現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 止まっているクルマを評価する「静的評価」はどうやるのか?その方法を伝授 その2

ここから本文です

止まっているクルマを評価する「静的評価」はどうやるのか?その方法を伝授 その2

掲載 更新
止まっているクルマを評価する「静的評価」はどうやるのか?その方法を伝授 その2

こちらの記事は2016年12月に有料配信したものを無料公開したものです。


前回は、止まっているクルマの仕上げの良さや見た目の美しさの素となっている、エクステリアの静的評価のポイントを紹介したが、今回はインテリアの静的評価について伝授する。クルマのインテリアは購入してから、そのクルマを手放す時までずっと付き合うことになる。それだけにしっかりと評価したい。

完全勝利の裏側はマシン開発アプローチの変更がポイントだ

自分が運転している時、エクステリアは自分の目で見えないが、インテリアのデザイン、質感、触感、シートの座り心地はクルマを運転中、ずっとドライバーに近い存在だ。そうしたインテリアの静的な評価は、ある意味エクステリアよりはるかに重要といえるかもしれない。

■インテリアの静的な評価とは

インテリアの静的な評価は、見た目の美しさ、手で触った時の触感、インテリア全体での質感といった感覚的なものから、シートの座り心地、ラゲッジスペースなどの使いやすさ、ペダルやスイッチ類など、機能的な面での評価も加えるべきだ。

そのためインテリアの静的な評価を行なうためには目視するだけではなく、手で触れる、可倒式リヤシートなどを操作してみる、シートに座る、スイッチ類などを操作してみるなども必要だ。

インテリアの静的な評価のポイントは次のようなものが上げられる。
・ 室内全体のデザイン、カラーコンビネーションのセンス
・ インスツルメントパネルの材質、仕上げ
・ トリム(艤装)の材質、仕上げ
・ シートの座り心地、シート表皮の材質
・ ラゲッジスペースの仕上げ、見栄え
・ インテリア全体の質感
・ インテリアの匂い

・ フロントシートの調整(ドライビングポジションの調節のしやすさ)
・ リヤシートの座り心地、シートバックの折り畳みのしやすさ
・ ラゲッジスペースへの荷物の積載のしやすさ
・ 運転席からの視界の良さ(前方、斜め前方、後方、斜め後方)
・ ペダル配置
・ スイッチ類の配置、操作性(多用するスイッチ類の操作のしやすさ)
・ サンバーザーの機能(触感、材質、バニティミラー照明など)
・ グローブボックスの容量、見栄え
・ 室内照明の質
・ インフォメーション・ディスプレイやナビ画面の見易さ
・ エアコンなど空調の配慮(左右独立か、前後独立か、また後席への空調の配分)

前半が仕上げや見栄え、質感、デザインの良否などの項目で、後半は操作性、扱いやすさなどの機能面の評価項目だ。

■評価されるインテリアとは

某自動車メーカーの内装設計のエンジニアが語っていた分かりやすい指標が、「ソフト、一体、継ぎ目なし」だ。「ソフト」とは、インテリアで手に触れる場所、インスツルメントパネルやトリム類の表面は、プラスチックの骨格の表面にウレタン・スラッシュ成形材を吹き付けて表面をソフトなクッション性のある表皮材とする、あるいは合成皮革張り、高級車では本革張りなど、手で触ってソフトな感触に仕上げることだ。海外ではパッド(PAD)付きインスツルメントパネルといった表現とされる。

「一体」とは、インスツルメントパネルなど大きな部材を、多くの部品組み立てるのではなく、一体成形で作り、見た目の表面の均一性や立体的なデザインとすること。「継ぎ目なし」とはルールの内張りやピラーのカバー、インスツルメントパネルのメーター部とその周囲などが継ぎ目や目地が見えず、スムーズに繋がっていることを意味する。

カラーコンビネーションなどのデザインセンスを除外すれば、この「ソフト、一体、継ぎ目なし」のインテリアであれば一定レベル以上の上質感が得られ、実際に触ってみてもチープさがない。逆にBセグメント以下のクルマでは、インスツルメントパネルはプラスチックそのものの固い表面仕上げとなる。ただこの場合も、表面にシボのデザイン処理をする、あるいはプラスチックに塗装をすることにより見栄えをよくする手法は取られている。

もちろんプレミアムクラスのクルマは、手で触れる部分はプリントされた樹脂製ウッドパネルではなく、本木目のウッドパネルや、本革張り仕上げとなり、高級リビングルームのような雰囲気を作り上げている。

またパワーウインドウのスイッチや、その周囲、センターコンソールの装飾などは、低価格車は樹脂仕上げだが、Cセグメント以上のクルマにはクロームメッキや金属調の装飾があしらわれることが多い。これも樹脂に金属調メッキをした材質から、鋳物のアルミ材を使用するなど様々だが、当然ながら質感を重視するクルマは、本アルミ材、高級車ではアルミやステンレス材の削り出しとするなど、ディテールに対するこだわりがこめられている。

逆にイタリアやフランスの低価格クラスのコンパクトカーなどは、インスツルメントパネルは樹脂製だが、その表面にセンスのよいカラー塗装をしたり、カラーの組合わせにより、安っぽさを消し、センスのよいモダンなインテリアに仕上げられていることも少なくない。

いずれにしても、インスツルメントパネル、ドアの内張り、センターコンソールなど大きな部品は、昔は様々な部品を組み立てる構造になっていたが、近年はフォルクスワーゲン・グループが先頭を切って行なった「モジュール組み立て」を各社が採用し、緻密に仕上げられた大型部品の状態で、ラインで組みつけられるようになった。そのため、インテリアの質感、仕上げは格段にレベルアップしている。

そのモジュール組み立てとは、例えばインスツルメントパネルはサプライヤーが配線からメーターパネルまでを事前に組み立て、完成したインスツルメントパネルを自動車メーカーの製造ラインに納入し、ライン上ではインスツルメントパネルをはめ込むだけという生産方法だ。

自動車メーカーの製造ラインで個々の部品をネジ止めするより、サプライヤーが複雑な構造の部品を見栄え良く、精度良く組み上げたユニットの方がネジが見えず、綺麗で精密な仕上げができるからだ。もちろんこれは、大量生産されるクルマを前提にした製造方法で、少量生産の高級車には適合しない。

■シートの機能性

よく言われるように、畳文化の日本と、欧米のようなイスの文化圏では、シートに対するこだわりや良否の判断基準が異なり、クルマのシートの評価方法も、日本だけは微妙に異なる点があるといわれている。

かつて、日本における高級なシートは、リビングのソファーにようにクッションが柔らかく、体は沈みこむものが良いとされていた時代もあった。もちろんそんなシートではドライバーだけではなく、同乗者も走行中に姿勢が崩れて疲労を生み出すだけだ。

日本においても自動車メーカーにより人間工学、整形医学などの研究が行なわれ、脊椎・腰椎支持シートなどが開発されているが、クッション素材や、クッション用のバネなども含めた総合性能ではまだまだといわざるを得ない。

シートの評価は、バケットタイプ、スポーツシート、ラグジュアリータイプといった見かけの形ではなく、あくまでも機能本位で評価すべきであり、ショルダーサポートがないラグジュアリーシートといえども、腰、尻の位置が座面にきちんと収まり、コーナリング時でも乗員の肩が左右にずれにくいホールド性が求められる。

つまりシートの左右のショルダー部の保持性、座面左右の太腿の保持性が重要で、この部分にはある程度変形しにくいクッション材が必要だ。またシートに座った状態で、腰椎や脊椎下部をしっかり支えるクッションがあるかないかで、長時間ドライブでの疲労に差が出る。

さらにシート表皮も、滑りにくい仕上げが求められ、本革、合成皮革の場合は見栄えはよくても滑りやすい仕上げになっているものには高い評価が与えられない。

こうしたシートの評価は、フロントシートだけではなく、リヤシートも同様で柔らかすぎる、滑りやすい表皮のリヤシートは乗員を疲労させやすいのだ。

■まとめ

インテリアは、デザインセンスや、使用される材料の良し悪し、仕上げの丁寧さなどで見栄え、質感は大きく変わるが、特に重要な点は細部に対する配慮やこだわりともいえる。これは言い換えれば日本が得意とする「おもてなし」精神でもあり、かつては日本車のインテリアの仕上げに対する評価は世界的に悪くなかった。

しかし日本におけるバルブ景気の崩壊、リーマンショックなどを経るごとにインテリアに対する仕上げや細部に対するこだわり、配慮が薄められ、逆にヨーロッパのメーカーに逆転され、現在は追いつけ、追い越せの段階になってしまっているのだ。

こんな記事も読まれています

トヨタ「ハイエース」を完全DIYカスタム! 3型にこだわるオーナーの見た目と実用性にもこだわった作り込みとは
トヨタ「ハイエース」を完全DIYカスタム! 3型にこだわるオーナーの見た目と実用性にもこだわった作り込みとは
Auto Messe Web
レクサスLMもびっくり!! 26年度に東海道新幹線で個室復活 N700Sはどこまで変わる
レクサスLMもびっくり!! 26年度に東海道新幹線で個室復活 N700Sはどこまで変わる
ベストカーWeb
トヨタ堤工場、2週間生産停止の真相、『プリウス』後席ドア不具合で13万台超リコール[新聞ウォッチ]
トヨタ堤工場、2週間生産停止の真相、『プリウス』後席ドア不具合で13万台超リコール[新聞ウォッチ]
レスポンス
高速道出口にある「青いスラッシュ」何の意味? 実は重要なコト! 覚えておくべき「補助標識」の役割とは
高速道出口にある「青いスラッシュ」何の意味? 実は重要なコト! 覚えておくべき「補助標識」の役割とは
くるまのニュース
EV車は重いって聞くけど......電動バイクは?
EV車は重いって聞くけど......電動バイクは?
バイクのニュース
東海理化、トヨタ・プリウス向け後部ドアスイッチのリコール 関連費用で110億円
東海理化、トヨタ・プリウス向け後部ドアスイッチのリコール 関連費用で110億円
日刊自動車新聞
「カワサキコーヒーブレイクミーティング」 アップデートされたファン参加型イベントを聖地オートポリスで開催
「カワサキコーヒーブレイクミーティング」 アップデートされたファン参加型イベントを聖地オートポリスで開催
バイクのニュース
スバルが新型「最上級SUV」発表! オシャブルー映える「新ガイザー」! 約900万円のタフ仕様「アウトバック」伊に登場
スバルが新型「最上級SUV」発表! オシャブルー映える「新ガイザー」! 約900万円のタフ仕様「アウトバック」伊に登場
くるまのニュース
フェラーリ移籍控えるハミルトン、今は勝利目指して全力「そのうちウルフ代表と話す必要がある」
フェラーリ移籍控えるハミルトン、今は勝利目指して全力「そのうちウルフ代表と話す必要がある」
motorsport.com 日本版
日産『キャシュカイ』改良新型、表情を大胆チェンジ…欧州発表
日産『キャシュカイ』改良新型、表情を大胆チェンジ…欧州発表
レスポンス
特別な文字「J」を与えられしたった10台のスペシャルモデル! ついにファイナルを迎えるランボルギーニ・ウラカン「STJ」が登場
特別な文字「J」を与えられしたった10台のスペシャルモデル! ついにファイナルを迎えるランボルギーニ・ウラカン「STJ」が登場
WEB CARTOP
札幌市、2024年度のEV補助金を一律10万円へ 軽EVは5万円 より多くの購入者に支給
札幌市、2024年度のEV補助金を一律10万円へ 軽EVは5万円 より多くの購入者に支給
日刊自動車新聞
発表後わずか1週間でモデル名変更 アルファロメオの新型SUVの名前は「ミラノ」から「ジュニア」へ 一体何があったのか?
発表後わずか1週間でモデル名変更 アルファロメオの新型SUVの名前は「ミラノ」から「ジュニア」へ 一体何があったのか?
AutoBild Japan
【20世紀名車ギャラリー】世界中で高く評価されるJ’sスポーツ・レジェンド、1967年式トヨタ2000GTの肖像
【20世紀名車ギャラリー】世界中で高く評価されるJ’sスポーツ・レジェンド、1967年式トヨタ2000GTの肖像
カー・アンド・ドライバー
日本で登場したら人気が出そう…オペルのコンパクトSUV 新型「フロンテラ」初公開! EVのほか48Vハイブリッドを用意
日本で登場したら人気が出そう…オペルのコンパクトSUV 新型「フロンテラ」初公開! EVのほか48Vハイブリッドを用意
VAGUE
外国人のタクシー&バス運転士が増える可能性大! 海外じゃ当たり前の光景が日本でも広がるか
外国人のタクシー&バス運転士が増える可能性大! 海外じゃ当たり前の光景が日本でも広がるか
WEB CARTOP
マツダ、広島本社で5年ぶりの感謝祭を6月に開催! イベントはどんな内容になる?
マツダ、広島本社で5年ぶりの感謝祭を6月に開催! イベントはどんな内容になる?
くるくら
ベスパの特別仕様車「140th」 4日間限定販売の140周年記念モデル発表
ベスパの特別仕様車「140th」 4日間限定販売の140周年記念モデル発表
バイクのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

677.3698.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

428.0860.0万円

中古車を検索
ヨーロッパの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

677.3698.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

428.0860.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村