現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 陸自の戦車に変化が? 総火演で見た花形は戦車じゃなかった

ここから本文です

陸自の戦車に変化が? 総火演で見た花形は戦車じゃなかった

掲載 更新
陸自の戦車に変化が? 総火演で見た花形は戦車じゃなかった

■戦車がキャタピラから車輪に変わっている?

 2019年8月25日に令和最初の陸上自衛隊「総合火力演習」が実施されますが、これに先駆けて開催された一般公開予行が、同年8月22日におこなわれました。

日産が「ガンタンク」を発表!? 「ジューク」にクローラー装着の凄いクルマ!

 総合火力演習、通称:「総火演(そうかえん)」は、陸上自衛隊の演習のひとつで、元々は富士学校の生徒に火力戦闘とはどういうものかを理解させるために始まりました。しかし、昨今では国民の自衛隊への理解度を深める意図が強く、ショー的な演出が取り入れられています。

 2019年度の演習を観て感じたのは、陸上自衛隊の主要な兵器が「自動車化」しているということでした。陸上自衛隊の花形といえば、履帯(キャタピラ)を付けた戦車が思い浮かびます。

 筆者(山崎友貴)は、過去に3回に渡って総合火力演習を観覧しましたが、従来の演習の主役は、やはり戦車でした。装輪車、いわゆるタイヤの付いた装甲戦闘車などは脇役というイメージです。

 しかし、今回の演習では、16式機動戦闘車や96式装輪装甲車、そして新装備である19式自走155mm榴弾砲など、いわゆるクルマタイプがメインとなり、むしろ90式や10式といった戦車の影が少々薄くなったように感じます。

 演習の告知ポスターを見ても、16式機動戦闘車がメインに据えられており、戦車はどこにも掲載されていません。この変化はどういうことなのでしょうか。

 その要因は、自衛隊を取り巻くさまざまな状況の変化にあります。ここ数十年で、東アジアにおける日本の防衛は大きく様変わりしました。

 冷戦時代の仮想敵国はソビエト連邦(以下、ソ連)であり、想定される侵攻場所を考えると、自衛隊の主戦場は旭川以北の北海道とされてきました。

 北海道はその土地の多くが未開拓の原野であり、道を1歩でも外れそうものならキャタピラでなければ進むのが非常に難しいオフロードとなっています。

 そのため、戦車やキャタピラを付けた自走砲などが重要視されていたようです。また、ソ連が戦車を上陸させてくることも想定され、この場合、戦力的に戦車でなければ対抗しえないという考え方もありました。

 しかし、ソ連崩壊後はロシアが侵攻してくるという可能性は低くなり、代わりに日本国土を脅かすのは中国や北朝鮮ではないか、という想定に変わっていったのです。

 とくに中国は昨今、東アジア地域での強引な海洋進出を進めており、各国が警戒を強めています。日本も島しょへの武力侵攻を警戒しており、防衛省は2018年に陸上自衛隊の海兵隊といわれる即応部隊「水陸機動団」を設立。

 海上自衛隊も事実上の空母、揚陸強襲艦といわれる補給艦「いずも」や「ひゅうが」などを配備・改修しています。

 また、陸上自衛隊の装備も、これに併せて変化しており、全国どこでもスピーディに移動できる道路インフラが整った現在の日本では、キャタピラで走る戦車は第四世代の10式戦車でも70km/h程度でしか走れません。

 この速度で舗装路を移動し続ければ舗装路面は著しく傷みますし、履帯や車体の機構自体もダメージを受けます。

 そこで長距離を移動する場合は、戦車運搬車、つまり大型のトランスポーターに載せていくのが一般的で、運んだとしても、スピーディに戦場に展開するのは難しいというのが実情です。

 90式戦車にいたっては、法的な制約によって日本の大半の道路を走行するこができない上に、50tオーバーの車重ゆえに、日本全国の橋の約65%しか通過できないという大きな問題を抱えています。

 一方、戦車に取って変わる兵器といわれる16式機動戦闘車は、8つのタイヤで走る大型車で、最高時速は100km/h以上といわれています。つまり戦場まで自走していくことが可能で、即応展開が必要となる昨今の紛争や戦争に向いた兵器ということ(道交法で規定された車幅2.5mは超過していますが…)です。

 16式機動戦闘車の導入意義について、防衛省内の陸上自衛隊幕僚広報部は次のように話します。

「広域に渡って迅速に運用するためです。16式機動車両は戦車とは別のものと考えており、その戦車よりも機動性で優位な面もあり、適切な場面での運用が有効であると考えています」

■これからの国防はどうなる?

 16式の攻撃力は90式や10式などの戦車には劣りますが、74式戦車とほぼ同等といわれており、島しょに上陸してきた敵の侵攻へ初期攻撃をするには十分であると、防衛省は考えているようです。

 16式機動戦闘車をはじめとする装甲戦闘車両は、その車重から艦船だけでなく航空機によって運ぶことも可能です。航空自衛隊が2016年から運用を開始したC-2輸送機は、ギリギリですが26t程度とされる16式機動戦闘車を空中輸送できるといわれています。

 2019年度の演習にお目見えした19式装輪自走155mmりゅう弾砲の車重も24t以下であり、やはり空中輸送が可能です。戦場となった島しょにC-2が離着陸できる飛行場があるかという問題が出てきますが、それでも戦車を艦船で運ぶよりも格段に短時間で部隊を展開できるというメリットがあるのです。

 演習の後半では、島しょ防衛を主眼とした兵器の運用方法が展示されていましたが、まず戦闘車両で初期の防衛攻撃をおこない、戦車が着いたところで、敵の掃討をおこなっていくという作戦が取られていました。

 さて、このように兵器の運用のシチュエーションが変わったということもありますが、自衛隊の装備が変化しているのは、防衛予算という切実な問題もあります。

 2019年度の防衛予算は、18年度当初比で1.3%増の5兆2574億円となり、5年連続で過去最高を更新しています。

 2012年度から防衛予算が右肩上がりとなっていますが、装備の急速な近代化と変革を迫られている自衛隊は、必ずしも潤っていないというのが実情のようです。

 私たちの生活同様に、物価の上昇によって生産コストや各維持費がかさみ、じつは自衛隊の各兵器の稼働率が低下しているともいわれています。

 陸上兵器でいえば、戦車の維持費は非常に高め。仮に10式戦車を30年運用する場合、1年あたりにかかる維持費は3000万円以上というデータが出ています。90式や74式についてはさらに旧式のため、運用コストは、さらに高価であることに違いはありません。

 一方、戦車に比べて装輪戦闘車は、維持・運用がしやすいようです。たとえば、輸送を考えただけでも、前述のように専用の運搬車が必要な戦車に対して、装輪戦闘車は自走が可能です。戦車は時として、民間の運搬車を借りて移動することもあるそうなので、そのコストだけでも違いが出てきます。

 防衛省と陸上幕僚監部は、現在配備されている90式戦車を廃止し、順次16式装輪戦闘車に切り替えていく意向です。

 もちろん戦略上、圧倒的な火力と高い悪路走破性を持つ戦車がなくなることはないといえますが、今後の怪獣映画に登場するのは、ほとんどがタイヤを持った車両、ということになるかもしれません。

関連タグ

こんな記事も読まれています

全くもって一貫性がない……! ペナルティに泣くアストンマーティン、F1の裁定に不満タラタラ「アロンソとストロールに厳しい」
全くもって一貫性がない……! ペナルティに泣くアストンマーティン、F1の裁定に不満タラタラ「アロンソとストロールに厳しい」
motorsport.com 日本版
本誌執筆陣がオススメするいま注目のモデルをピックアップ!「このクルマ、間違いないです!」ル・ボラン2024年6月号、本日発売!!
本誌執筆陣がオススメするいま注目のモデルをピックアップ!「このクルマ、間違いないです!」ル・ボラン2024年6月号、本日発売!!
LE VOLANT CARSMEET WEB
トヨタ、北京モーターショー2024で、バッテリーEVの新型モデル「bZ3C」「bZ3X」を世界初公開
トヨタ、北京モーターショー2024で、バッテリーEVの新型モデル「bZ3C」「bZ3X」を世界初公開
月刊自家用車WEB
三菱ふそうが「ジャパントラックショー2024」に出展! 新型モデル「スーパーグレート」特別仕様車や新型「eCanter」キャリアカー展示
三菱ふそうが「ジャパントラックショー2024」に出展! 新型モデル「スーパーグレート」特別仕様車や新型「eCanter」キャリアカー展示
くるまのニュース
【バイク版ナビ】「MOTTO GO」プレリリース版が公開!カーナビの名門パイオニアが7月提供予定サービスを先取り体験だ!  
【バイク版ナビ】「MOTTO GO」プレリリース版が公開!カーナビの名門パイオニアが7月提供予定サービスを先取り体験だ!  
モーサイ
「ご当地ほりにし」国内2県で新たな地域限定ラベルが登場!
「ご当地ほりにし」国内2県で新たな地域限定ラベルが登場!
バイクブロス
フィアット500に、1.2Lエンジンを搭載する新グレード「1.2 Dolcevita」を設定
フィアット500に、1.2Lエンジンを搭載する新グレード「1.2 Dolcevita」を設定
月刊自家用車WEB
「アップガレージ青森三沢店」が5/12にプレオープン!
「アップガレージ青森三沢店」が5/12にプレオープン!
バイクブロス
トーヨータイヤ、EV専用を含む小型トラック向けに2種類の新製品
トーヨータイヤ、EV専用を含む小型トラック向けに2種類の新製品
日刊自動車新聞
トヨタ新型「カローラ“クロス”」発表! 「レクサス」級にカッコイイ「斬新フェイス」へ刷新! 新型「コンパクトSUV」約494万円から ブラジルに登場
トヨタ新型「カローラ“クロス”」発表! 「レクサス」級にカッコイイ「斬新フェイス」へ刷新! 新型「コンパクトSUV」約494万円から ブラジルに登場
くるまのニュース
ついに登場 メルセデス・ベンツ新型「Gクラス」世界初公開! 初の電気駆動Gクラス「G580」は“その場で旋回”できる機能を搭載!?
ついに登場 メルセデス・ベンツ新型「Gクラス」世界初公開! 初の電気駆動Gクラス「G580」は“その場で旋回”できる機能を搭載!?
VAGUE
ラウル・フェルナンデス、ヘレステストで最新型アプリリアMotoGPマシン初ライド。直前のスペインGPでは昨年型使用
ラウル・フェルナンデス、ヘレステストで最新型アプリリアMotoGPマシン初ライド。直前のスペインGPでは昨年型使用
motorsport.com 日本版
香りや消臭力を3段階で調整可能!P&Gが車内用の「ファブリーズ」を12年ぶりに改良
香りや消臭力を3段階で調整可能!P&Gが車内用の「ファブリーズ」を12年ぶりに改良
@DIME
海洋マイクロプラスチックを回収するスズキの船外機
海洋マイクロプラスチックを回収するスズキの船外機
バイクのニュース
ランボルギーニPHEV第二弾はウルス!「SE」が見せつけるスーパーSUVとしての格
ランボルギーニPHEV第二弾はウルス!「SE」が見せつけるスーパーSUVとしての格
Webモーターマガジン
三菱 デリカミニ【1分で読める国産車解説/2024年最新版】
三菱 デリカミニ【1分で読める国産車解説/2024年最新版】
Webモーターマガジン
ミラーとタイヤとホイールをとことん突き詰めたら600kmオーバー! アウディEV史上最長の航続距離を実現するパッケージが登場
ミラーとタイヤとホイールをとことん突き詰めたら600kmオーバー! アウディEV史上最長の航続距離を実現するパッケージが登場
THE EV TIMES
富士スピードウェイ、WEC富士のポスター付き観戦券を4月25日から先行発売
富士スピードウェイ、WEC富士のポスター付き観戦券を4月25日から先行発売
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村