現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【輸入プレミアムSUV決戦!!!】 新進のアルファ 定番のBMWをGT-R開発マイスターはどう見たか?

ここから本文です

【輸入プレミアムSUV決戦!!!】 新進のアルファ 定番のBMWをGT-R開発マイスターはどう見たか?

掲載 更新
【輸入プレミアムSUV決戦!!!】 新進のアルファ 定番のBMWをGT-R開発マイスターはどう見たか?

 2018年10月にカタログモデルが発売開始されたアルファロメオのプレミアムSUV ステルヴィオ。果たしてどんなこいつはクルマなのか!?

 今年4月の追加モデル 2.2リッターディーゼルの「Q4」を、ドイツの定番 BMW X3 M40dと比較しながら元日産GT-R開発者、水野和敏が解き明かす!

【もはやコワモテが大ヒットの法則!?】オラオラ顔 標準顔どっちが売れてる?

●【画像ギャラリー】アルファロメオ ステルヴィオ、BMW X3 2台の試乗の様子をギャラリーでたっぷりと!!!

※本稿は2019年9月のものです
文:水野和敏/写真:ベストカー編集部(撮影/池之平昌信)
初出:『ベストカー』 2019年10月26日号


■X3のこの考え方は理解できない

 皆さんこんにちは、水野和敏です。今回はアルファロメオのSUV、ステルヴィオを試してみたいと思います。

 ステルヴィオはFRプラットフォームのジュリアをベースとしたSUVです。

アルファロメオステルヴィオ2.2ディーゼルQ4

 以前、ジュリアを取り上げた時にはBMW3シリーズと比較しながら評価をしましたが、今回も正統派スポーツSUVの代表としてBMW X3と比較しながら評価をしてみましょう。ともにFRベースのスポーツ志向4WDです。

 まあしかし、改めて2台を並べて見ると、それぞれアルファロメオとBMWのブランドデザインそのものですね。逆に少し期待した面白さがないというか……。

 X3のM40dの価格は878万円ですが、これは少しお得な設定。これがベンツGLCで同程度のスペックのAMGだと1000万円近くなります。

 今回のステルヴィオは最近日本に導入開始された直4、2.2Lディーゼルターボで617万円。最も高額な2.9L、V6ターボのクアドリフォリオだと1167万円です。

 タイヤを見るとX3はオンロードスポーツタイプのピレリPゼロを装着しているのに対し、ステルヴィオはコンチネンタルのクロスコンタクトなので、オールシーズンタイプですね。

ステルヴィオのタイヤはオールシーズンタイプを装着。X3はスポーツタイプのピレリPゼロを装着するのと対照的

 フェンダーの隙間からフロントサスペンションを覗くと、ステルヴィオはダブルボールジョイントはめ込み式を採用。ウィッシュボーンのアームはアルミです。一方、X3はBMWの定番ストラット。

 ステルヴィオのリアサスを覗くとマルチリンクですがちょっと特異です。マルチリンクというよりもウィッシュボーンに近い配置とジオメトリーの設定。

 ロアアームは、SUV用の大きく重いタイヤを使いながらも、バネ下重量を軽減するために、アルミ製とするなど、軽量化を考慮しています。

 この2台、ボディサイズはほぼ同じですね。ホイールベースも大差はない。当然シルエットは似たものとなるのですが、見た目に雰囲気はずいぶんと異なるのは、やはりアルファロメオとBMWそれぞれのブランドアイデンティティでしょう。

BMW X3 M40d

 BMWはどっしりとした重厚さと安定感を演出しているのに対し、アルファはヌメッとした面を強調したラテン系特有のデザイン。ルノーやプジョーにも感じるデザインテイストです。

 それにしてもステルヴィオのマフラーテールフィニッシャーはずいぶんと存在感をアピールしていますね。いかにもイタリアンデザイン! X3はバンパー下部にビルトインするように平べったい楕円形としています。

 BMWだけではなくベンツのSUVもこの形状、最近は排気の出口フィニッシャーはむしろバンパーデザインの一部として使っていますが、対照的にアルファはわざわざ肉厚のフィニッシャーを付けてバンパーデザインと切り離し、ガツンとパワー感を強調しています。

 テールゲートを開けると、荷室床面はX3のほうが若干低く荷物の積み卸し性はよさそう。奥ゆきや左右幅はほとんど同じです。アルファの荷室フロアボードを上げると樹脂のアンダーボックスがありますが、小容量であまりモノは入らないですね。

 中央のなにやら無駄なスペースに見えるカバーを外すと、なんと、12Vバッテリーが、車両の重量配分補正のためなのか搭載されています。これはコストがかかるレイアウトです。

 荷室部分から後席の背もたれを前倒する操作レバーは両車ともに装備されています。

 ステルヴィオの後席座面と背もたれはともに薄く、乗り心地のストロークが不足しています。デザインも立体感がない。これは後席背もたれを倒した時の荷室フロアのフラット性を優先したため。実際に後席を倒すと、かなりフラットな荷室床面になります。

後席は前倒させることが可能で、荷室スペースを拡大できる。下のX3と比べるとやや斜めになっていることがわかる。そのぶんステルヴィオの後席は座面クッションがX3よりもソフトだ

 一方のX3はというと……、こちらも荷室床面のフラット性を優先した後席ですね。座面が薄くストローク感も不足して硬い印象。座って座面が沈み込まないので、お尻がホールドされません。

 畳の上に座っている感じです。レザーシートで表面が滑りやすいこともあり、走行中はお尻が滑って落ち着きません。体重の軽い子どもや女性は、より身体のホールドやクッション性が不足してしまうでしょう。

右の後席を前倒させた荷室を上のステルヴィオと比較してほしい。X3のほうがよりフラットになっていることがわかる。しかしそのぶん、後席の座面クッションが薄く、座り心地はよくない

 これはクルマ酔いや長距離での疲労感に大きく影響します。後席を倒した時の床面は、X3のほうがステルヴィオよりフラットになります。

 だけど本当にこのクラスのSUVの後席シートは、人の座り心地や快適性よりも、背もたれを倒した時の荷室床面のフラット性をこれほど優先させてよいのでしょうか!? この考え方は理解できません。 

 足元や頭上のスペースは余裕があって広いのですが、肝心のシートがあまりにもお粗末。座面の前後長も少なく、座り心地は大衆車レベルです。

 ステルヴィオの後席のほうが、X3より座面のストロークやお尻の沈み込みによる身体ホールド性は少しマシな作りで、座面前後長も2cm程度長いです。

■ステルヴィオはFRプラットフォームを活かし切れていない

 ステルヴィオの運転席に座わると「FF小型車のような」ドライビングポジションや操作性になっています。

 シート位置をペダルで合わせて、テレスコを一番手前まで伸ばして調整しても、ステアリング位置は前方で遠く、操作角度もドライバーに対しFR車の長所である、操作性のよい正対する角度ではなく、FF小型車のような水平な操作角度になっています。

ステルヴィオはジュリア、X3は3シリーズと、それぞれベースになるFRスポーティセダンから生み出されたミッドサイズSUVである

 ステルヴィオはFRのミドルクラスの車両でありながら、ドラポジ&運転操作性と衝突対策性能はFF小型車の設計技術で作られているようです。 

 一般にFF小型車はエンジンルームの衝撃吸収性が厳しく、衝突時にエンジン&ミッション全体が居室に飛び込んでくるために、ドラポジや操作性より衝突対応を優先して寸法や配置の設計をせざるを得ません。

 ドラポジや操作性は少し犠牲にしても、ステアリングとドライバーの距離を遠くし、ステアリングの傾斜も水平気味にしてエアバック展開性能や衝撃吸収寸法の確保を優先させ、衝突時の頭部や胸部のダメージ(HIC値)を下げているのです。

 一方、FR車はエンジンルームの衝撃吸収性がよく、また衝突時にエンジンとミッションはフロアトンネルに潜り込み、プロペラシャフトも衝撃吸収反力を出せるため、衝突性能よりドライビングポジションと操作性を優先した設計ができる長所があります。

 しかし、私の目からみると、長年この種の高性能FR車開発から遠ざかり、FF車開発経験が主体の世代となっているために、アルファロメオの社内に今ある設計基準やノウハウや技術マニュアルはFF車開発が基盤となっていると思われます。

乗り心地のよさは特筆ものだが、操安性は初期応答が曖昧で、途中から急激にゲインが立ち上がり、熟成不足だ


 ドラポジやステアリング配置だけでなく、ダッシュ周りの車体構造やサスペンションなども作り慣れたFF小型車の技術が主体になっています。

 これはもったいない! せっかくFRとしたのなら、このようなスポーツ性や質感に関わる部分はFR車の長所をきちんと生かした設計としてほしかったです。

 インパネ周りのデザインは私が楽しみにしていたラテン特有のセンスとアソビ心は残念ながら少なく、オーソドックスな正統派になっています。可もなく不可もなくです。

 カーナビはなく、スマホ接続してナビ表示ですが、コスト削減の大衆車ならこれでもいいのですが、この価格帯のクルマだったら、年配のドライバーもいるし、普通のカーナビを求める人も多いと思います。

 また、乗るたびにいちいちスマホの設置と接続作業も面倒です。

 一方のX3のインテリアはBMWの定番デザイン。丸形メーターは液晶表示になっていますが、デザインのテイストは昔ながら。ただ、タコメーターの針の位置に合わせて数字が大きく表示されますが、かえって目がチラチラしてあまり視認性がよいとは思えません。

 ドラポジはステルヴィオに対してしっくりきます。ステアリングの位置も操作角度も圧倒的に適正です。ステルヴィオに対して10cmは近いし、ステアリングホイールの角度もステルヴィオほど寝ていません、FR車のよさを感じます。このドラポジは高級車の安心感や上質感にも繫がります。

やはりBMWはFRプラットフォームを使いこなしている。操安の前後バランスにも優れていて気持ちいい

 ステルヴィオのエンジンルームを見ると、なぜ、ラジエターの真後ろに水冷インタークーラーを置くのか!?

 ラジエター水温は90~95℃で、前面から通過してきた走行風はラジエター後側でおおよそ80~70℃まで暖まります。

 一方、インタークーラーで冷やすエンジン吸気は50℃以下にしなければならないのですが、せっかく冷やした吸気を80℃のラジエター通過風で熱くしてしまっています。

 水冷インタークーラーのラジエターはまた別の位置にあり、外気で35℃付近で冷やしているのです。

 また、ジュリアの時にも指摘しましたが、ブレーキフルードのすぐ近くに排気タービンがおいてあるレイアウトは相変わらずです。遮熱板があるとはいえ、タービン本体の表面温度は700℃近くになります。遮熱板があっても最大300℃近い熱にブレーキフルードはさらされているのです。

 それにしてもステルヴィオのサスアッパーはずいぶん内側にオフセットしてキャスタートレールが小さい。

サスアッパーが内側にオフセットしすぎている。これによって理想的なジオメトリーにできていないと感じた

 恐らくダブルウィッシュボーンのアッパーアーム配置を優先させたのでしょうが、これはタイヤが小さいFF車の手法。このジオメトリーの設定では、今の大きなタイヤの転舵時の接地面の補正量は足りているのか少し疑問です。

 X3のエンジンルームは3シリーズなどと同じ構造です。ブレーキフルードなどは二重隔壁構造の内側に入れているため、タービンの熱の影響を受けません。ストラットのアッパーマウントも最近のトレンドで適正な位置です。

 アクスルセンターに対しアッパーマウントはずいぶん後方にあります。キャスター角度を大きくし、転舵時にキャンバ角が多く増加するよう、接地面変化をちゃんと補正しています。大径タイヤの慣性力に対し直進性も確保しています。

 対してステルヴィオは転舵でのキャンバ変化は少ないし、大径タイヤの慣性力の直進性もどうなのでしょうか? 横Gがかかるコーナリング時には、操舵量とサスのストローク量に合わせて、キャンバ角が増加することでタイヤの接地面が確保され、踏ん張りも効くのです。

 ステルヴィオのジオメトリーだと、激しいコーナリング時には、せっかくダブルウィッシュボーンであっても、ストラットタイプのようにタイヤの外側ショルダー部に頼った接地面変化をしていくのを、運転していると感じます。

■キャスタートレールが充分に取れていないステルヴィオ

 乗り心地はいい。荒れたアウトストラーダを走るイタリアンテイストですね。ロードノイズもよく抑えています。

 フロントはクイックですばやく反応して、勝手に曲がって行きますが、対してリアは鈍く動き、踏ん張って支えている感じです。バッテリーの重さも効いていますし、これによりリアフロアの共振も抑えられています。

 ゆっくり走りながら右へ左へと大きく操舵をすると……、なんとも唐突なクルマの動き方をします。あたかもスポーツFFのフロントとFRのリアを組み合せたような動きです。

 フロントが軽量なFRプラットフォームにもかかわらず、フロントが重いFF車のような小さなキャスター角と少ないキャスタートレール&キャンバ変化量としたために、ハンドル操作時に、直進からの初期のタイヤ反力が軽く曖昧な感じです。

 そこからハンドルを切り始めるとクイック(急激)な応答で初期の旋回を始めます。さらに旋回Gを上げ、サスペンション入力とストロークを増加していくと今度はタイヤ接地面の変化でステアリング反力が軽く、操舵のレスポンスも少し鈍くなってきます。

 この結果、人によっては切り過ぎと修正を繰り返すような運転となってしまうのです。

 このクルマの場合、マニアックなドライバーは、この唐突で面白い動きを「アルファらしいラテンテイストの味と面白さ」と感じ、楽しんで山道ドライブの走りができると思いますが、一方ドイツ車のような前後バランスの取れた安定した走りを求める、一般的な人にとっては「操舵の修正が多く、安心感のない、疲れるクルマ」となってしまう可能性もあり、極端に評価と意見が分かれる特性だと思います。

 ブレーキの効きは少し曖昧です。踏力に対して段付きがあって、効きが一定ではありません。軽く踏んだ時の効きが甘く感じる一方、グッと踏み込むと急激に減速gが立ち上がってロックしてABSが作動する。これはコントロールしにくい。

 ディーゼルターボは2.2Lの排気量から期待する「ドンとしたトルク感」はなく、普通にきちんと回っているマツダのディーゼルと同じような感じで、ベンツの2Lに排気量を落とした最新ディーゼルターボほどのトルクやレスポンスは感じられません。

■BMW X3は定番のSUVではあるが、後席の座り心地を犠牲にしている

 もう、乗った瞬間にFRのプラットフォームを感じます。歩くほどの速度でゆっくりと走っても、舵の正確さがわかります。中立付近のピシッとした直進性があるため、まったくフラフラしません。

 コーナリングでも操舵に対してタイヤの接地変化がないので動きが安定しています。前後のバランスもいいです。リアサスの動きが若干硬いとは思いますが、まあ、フロントの重量増とのバランスを考えればちょうどいいです。

 以前のBMWのようにフロントがゆらゆら動いて、リアが踏ん張るという動かし方ではなくなりました。リアも適度に動かしてフロントとのバランスをとっています。これは気持ちいいです。

 ちょっと乗り心地の面ではコツコツした入力を感じますが、スッと動きをいなしているためイヤな乗り心地ではなく、全体的に運転していてスポーティ感覚で楽しいです。

 ブレーキは踏力に対し、効きが一定なのでコントロールしやすい。どの踏み込み量でも効き自体に変化は出ません。前後のバランスもよく、過剰なノーズダイブもなく、挙動を乱すことなくスッと止まります。

 直6の3Lディーゼルターボはドカンとトルクが出るタイプではなく、とてもフラットでありながら充分なトルクがあり使いやすいです。やはりBMWはFRプラットフォームを作り慣れています。

後席の座り心地など改善点はあるものの、FRプラットフォームを活かした操安性など、やはり作り慣れている

■今回試乗した2台の『ここがいい』『ここがダメ』

●アルファロメオ ステルヴィオ 2.2ディーゼルQ4…78点

 正直言ってFRプラットフォームの作り方がこなれていない。サスペンションジオメトリーや、室内パッケージングの作り方などはFFプラットフォームの技術ベース。

 これをアルファの味と言えばそうだが、進化を感じられない。あえて厳しい評価をしたが今後の進化に期待している。

ラテン系のデザインの流行なのか、ヌメッとした面を強調したスタイルはいかにもアルファっぽい。全幅は1905mmとワイドだ


 せっかくのFRプラットフォームなのだから、さらに研究をしてサスペンションにしても室内パッケージングにしてもFRプラットフォームのよさを生かし、FRにしかできないことをやってほしい。

 例えばキャスタートレールやキャンバー変化やドラポジなど、もっと工夫できるはず。

■水野和敏 取材メモ…FRスポーティセダン、ジュリアのプラットフォームをベースに開発されたSUV/2.2Lディーゼルターボは1750回転で47.9kgmのトルクを出して、レスポンスもよく気持ちのいいエンジン/室内のパッケージングなど、せっかくのFRプラットフォームを生かし切れていない。運転席とステアリングの位置関係などはFFのパッケージングだ

■アルファロメオステルヴィオ2.2ディーゼルQ4
・全長×全幅×全高:4690mm×1905mm×1680mm
・ホイールベース:2820mm
・最低地上高:──
・車両重量:1820kg
・エンジン:直列4気筒DOHCディーゼルターボ
・総排気量:2142cc
・最高出力:210ps/3500rpm
・最大トルク:47.9kgm/1750rpm
・トランスミッション:8速AT
・サスペンション:ダブルウィッシュボーン/マルチリンク
・タイヤサイズ:235/60R18
・JC08モード燃費:──
・WLTCモード燃費:16.0km/L
・価格:617万円


●BMW X3 M40d…92点

 やはり定番というか、FRプラットフォームを作り慣れている。SUVとはいえ、BMWはドライビングの楽しさを追求している。

 操舵に対するクルマの動きが素直で安定感があり気持ちいい。操舵フィーリングもスムーズで上質。

SUVになっても、どこから見てもBMWにしか見えない造形はお見事。ボディサイズは、全幅、全高でステルヴィオよりも若干小さいのだ


 乗り心地はちょっと硬いところもあるが、ゴツゴツとした突き上げがあるわけではなく、コツンとした入力をスッと減衰するため不快さはない。

 3Lの直6ディーゼルターボは全域トルクの塊のようなエンジンで、とても使いやすいのだが69.3kgmという最大トルクからイメージするほどのパワー感は感じないのと後席のシートの薄さでマイナス8点。

■水野和敏 取材メモ…1世代前の3シリーズのプラットフォームをベースとしたSUVで、エンジンルームのレイアウトなど、BMWらしいクルマ作りを感じる/後席の座り心地はよくない。シートを格納した際の荷室の広さを優先しているのだろう。クッションが薄く、乗員の身体をホールドしてくれない/3L、直6ディーゼルターボはパンチがある

■BMW X3 M40d
・全長×全幅×全高:4725mm×1895mm×1675mm
・ホイールベース:2865mm
・最低地上高:205mm
・車両重量:1980kg
・エンジン:直列6気筒DOHCディーゼルターボ
・総排気量:2992cc
・最高出力:210ps/3500rpm
・最大トルク:69.3kgm/1750-2750rpm
・トランスミッション:8速AT
・サスペンション:ストラット/5リンク式
・タイヤサイズ:F245/40R21 275/35R21
・JC08モード燃費:14.9km/L
・WLTCモード燃費:──
・価格:878万円

●【画像ギャラリー】アルファロメオ ステルヴィオ、BMW X3 2台の試乗の様子をギャラリーでたっぷりと!!!

*   *   *

■取材を終えて……

 今回の取材で印象的だったのは、SUVのリアシートの在り方についてである。ステルヴィオもX3も、車体サイズは大きく、スペース的には後席の居住性に不満はまったくない。

 しかし、両車ともに後席の、特に座面クッションが薄く、硬く、座り心地がよくない点を水野さんは後席に乗り込むやいなや指摘したのだった。

 水野さんの見解では、後席を前倒させて荷室とした際に、フロアがなるべくフラットになるようにすると、座面クッションを薄くせざるを得ないのだろう、ということ。

 本来、後席に座る人のことを考えれば、シートはとても重要なものである。まずは乗員の快適性、安全性をしっかりと確保した上で荷室の使い勝手も高めていく工夫をしてほしいということを取材中、水野さんが強く訴えていた。

人気のSUVだけに、さらなる緻密なクルマ作りをしてほしいと、水野さん

◎ベストカーwebの『LINE@』がはじまりました!
(タッチ・クリックすると、スマホの方はLINEアプリが開きます)

こんな記事も読まれています

相鉄バスが自動運転実験を実施---運転制御をより高度化
相鉄バスが自動運転実験を実施---運転制御をより高度化
レスポンス
キャンプ場での虫対策に! KINCHO コラボの電池式蚊取り「canox/カノクス」に新色が登場
キャンプ場での虫対策に! KINCHO コラボの電池式蚊取り「canox/カノクス」に新色が登場
バイクブロス
もしも欲しいクルマがあるなら、とにかく周囲にアピールした方がいいという話
もしも欲しいクルマがあるなら、とにかく周囲にアピールした方がいいという話
外車王SOKEN
日産、エルグランドをマイナーチェンジ 安全性能を高めて4月中旬に発売
日産、エルグランドをマイナーチェンジ 安全性能を高めて4月中旬に発売
日刊自動車新聞
ドアパンチで“請求書”貼られる!? 激狭駐車deどうする? 9%の成功者!「世界一狭い?脱出ゲーム」とは
ドアパンチで“請求書”貼られる!? 激狭駐車deどうする? 9%の成功者!「世界一狭い?脱出ゲーム」とは
くるまのニュース
魅惑の機内食 「辛い? 辛くない?」はらはらのマレーシアフライト
魅惑の機内食 「辛い? 辛くない?」はらはらのマレーシアフライト
バイクのニュース
ルノー『キャプチャー』新型、4月4日デビューへ
ルノー『キャプチャー』新型、4月4日デビューへ
レスポンス
三菱に新型ハイブリッドSUV登場!! バンコクショーでも中国メーカーの猛攻止まらず アジアの最新トレンドはいったいどうなる!?
三菱に新型ハイブリッドSUV登場!! バンコクショーでも中国メーカーの猛攻止まらず アジアの最新トレンドはいったいどうなる!?
ベストカーWeb
何日もの連続駐車はOK? 短時間で出入りを繰り返すのは? コインパーキングの使い方「アリorナシ」を運営会社に聞いてみた
何日もの連続駐車はOK? 短時間で出入りを繰り返すのは? コインパーキングの使い方「アリorナシ」を運営会社に聞いてみた
WEB CARTOP
茶色くなったタイヤが本来の黒く自然な艶に、ペルシードから「タイヤワックス」発売
茶色くなったタイヤが本来の黒く自然な艶に、ペルシードから「タイヤワックス」発売
レスポンス
これが新型「エクスプローラー」だ! フォード、欧州専用EVを発売 約760万円から
これが新型「エクスプローラー」だ! フォード、欧州専用EVを発売 約760万円から
AUTOCAR JAPAN
MAXWIN の大容量 SD128GB付きバイク用ドライブレコーダーがアマゾンにて特別価格で発売!
MAXWIN の大容量 SD128GB付きバイク用ドライブレコーダーがアマゾンにて特別価格で発売!
バイクブロス
【VECTRIX】3輪商用eモビリティ「I-Cargo」を関西物流展に出展
【VECTRIX】3輪商用eモビリティ「I-Cargo」を関西物流展に出展
バイクブロス
和製スーパーカーの「パトカー集団」実車公開! そもそも誰が「導入」させた? 「激レアマシン」たちと佐野に登場した反響とは
和製スーパーカーの「パトカー集団」実車公開! そもそも誰が「導入」させた? 「激レアマシン」たちと佐野に登場した反響とは
くるまのニュース
売り切れってあるの? バイクを走らせるのに必須のガソリンスタンドの仕組みとは
売り切れってあるの? バイクを走らせるのに必須のガソリンスタンドの仕組みとは
バイクのニュース
トヨタ新型GRヤリス、海外では800万円以上に! しかも台数限定… いろいろ異なる "英国仕様" 発表
トヨタ新型GRヤリス、海外では800万円以上に! しかも台数限定… いろいろ異なる "英国仕様" 発表
AUTOCAR JAPAN
日産「セレナ」を週末だけキャンピングカーに! ポップアップルーフ付きのアウトドアにも普段使いにも使える万能選手です
日産「セレナ」を週末だけキャンピングカーに! ポップアップルーフ付きのアウトドアにも普段使いにも使える万能選手です
Auto Messe Web
日本特殊陶業、水素製造とFC発電を1台のセルスタックで実現するシステムを開発
日本特殊陶業、水素製造とFC発電を1台のセルスタックで実現するシステムを開発
日刊自動車新聞

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1383.01451.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

238.01129.0万円

中古車を検索
ステルヴィオの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1383.01451.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

238.01129.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村