現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 俗説に喝!! 日本の車が左側通行な理由 英国追従説は嘘だった!!

ここから本文です

俗説に喝!! 日本の車が左側通行な理由 英国追従説は嘘だった!!

掲載 更新 1
俗説に喝!! 日本の車が左側通行な理由 英国追従説は嘘だった!!

 世界各国の車が走る日本は、左側通行を採用する国のひとつ。一方、世界的には日本と“逆”の右側通行が主流だ。もし、日本が右側通行なら、国産メーカーにとっても主要輸出先の北米や欧州の主要国と同じ左ハンドル車を基本とできる等のメリットもあるはず。にも関わらず、なぜ日本は左側通行を選んだのか。

 その理由としては「英国に倣ったから」、「武士が左側に差した刀の鞘が当たらないよう左側通行になった」など、さまざまな“俗説”が流布している。

30年でシェア大逆転!! 三菱とホンダはなぜここまで差が開いたのか

 それらの俗説は本当に正しいのだろうか。実は、英国に倣ったとする説は真っ赤な嘘で、左側通行採用のきっかけは意外な理由だった!

文:大音安弘


写真:Adobe Stock

左側通行の端緒は明治時代! その意外な経緯とは

 日本が左側通行となった理由として、「英国に倣った」や「侍が持つ刀の影響」など諸説が挙げられているが、そもそも左側通行となった時期はいつなのか。多数の文献にあたるなかで、1冊の書籍と出会うことが出来た。岡 並木 氏が執筆した「舗装と下水道の文化」(論創社、1985年)である。

 同書は道路と下水道の歴史に触れた著書で、世界のライフラインが如何に普及したのかを知ることができる。この本とその他の道路に関する資料の内容を要約すると、以下のような歴史がはっきりと見えてきた。

 まず、初めて左側通行が明文化されたのは、1881年(明治14年)の警察庁通達で「車馬(シャバ)や人力車が行き合った場合には左に避けること」とあり、これが日本の左側通行の原点となった。

 そして、1900年(明治33年)の警視庁令(道路取締規則)で、「人道車馬道の区別ある場合は人道の左側を、区別ない場合はその道の左側を通行すること」と歩行者を含めた左側通行が規定された。

 また、「歩行者はみだりに車馬道を通行しない」ともあり、歩行者が車道の往来を妨げないようにされている。

 この規定を定めたのは、警察署長なども務めた内務官僚である松井茂だ。

 その理由は驚くべきもので、「特に根拠はなく、なんとなく左側通行が良いと考えた」からだという。ただ、その根底には、先に挙げた車馬などの左に避けるという通達を念頭に置いたことが予測される。つまり、英国に習ったわけではなかったのだ。

 ただ、日本の鉄道の歴史は、明治政府が英国に協力を仰ぎ、実現された背景がある。

左側通行は刀が関係している説も実は「後付け」

 では、「刀の影響」という説はどうなのだろうか。実は、この話には前出の松井氏が深く関係している。

 当時の内務大臣だった西郷従道が、左側通行案に待ったをかけた。これ以前から軍隊は右側通行を実施しており、陸海軍創設の功労者でもあった西郷は、軍隊との統一を求めたのである。

 その説得に駆り出された松井は、最後に、「別に理由はありませんが、これ(刀)ですよ」と、左の腰から刀を抜く真似をしてみせた。その動作を見て西郷は承知したという。

 つまり「刀」説は、後付けの理由だったのである。

 ただ、この時点では、東京限定の決まりであり、これが全国的に導入されたのは、1921年(大正10年)に施行された「道路取締令」から。その後、1949年(昭和24年)の道路交通取締法改正にて、「対面通行」が採用され、車馬は左、人は右となった。

世界で主流の右側通行と左側通行はどのように普及した?

 では、海外では「右側通行」が主流で、英国など一部の国が「左側通行」となっているのか。その背景には、欧州の歴史と馬車が深く関係している。

 16世紀の頃からフランスの御者(※馬を操る人)は、馬車ではなく、それを引く左側の馬に跨って操っていた。御者が道路中央側となる右側通行の方が安全に馬車を運行できたため、右側通行が徐々に浸透。それを1851年にルイ・フィリップ王が法制化した。

 一方、左側通行のイギリスでは、御者が馬車の中央にある御者台に乗り操った。その場合、人は右利きが大多数であるから、右側の馬の方が手綱で操りやすい。そこで同様に安全面から左側通行となったという。それが法制化され、自動車社会となった現在まで引き継がれたわけである。

 右側通行の普及は、フランスの繁栄によるもので、欧州全体へと広がり、また統治下に置かれた国もこれにならった。イギリスも統治した国々などで左側通行を採用させた。この流れが、右と左という二つの勢力を生んだ大きな原因となった。

 ただ、タイのように独自に左側通行を選んだ国も見られる。また近年でも2009年にサモア独立国のように右側通行から左側通行に改めた例も……。サモアでの理由は、オーストラリアなどの隣国から右ハンドル車を入手しやすいなどコスト面を考慮したものであるようだ。

 では、クルマとして、右ハンドル車と左ハンドル車どちらが良いのか。かつて左ハンドル車をメインとする海外メーカーの右ハンドル車は、出来が悪いと評価されることもあった。

 また、MT場合、ペダルレイアウト的に左ハンドルの方が踏みしろの大きいクラッチペダルのレイアウトが有利とも言われた。

 しかしながら、技術進歩により、かつてのように構造上の問題は、ほとんど聞かれなくなった。ただボタンレイアウトやサイドブレーキの位置など、左ハンドル車を前提とした設計が現在も見られる。

 それでも、どちらが優れるかというよりも、運転する国の通行区分にあったハンドル仕様を選んだ方が、運転しやすいことは間違いないといえる。

 日本での左側通行の決定に大きな根拠がなかったというのは驚愕の事実である。ただ、決定に携わった松井茂は、役人として警察や消防、行政にも深くかかわった人物だけに人々の暮らしを見て、これをベターな判断としたのかもしれない。

◆世界の右側通行と左側通行

 世界には右側通行と左側通行を採用している国があり、2018年現在は右側通行採用国が多数を占める。主な右側通行と左側通行の採用国は以下のとおり。日本は左側通行を採用するが、沖縄では大戦後の1978年まで右側通行を採用していた歴史もある。

・右側通行を採用する主な国…北米(米国、カナダ、メキシコ等)、欧州(フランス、ドイツ、イタリア、スペイン等)、アジア(中国、韓国、台湾、ベトナム、サウジアラビア等)、ロシア、南米(ブラジル、ペルー等)など

・左側通行を採用する主な国…英国と旧英国領(香港等)、オーストラリア・インド・南アフリカなどの英連邦加盟国、日本、タイなど

関連タグ

こんな記事も読まれています

超レトロな「新型スポーツカー」登場へ 6速MT×丸目4灯がカッコイイ! 光岡新型「M55」25年にデビュー 旧車デザインに込められた“意味”とは
超レトロな「新型スポーツカー」登場へ 6速MT×丸目4灯がカッコイイ! 光岡新型「M55」25年にデビュー 旧車デザインに込められた“意味”とは
くるまのニュース
およそ2000万円! アキュラ「NSX-T」は6速MTでも予想より1000万円以上安い値段で落札されました
およそ2000万円! アキュラ「NSX-T」は6速MTでも予想より1000万円以上安い値段で落札されました
Auto Messe Web
焚き火の火おこしや空気入れに便利!「ポケットブロワー」がカルテックから発売
焚き火の火おこしや空気入れに便利!「ポケットブロワー」がカルテックから発売
バイクブロス
契約延長目指すバスティアニーニ、アメリカズGP表彰台は「彼にとって重要」とダッリーニャ褒める
契約延長目指すバスティアニーニ、アメリカズGP表彰台は「彼にとって重要」とダッリーニャ褒める
motorsport.com 日本版
メルセデス・ベンツ、GLCクーペにプラグインハイブリッドモデル「GLC 350 e 4MATIC Coupe Sports Edition Star」を追加
メルセデス・ベンツ、GLCクーペにプラグインハイブリッドモデル「GLC 350 e 4MATIC Coupe Sports Edition Star」を追加
月刊自家用車WEB
次なる中国人F1ドライバーの誕生には時間がかかると考える周冠宇。企業らの関わりが必要だと主張、ホンダの育成にも注目
次なる中国人F1ドライバーの誕生には時間がかかると考える周冠宇。企業らの関わりが必要だと主張、ホンダの育成にも注目
AUTOSPORT web
【中古Eクラス】新車価格の高騰やSUVブームにもかかわらず高人気な優等生メルセデス・ベンツ Eクラスのエステート
【中古Eクラス】新車価格の高騰やSUVブームにもかかわらず高人気な優等生メルセデス・ベンツ Eクラスのエステート
AutoBild Japan
働くクルマもオシャレに特別に ホンダNバン一部改良と特別仕様車 安全性と使い勝手向上へ
働くクルマもオシャレに特別に ホンダNバン一部改良と特別仕様車 安全性と使い勝手向上へ
AUTOCAR JAPAN
WRCに最強の「セリカ」が参戦! ホモロゲーションモデルとして登場したトヨタ「セリカGT-FOUR RC」とは
WRCに最強の「セリカ」が参戦! ホモロゲーションモデルとして登場したトヨタ「セリカGT-FOUR RC」とは
バイクのニュース
SHOEIヘルメットにビルトイン可能! バイク用インカムの新製品
SHOEIヘルメットにビルトイン可能! バイク用インカムの新製品
バイクのニュース
フェルスタッペン、アメリカでの3戦で使用するスペシャルヘルメットを発表。ライトブルー基調に
フェルスタッペン、アメリカでの3戦で使用するスペシャルヘルメットを発表。ライトブルー基調に
AUTOSPORT web
テスラ モデル 3、新グレード「パフォーマンス」を追加…最高速度262km/h
テスラ モデル 3、新グレード「パフォーマンス」を追加…最高速度262km/h
レスポンス
ハコスカなんて偏平率82%よ! 昭和の時代は薄っぺらいタイヤが履けなかったって知ってた?
ハコスカなんて偏平率82%よ! 昭和の時代は薄っぺらいタイヤが履けなかったって知ってた?
ベストカーWeb
10年目にして一新! マツダ「ロードスター」は事実上のモデルチェンジ!? ドライビングファンは現代版ロータス「エラン」でした
10年目にして一新! マツダ「ロードスター」は事実上のモデルチェンジ!? ドライビングファンは現代版ロータス「エラン」でした
Auto Messe Web
フォルクスワーゲン、「Polo GTI」誕生25周年記念限定車「Edition 25」を発売開始
フォルクスワーゲン、「Polo GTI」誕生25周年記念限定車「Edition 25」を発売開始
月刊自家用車WEB
テスラ モデル3に爆速モデルが登場! 0→100km/加速タイムはなんと3.1秒だ!!
テスラ モデル3に爆速モデルが登場! 0→100km/加速タイムはなんと3.1秒だ!!
Webモーターマガジン
トヨタの大きなカクカク「最新SUV」発売! ゴツさ満点&快適車中泊な仕様も登場!? 新250のアイテムとは
トヨタの大きなカクカク「最新SUV」発売! ゴツさ満点&快適車中泊な仕様も登場!? 新250のアイテムとは
くるまのニュース
[カーオーディオ・プロショップに行こう♪]プロなら、使い勝手の良い「サブウーファーボックス」を作れる!
[カーオーディオ・プロショップに行こう♪]プロなら、使い勝手の良い「サブウーファーボックス」を作れる!
レスポンス

みんなのコメント

1件
  • 廃刀令は1876年(明治9年)
    左側通行が制定されたのは1900年(明治33年6月21日)
    つまり刀を提げて歩けなくなって24年後に通行帯が制定されている
    刀を理由にする説にはこじつけ感が強すぎて無理がある

    当時、イギリスやフランスが日本に駐留しており様々な馬車や鉄道などの技術を伝えている
    時代的にも当時のイギリスの技術力が最先端を走っており技術供与にも積極的だった事を鑑みると
    日本はイギリスから学んで技術導入を行って近代化を進めていた、左側通行もその影響を多く受けていると見た方が自然
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村