現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 信号待ちのアイドリングストップがNGな状況が存在? よく勘違いされる落とし穴とは

ここから本文です

信号待ちのアイドリングストップがNGな状況が存在? よく勘違いされる落とし穴とは

掲載 更新
信号待ちのアイドリングストップがNGな状況が存在? よく勘違いされる落とし穴とは

■なかには危険な場合も? 交差点でのアイドリングストップ

 クルマの無駄な燃料消費を防ぐために「アイドリングストップ」があります。近年は、自動化され「自動アイドリングストップシステム」として、さまざまなクルマに搭載される装備です。

走行中もブレーキランプ、なぜ多い?「ブレーキ踏み過ぎ運転」 エンブレ知らない人が増加?

 しかし、このアイドリングストップをおこなうことが推奨されないケースが、なかにはあるといいます。いったい、どのような場合が当てはまるのでしょうか。

 アイドリングストップは、クルマが動いていないときにエンジンを停止することを指します。近年普及が進んだ自動アイドリングストップシステムでは、駐停車時や信号待ちでクルマが停止すると作動して、エンジンが自動で止まるものが多いです。

 このシステムが搭載されたクルマであれば、エアコンの動作状況やハンドルの切れ角(交差点の右左折中か否か)などを検知して、アイドリングストップの作動を自動で判断することから、ドライバーがクルマ任せにできる点も便利だといえます。

 しかしクルマによっては、アイドリングストップをおこなうべきではない場合が存在します。それは、自動アイドリングストップシステムがついていないクルマが、信号待ちをしているというシチュエーションです。

 手動のアイドリングストップとは、ドライバーが自分でエンジンを停止させることですが、この状況下では、エアバッグをはじめとした安全装置や、方向指示器、ワイパーなどが動作しないことがあるほか、バッテリー上がりでエンジンが再始動しない場合、さらに誤操作や発進の遅れが起きる恐れがあります。

 一般社団法人「日本自動車工業会」は、交差点でおこなう手動アイドリングストップについて、安全面で問題があるという見解を示しているほか、十分に注意するようホンダも呼びかけています。

※ ※ ※

 手動のアイドリングストップを交差点でおこなうという事例が起きてしまった理由として考えられるのは、「アイドリングストップ」が指す範囲が変化してきたということが挙げられます。

 自動アイドリングストップシステムの普及が進んでいなかった1990年代後半に、JAFは「アイドリング・ストップ1200万人宣言推進運動」を開始。

 このときにJAFは、推奨される行為として「無用なアイドリングをやめる(駐車時にはエンジンを止める)」ことを挙げています。推奨されるのはあくまで駐車時であり、停車時、すなわち信号待ちのアイドリングストップではありませんでした。

 しかし、その後急速に普及が進んだ自動アイドリングストップシステムは、駐車時だけでなく、信号待ちなどの停車時でも自動でエンジンが停止します。クルマ任せで済むというメリットを、自動車メーカーも盛んに宣伝しました。

 そのことから、いまではアイドリングストップは「信号待ちでエンジンを停止すること(またはその機能)」を指す言葉へ徐々に変化したといえるでしょう。

 技術の進化により、言葉の細やかなニュアンスも変化した一例であるといえます。

■アイドリングストップが煩わしい人に向けた装備とは

 一方、信号待ちでも安全にエンジンが停止する自動アイドリングストップシステムにも、じつはあまり知られていないものがあります。それが、「アイドリングストップキャンセルスイッチ」です。

 アイドリングストップキャンセルスイッチは、自動アイドリングストップシステムを一時的にオフにするスイッチです。スイッチの場所はクルマによって異なりますが、多くの場合、ステアリングの奥やセンターコンソールに配置されています。

 スイッチが用意されている理由としては、渋滞中のノロノロ運転などのシチュエーションにおいて、エンジン停止/始動が頻繁に繰り返されることを防ぐことなどが挙げられます。

 また、エンジンが動作し続けることでエアコンも常時作動状態となるため、車内も快適な温度を保てることもメリットです。

 アイドリングストップのキャンセルが有効となるのは、基本的にはエンジンが切られるまでの間です。しかし、常時キャンセルで良いと考えるユーザー向けに、サードパーティメーカーから車種専用のキャンセラーが販売されている場合もあります。

 自動アイドリングストップシステムは、近年さまざまな車種に搭載されるようになりましたが、ユーザーの好みはさまざまだといえます。

関連タグ

こんな記事も読まれています

トヨタ 新型BEV「bZ3C」「bZ3X」を世界初公開!北京国際モーターショー
トヨタ 新型BEV「bZ3C」「bZ3X」を世界初公開!北京国際モーターショー
グーネット
マツダ 新型EV「EZ-6」&「アラタ」世界初公開!EZ-6は約600キロの航続距離
マツダ 新型EV「EZ-6」&「アラタ」世界初公開!EZ-6は約600キロの航続距離
グーネット
フィアット 500/500Cに1.2L エンジン搭載の新グレード追加!特別限定車も設定
フィアット 500/500Cに1.2L エンジン搭載の新グレード追加!特別限定車も設定
グーネット
レンジローバー初のEVモデル!プロトタイプ車両を公開 過酷なロケーションで走行テスト
レンジローバー初のEVモデル!プロトタイプ車両を公開 過酷なロケーションで走行テスト
グーネット
2023年度のリコール、総対象台数は前年比1.7倍の約810万台 国交省発表
2023年度のリコール、総対象台数は前年比1.7倍の約810万台 国交省発表
グーネット
[新型トライトン]早くも要改善!? ランドクルーザー250並の機能が欲しい……せっかく装備してんだからカメラ目一杯使おーぜ!!
[新型トライトン]早くも要改善!? ランドクルーザー250並の機能が欲しい……せっかく装備してんだからカメラ目一杯使おーぜ!!
ベストカーWeb
衝撃! ”空力の鬼才”エイドリアン・ニューウェイがレッドブル離脱か
衝撃! ”空力の鬼才”エイドリアン・ニューウェイがレッドブル離脱か
motorsport.com 日本版
インディカー初参戦のテオ・プルシェールが次戦も続投へ。「彼の戦い方に感銘を受けた」とチーム代表
インディカー初参戦のテオ・プルシェールが次戦も続投へ。「彼の戦い方に感銘を受けた」とチーム代表
AUTOSPORT web
粉っぽい空気に要注意!! クルマの健康寿命を縮める[粉]の正体と対処法
粉っぽい空気に要注意!! クルマの健康寿命を縮める[粉]の正体と対処法
ベストカーWeb
カブト、新グラフィックモデル『KAMUI-3 RIDGE』を追加。2024年4月から発売
カブト、新グラフィックモデル『KAMUI-3 RIDGE』を追加。2024年4月から発売
AUTOSPORT web
ニッサン・フォーミュラE、伝統のモナコへ。連続する好成績に「チームの士気は高い」と監督も期待
ニッサン・フォーミュラE、伝統のモナコへ。連続する好成績に「チームの士気は高い」と監督も期待
AUTOSPORT web
変なあだ名のクルマと言わないで! あだ名は[愛されキャラ]の証なんです
変なあだ名のクルマと言わないで! あだ名は[愛されキャラ]の証なんです
ベストカーWeb
メルセデスの「SL」の始祖は「300SL」だった。ル・マン24時間でも優勝したアイコンはなぜ生まれ、どのように発展したのでしょうか?
メルセデスの「SL」の始祖は「300SL」だった。ル・マン24時間でも優勝したアイコンはなぜ生まれ、どのように発展したのでしょうか?
Auto Messe Web
「4EVER Untamed」のキャッチを掲げた第6世代の新型トヨタ・4ランナーが米国デビュー
「4EVER Untamed」のキャッチを掲げた第6世代の新型トヨタ・4ランナーが米国デビュー
カー・アンド・ドライバー
フォルクスワーゲン「ポロGTI」誕生25周年!記念モデルを227台限定で発売
フォルクスワーゲン「ポロGTI」誕生25周年!記念モデルを227台限定で発売
グーネット
ヒョンデ 新型高性能EV「アイオニック5N」発売!50台限定の特別仕様⾞も設定
ヒョンデ 新型高性能EV「アイオニック5N」発売!50台限定の特別仕様⾞も設定
グーネット
日産 コネクテッドサービス「ニッサンコネクト」が進化!アプリから操作できる機能が倍増
日産 コネクテッドサービス「ニッサンコネクト」が進化!アプリから操作できる機能が倍増
グーネット
メルセデス・ベンツ 「GLCクーペ」PHEVモデル登場!電気モーターのみで118キロ走行可
メルセデス・ベンツ 「GLCクーペ」PHEVモデル登場!電気モーターのみで118キロ走行可
グーネット

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村