しい。同様に、歩行者対応のシステムでも突然飛び出してきた歩行者に対応するのは現時点では困難だ。

【人に対応するとは限らない】

 昨今の新型車は歩行者も検知するのが一般的だ。しかし、つい最近までは車両だけを検知対象として、歩行者はいっさい対象としないシステムも珍しくなかった。その理由は、状況を検知するシステムの限界。そもそもレーダーは人間を検知しないので、対応することができなかったのだ。

 現在は、レーダーとカメラを併用することで歩行者に対応するシステムを採用するクルマが多い。

【夜間は歩行者を検知しないシステムも】

 一方で、カメラを活用した歩行者対応のシステムだったとしても、夜間では認識性能に限界があり、歩行者を検知しないケースも少なくない。夜間の歩行者検知機能が広く普及したのはごく最近のことである。

 自分のクルマには「衝突被害軽減ブレーキが付いているから安心」……それは大きな誤解である。確かに衝突被害軽減ブレーキの効果は大きいが、常に正確に作動するとは限らないのだ。今回紹介したように、愛車の作動速度領域、そして歩行者検知機能などは取扱説明書でしっかりと確認しておく必要がある。

 いかに衝突被害軽減ブレーキが付いているクルマでも、大前提は「万が一の際は自分でしっかりとブレーキをかける」ことだ。システムを過信して、結果的に大事故に繫がらないよう十分に気を付けてほしい。

こんな記事も読まれています

ホンダ、3台がリタイア。ザルコはスタート直後からマシンに不具合。原因は調査中/第3戦アメリカズGP 決勝
ホンダ、3台がリタイア。ザルコはスタート直後からマシンに不具合。原因は調査中/第3戦アメリカズGP 決勝
AUTOSPORT web
結局「コスパ1番」のEVは? ボルボと内側を共有:スマート#1 オーナーを満たす:ヴォグゾール(オペル)・アストラ お手頃EV 12台比較(1)
結局「コスパ1番」のEVは? ボルボと内側を共有:スマート#1 オーナーを満たす:ヴォグゾール(オペル)・アストラ お手頃EV 12台比較(1)
AUTOCAR JAPAN
「黒ベントレー」登場! 史上最高にダークな「ベンテイガSブラックエディション」は7色のアクセントカラーを選べます
「黒ベントレー」登場! 史上最高にダークな「ベンテイガSブラックエディション」は7色のアクセントカラーを選べます
Auto Messe Web
大型トラックが戦慄の行動… NEXCO「漫然運転しないで!」注意喚起で動画を公開
大型トラックが戦慄の行動… NEXCO「漫然運転しないで!」注意喚起で動画を公開
乗りものニュース
「大好きなの」大御所芸人が意外すぎる“愛車”を公開! 山田邦子“19年”乗り続けたマイカーとの別れに「すごい」「19年も乗られたのですね」の声
「大好きなの」大御所芸人が意外すぎる“愛車”を公開! 山田邦子“19年”乗り続けたマイカーとの別れに「すごい」「19年も乗られたのですね」の声
くるまのニュース
「実燃費と違いすぎ」で規制強化も? 欧州燃費テストの "欠点" 浮き彫りに WLTP改正の可能性
「実燃費と違いすぎ」で規制強化も? 欧州燃費テストの "欠点" 浮き彫りに WLTP改正の可能性
AUTOCAR JAPAN
最高時速500キロオーバー! レースアニメの実写版!? 女性ドライバーだけのレーシングチームが発足しました
最高時速500キロオーバー! レースアニメの実写版!? 女性ドライバーだけのレーシングチームが発足しました
Auto Messe Web
マセラティMC20チェロをサーキットドライブ 「ネットゥーノ」V6の核をなすプレチャンバーを解説
マセラティMC20チェロをサーキットドライブ 「ネットゥーノ」V6の核をなすプレチャンバーを解説
AUTOCAR JAPAN
EV版メルセデスベンツ『Cクラス』を激写! 室内には巨大なデジタルディスプレイが
EV版メルセデスベンツ『Cクラス』を激写! 室内には巨大なデジタルディスプレイが
レスポンス
ニッサン・フォーミュラEが初優勝達成。「戦略がしっかりしていた。誇りに思う」とローランドも喜び
ニッサン・フォーミュラEが初優勝達成。「戦略がしっかりしていた。誇りに思う」とローランドも喜び
AUTOSPORT web
新型「旧車風ミニバン」実車公開! 斬新2トーンがカッコイイ「新型ワーゲンバス」国内登場へ VW専門店が「IDバズ」を披露
新型「旧車風ミニバン」実車公開! 斬新2トーンがカッコイイ「新型ワーゲンバス」国内登場へ VW専門店が「IDバズ」を披露
くるまのニュース
1980年代にヒットした日本のFFファミリーカー3選
1980年代にヒットした日本のFFファミリーカー3選
GQ JAPAN
神奈川キャンピングカーフェア、川崎競馬場に130台が集結 4月20-21日
神奈川キャンピングカーフェア、川崎競馬場に130台が集結 4月20-21日
レスポンス
女性のためのキャンピングカー「ノマドラックス」誕生!5月3日、町田で初披露!
女性のためのキャンピングカー「ノマドラックス」誕生!5月3日、町田で初披露!
グーネット
70年以上かけて育んできたロータスらしさとは──新型エミーラ試乗記
70年以上かけて育んできたロータスらしさとは──新型エミーラ試乗記
GQ JAPAN
ヤマハ『トレーサー9 GT+』の先進技術を試乗で体感、5月よりYSPキャラバン 車種拡大も
ヤマハ『トレーサー9 GT+』の先進技術を試乗で体感、5月よりYSPキャラバン 車種拡大も
レスポンス
5速MT搭載! 日産が「4ドアコンパクトセダン」を実車展示! めちゃスポーティな“画期的モデル”が登場! 隠れ名車「プリメーラ」を披露
5速MT搭載! 日産が「4ドアコンパクトセダン」を実車展示! めちゃスポーティな“画期的モデル”が登場! 隠れ名車「プリメーラ」を披露
くるまのニュース
世界のトタルエナジーズが100周年! クリーンエネルギーを軸に次の100年へ
世界のトタルエナジーズが100周年! クリーンエネルギーを軸に次の100年へ
driver@web

みんなのコメント

12件
  • マスコミや自動車雑誌で『自動ブレーキ』って表現するから、よく考えない人間が勘違いしちゃうんじゃない?
    さらに、それが装備されていない・性能が悪いと『時代遅れ』ってバッシングするし。
  • もう一つ非常に重要なケースとして、「雨や雪の日」を入れておかないと不十分ですね。
    じつはメーカーによってこれが一番違いがあるので、自分の車はどうなのかよく覚えておいた方がいい部分だと思います。
    特に、単眼カメラで距離を認識する方式は、画像の精細さが命なので、フロントガラスに水滴が付いて画像がボヤけると機能停止している場合もありますから。晴れの日だとそんなに能力差はないでしょうけど。
    メーカーにとって絶対に触れて欲しくない部分なので、車雑誌も忖度して記事にすることは滅多にないけど、自分の車はどんなタイプなのかは覚えておいて損はないです。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村