現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「エンジンはなくならない」が「エンジンはないほうがいい」エンジン博士 畑村耕一「2019年パワートレーン開発への提言」(1)

ここから本文です

「エンジンはなくならない」が「エンジンはないほうがいい」エンジン博士 畑村耕一「2019年パワートレーン開発への提言」(1)

掲載 更新
「エンジンはなくならない」が「エンジンはないほうがいい」エンジン博士 畑村耕一「2019年パワートレーン開発への提言」(1)

マツダでミラーサイクル・エンジン開発を主導したエンジン博士の畑村耕一博士(エンジンコンサルタント、畑村エンジン開発事務所主宰)が、2019年のスタートにあたり、「2018年パワートレーン重大ニュース」を寄稿してくださった。昨年念頭にも、「2017年のパワートレーン重大ニュース」を掲載したが、再びパワートレーンの現在と未来について、プロの見方を聞いてみよう。5回シリーズの第1回をお届けする。まずは、畑村博士の経歴とエンジン哲学から。TEXT◎畑村耕一(HATAMURA Koichi)

2018年のパワートレーンの注目技術動向

あけましておめでとうございます

 2018年の年頭の記事では、90年代からの日欧の自動車用パワートレーンの技術動向から現在のEVフィーバーに至る経過とその本質を解説した上で、日本の最新技術であるハイブリッド(HEV/日産e-Power)とHCCI(マツダSKYACTIV-X)の技術を紹介した。さらに電気自動車(EV)のWell to WheelのCO2排出量の計算方法の問題を提起して、EVを普及させるよりHEVを普及させるほうがCO2排出量を削減できることを説明した。最後に2050年を見据えて、不安定な再生可能エネルギー発電にともなう余剰電力を利用するカーボンユートラル燃料(水素、メタン、液体)を利用するパワートレーンに注力すべきこと、2030年までのパワートレーンの進むべき道としてEVの普及を抑制すると同時に石炭火力発電を削減し、HEVを含むエンジン搭載車の燃費向上と天然ガス自動車(NGV)の普及促進を図ることが確実にCO2排出量を低減する道であることを述べた。


 このような状況で始まった2018年のモーターファン・イラストレーテッド誌の『博士のエンジン手帖』とパワートレーン関係の特集を読み返してみると、次のようなテーマを多く取り上げていることがわかる。

¬排ガス規制にともなうディーゼルエンジンの動向(排ガス対策、アップサイジング)@Vol.137、Vol.144
¬新しいエンジンの技術動向(可変容積比の実用化、直6の復権ほか)@Vol.136,Vol.140
¬EVの走りとCO2排出問題(エンジン車とEVの走りの比較、Well to wheelのCO2)@Vol.136、138、141、143
¬将来のパワートレーン(シリーズハイブリッド、対向ピストンエンジン、カーボンニュートラル燃料)@Vol.142

 2019年の念頭に当たっては、これらのテーマをベースとして筆者が考える将来の自動車用パワートレーンのあるべき姿について、より具体的に論じてみたい。


畑村博士のエンジン哲学「エンジンはないほうがいい」

 私はグライダーパイロットで学生時代から50年、自然の力を利用して飛ぶエンジンのない飛行を楽しんでいる。オーストラリアに行って5時間、300km以上をエンジンなしで飛んだこともある。エンジン付きのモーターグライダーでも飛んだが、エンジンをかけて離陸して上空でエンジンを止めるとほっとする。聞こえるのは風の音だけ。読者は想像しにくいと思うが、車のアイドルストップの感触をずっと大きくした感じなのだ。ここから「エンジンはないほうがいい」と思うようになった。エンジンは振動騒音を発生、燃料を消費、排気ガスを出す、重くスペースを喰う……車が走ることができればエンジンはないほうがいいのだ。

 ロボット工学を専攻していた学生グライダーパイロットは、1975年に東洋工業(現マツダ)に入社して新交通システムというエンジンのない自動運転の車の開発プロジェクトを担当することになる。そこで出会ったのが、荷台の下に鉛バッテリーをぎっしり積み込んだ、その頃の最新技術の軽トラックの電気自動車だ。当時、車はメカミッション(マニュアル・トランスミッション)が当たり前だった時代、筆者は電気自動車の快適な走りに魅了されてしまった。絶対的な走りは貧弱なものの、アクセルを踏んだ時の素直な応答性、エンジン騒音のない静かな走り、変速不要で途切れないスムーズな加速……理想のクルマの走りをそこに見出した。オイルショックのあおりを受けて新交通システムのプロジェクトは3年で解散となり、筆者はエンジン設計に異動させられた。


 ディーゼルエンジン開発に移った筆者は「エンジンはないほうがいい」(『自動車エンジン技術がわかる本』ナツメ社、2008)を確信していたが、電池の性能を考えるとエンジンをなくすわけにもいかず、とにかくエンジンを小さくしようと過給エンジンにのめり込んで40年もエンジン研究開発に取り組む結果となったわけである。


 私のエンジン哲学に基づいて1993年には世界初の過給ダウンサイジングガソリンエンジンのミラーサイクルエンジンを実用化した。その後「過給ダウンサイジング」を提唱し続けてきてやっと日本メーカーも過給ダウンサイジングが定着してきたが、排ガス計測モードの変更にともなってダウンサイジングの行き過ぎを元に戻すライトサイジンング/アップサイジングの方向に動き始めた。それとは別に各国の自動車産業保護政策と絡んで、電気自動車フィーバーが起こりエンジンはなくなるのではないかという風潮が生まれているので、筆者は「エンジンはなくならない」(『図解自動車エンジン技術』ナツメ社、2016)という主張を始めた。最近筆者が重要だと思うのは、具体的な手段は別として、「エンジンはなくならない」が「エンジンはないほうがいい」というエンジン哲学だ。この意味を次回以降に説明していく。






畑村耕一 経歴

1975年 東京工業大学修士課程修了、東洋工業(現マツダ)入社
2001年 マツダ株式会社を退職、自動車関連企業の技術指導(現在まで10社)
2002年 畑村エンジン研究事務所設立、技術士(機械)登録
2005年 有限会社畑村エンジン研究事務所設立
2007年 株式会社畑村エンジン研究事務所設立
2007年~ NEDOの委託研究、助成事業で千葉大学とHCCIの共同研究を実施
2011年 株式会社サステナブル・エンジン・リサーチセンター設立

こんな記事も読まれています

B-Max Racing Teamが厚木基地の日米親善春祭りにレースカーを展示。乗車体験やサイン会で盛り上がる
B-Max Racing Teamが厚木基地の日米親善春祭りにレースカーを展示。乗車体験やサイン会で盛り上がる
AUTOSPORT web
ホンダ「ヴェゼル」マイナーチェンジ!アウトドアスタイルの新パッケージ「HuNT」登場!
ホンダ「ヴェゼル」マイナーチェンジ!アウトドアスタイルの新パッケージ「HuNT」登場!
グーネット
メルセデスベンツ『Gクラス』にEV誕生、4モーターで587馬力…北京モーターショー2024
メルセデスベンツ『Gクラス』にEV誕生、4モーターで587馬力…北京モーターショー2024
レスポンス
マルチクラッシュ決着を突破したタイラー・レディックが今季初勝利。MJも現地で祝福/NASCAR第10戦
マルチクラッシュ決着を突破したタイラー・レディックが今季初勝利。MJも現地で祝福/NASCAR第10戦
AUTOSPORT web
藤原慎也、2026年にダカールラリー挑戦へ「自分史上最大のプロジェクト。果てしない過酷な道を走破したい」
藤原慎也、2026年にダカールラリー挑戦へ「自分史上最大のプロジェクト。果てしない過酷な道を走破したい」
AUTOSPORT web
“6速MT”もある新型「トルネオ」!? SUV風デザインが超カッコイイ! 日本でも”最高にちょうどいい“「コンパクトミニバン」とは
“6速MT”もある新型「トルネオ」!? SUV風デザインが超カッコイイ! 日本でも”最高にちょうどいい“「コンパクトミニバン」とは
くるまのニュース
ホンダアクセス、新型ヴェゼル用・純正アクセサリーを発売開始
ホンダアクセス、新型ヴェゼル用・純正アクセサリーを発売開始
月刊自家用車WEB
これからの物流の要となる小型EVトラック普及の鍵! EV充電スポットが「小型EVトラック」にも開放された
これからの物流の要となる小型EVトラック普及の鍵! EV充電スポットが「小型EVトラック」にも開放された
WEB CARTOP
横浜ゴム「GEOLANDAR X-CV」「GEOLANDAR A/T G31」がトヨタ 新型「ランドクルーザー250」に新車装着
横浜ゴム「GEOLANDAR X-CV」「GEOLANDAR A/T G31」がトヨタ 新型「ランドクルーザー250」に新車装着
くるまのニュース
スフィアライトから「純正LEDフォグパワーアップバルブ」が発売
スフィアライトから「純正LEDフォグパワーアップバルブ」が発売
レスポンス
明るい話題だけではやっていけない。メルセデスF1代表、終わらない苦戦から「チームが一歩踏み出す必要がある」
明るい話題だけではやっていけない。メルセデスF1代表、終わらない苦戦から「チームが一歩踏み出す必要がある」
motorsport.com 日本版
WRC育成2期生、初のターマック戦『クロアチア・ラリー』を完走。グラベルクルーとの連携も経験
WRC育成2期生、初のターマック戦『クロアチア・ラリー』を完走。グラベルクルーとの連携も経験
AUTOSPORT web
どこがどう違う?ボルボの最新コンパクトEV「EX30」とレクサス「LBX」を徹底比較
どこがどう違う?ボルボの最新コンパクトEV「EX30」とレクサス「LBX」を徹底比較
@DIME
日本で大人気の「軽自動車」なんで海外で売らないの? コンパクトで「燃費・性能」もバツグン! “高評価”でもメーカーが「輸出しない」理由とは
日本で大人気の「軽自動車」なんで海外で売らないの? コンパクトで「燃費・性能」もバツグン! “高評価”でもメーカーが「輸出しない」理由とは
くるまのニュース
レクサス、新型SUV「GX550」を今秋に発売! さらに100台限定で“オーバートレイル+”も先行抽選販売へ。
レクサス、新型SUV「GX550」を今秋に発売! さらに100台限定で“オーバートレイル+”も先行抽選販売へ。
くるくら
レクサスが新型「GX550」の限定モデル“OVERTRAIL+”を抽選で発売
レクサスが新型「GX550」の限定モデル“OVERTRAIL+”を抽選で発売
@DIME
F2王者プルシェール、F1参戦叶わなければインディカーフル参戦も視野に? オーバル挑戦にも前向き「チャンスがあれば当然やりたいよ」
F2王者プルシェール、F1参戦叶わなければインディカーフル参戦も視野に? オーバル挑戦にも前向き「チャンスがあれば当然やりたいよ」
motorsport.com 日本版
ノンジャンル220台のマニアック車が集合…第15回自美研ミーティング
ノンジャンル220台のマニアック車が集合…第15回自美研ミーティング
レスポンス

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村