現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > なぜ人気!? なぜ売れる!? BMWの人気の謎にせまる

ここから本文です

なぜ人気!? なぜ売れる!? BMWの人気の謎にせまる

掲載 更新
なぜ人気!? なぜ売れる!? BMWの人気の謎にせまる

 クルマ好きが一目置く輸入車といえばBMWではないだろうか。3シリーズはジャーナリストもお手本として挙げる車種だし、M3やM4などスポーティモデルだってクルマ好きにはものすごく魅力的に映るはずだ。そんなBMW、販売面でもイケイケなのだ。2017年の日本での販売台数は5万2527台で輸入車メーカーとしては2番手。しかし安くはないBMWだし、みんながみんな50:50の重量配分だけで選ぶとは到底思えない。そこまでの支持を受けているのか少々疑問も。そんな疑問を解決するためにベストカー編集部が読者アンケートを実施。BMW人気の秘密、徹底解明です。

文:岡本幸一郎、鈴木直也/写真:ベストカー編集部
ベストカー2018年3月26日

30年前 日本車市場を彩った「黄金世代」のクルマたち 6選

■読者アンケートから浮かびあがる"機能"重視の傾向

 昔からVW、メルセデスベンツとともにドイツ御三家といわれ、高い人気を誇っているBMW。ではなぜ人気なのか? 前後重量配分50:50+FR、直6エンジン……と、人気の理由はなんとなくわかるのだが……。ということで読者に聞いてみた。

 昨年も日本で5万2527台と2年連続で5万台超を販売し、輸入車の年間販売ランキングで2位につけたBMW。その人気が高いことは明白だ。そこで、ベストカー読者にアンケートをお願いし、短い回答期間ながら115人(有効129票重複回答あり)にBMWのどんなところが好きかを尋ねたところ、以下のような答えをもらった。

 岡本幸一郎氏がそれぞれについての所見を述べる(編集部)。

■1位/34票。
前後重量配分50:50のFRだから走りが楽しい

 まず、なによりも"FR"であることが支持されているのはいうまでもない。2位に大差をつけての圧倒的なトップだ。最近ではFFも作っているけれど、基本的にはかつて「FFなどもってのほか、FRしか作らない」と宣言していたほどFRに強いコダワリを持っている。

 さらには前後重量配分50:50を実現するためエンジン搭載位置を極力後方にしているのもBMWの基本的理念のひとつ。そうしたハンドリングへのコダワリに共感を覚える人は少なくないようだ。

■2位/23票。
エンジンフィールが気持ちいい

 「シルキーシックス」と称された往年の直列6気筒エンジンに象徴されるエンジンフィールのよさも、BMW伝統の美点だ。いまや世界中を探しても、直列6気筒エンジンを製造するメーカーは数えるほどになったが、そんななかでもBMWは、6気筒エンジンは直列に限るとのコダワリから、それを作り続けているのは賞賛に値する。

昔に比べて直6搭載モデルは減ったものの、いまだに「BMW=直6」というイメージはとても強い。特にM4などのツインターボは気持ちのいいエンジンだ

 そのほかの直列4気筒やV型8気筒も同等クラスのライバルに比べると一歩抜きんでている感がある。また、後述するディーゼルの仕上がりも上々だ。さすがは「バイエルンのエンジン工場(=Bayerische Motoren Werke)」を社名とするだけあって、エンジンへのコダワリはハンパではないことが、どのモデルに乗ってもヒシヒシと伝わってくる。

■3位/21票。
スポーティなハンドリング

 BMWといえば、足まわりのよさもよく取り上げられている。前でも述べたFRの駆動方式と50:50の前後重量配分にコダワっているのは、すべてハンドリングのため。

 さらには、いち早く導入した可変レシオステアリングや、最近5シリーズに採用した4WS、カーボンファイバーの採用拡大による軽量化など、ハンドリングを向上するための新しい取り組みにも積極的だ。

■4位/14票。
上質な乗り心地

 スポーティなハンドリングは全車共通として、とりわけビジネスユースへの適性も求められる7シリーズや5シリーズといった大柄なサルーンは、極めてなめらかで上質な走り味を実現していることに驚かされる。それもまたBMWのひとつの世界だ。

■5位/12票。
SUVの走りがいい

 重さや重心の高さによる影響を感じさせない、物理の法則を覆すがごとき優れた運動性能は、「SAV=スポーツ・アクティビティ・ビークル」を名乗る一連のBMWのSUV系モデルが共通して持つ価値に違いない。

 思えばSUVブームの黎明期、鈍重さやフラつきといったSUVの弱点を感じさせないすばらしい走りで世の中を驚かせたのが、ほかならぬ初代X5だった。そこに込められた精神は現在にいたるまでまったくブレることなく受け継がれている。

■6位/10票。
ディーゼルエンジンがいい

 BMWといえばエンジン。ガソリンだけでなくディーゼルの仕上がりもよいことも、ドライブした経験のある人なら誰しもが知るところ。ディーゼルらしいトルクフルな走りと、ディーゼルらしからぬ吹け上がりの気持ちのよさを兼ね備えているところが偉い。

 新しいものほど音や振動も小さく、ディーゼルのネガな部分があまり気になることもない。

 ほかにも「走りをイメージさせるブランド」、「デザインがいい」、「質感が高い」、「Mスポーツがカッコいい」、「モダンなところ」、「滑らかでスムーズな走り」「女子受けがいい」などといった回答もあった。全体としていえるのが、よいイメージが強いこと。

長年にわたって構築してきた「BMW像」をいまでも守り、そして進化し続けていることの評価が高い

 とくに走りについて、よいことずくめという印象を受ける。これはBMWに限らないが、とにかく「欲しい!!」と思わせる強力なパワーを持っていることだ。そしてその相手を選ぶことなく、老若男女の誰もがターゲットになる、稀有なブランドといえる。これほどイメージがよく、フトコロが深く、それが幅広いブランドというのはBMWをおいてほかにない。

■3シリーズってなにが"いいクルマ"なの?

 ベストカー読者の思うBMW像は前述したとおり。それにしてもやはりメカニズムへの大きな信頼、そして乗り味などの官能評価の部分でもファンが多い理由がなんとなくわかってきた。そんなBMWのなかでも特に登場する機会が多いのが3シリーズ。自動車媒体や多くのメーカーの開発者が"3シリーズ"をベンチマークにしている。

 漠然とFRセダンのお手本になっているのは知っていても、「なにがすごいの!?」という疑問がフツフツとわいてくる。BMWというブランドがそう思わせているんじゃないの!? なんてことを思う人も多いはず。ジャーナリストの鈴木直也さんに聞いてみました(編集部)。

 E36の時代あたりからだからもう四半世紀以上3シリーズはスポーツセダンのベンチマークとして君臨している。今も昔も変わらないのは、前後重量配分50:50のFRレイアウトという部分と、「思う存分振り回せるサイズ」という車格感。パッケージングコンセプトはほとんど変わっていない。これだけなら、ライバルにも簡単に真似ができそうに思える。

40年を超える歴史を持つ3シリーズだが、生き残りのための進化は止まらない。20年前に、3シリーズが3気筒エンジンを積むと誰が予想しただろうか? 常に最先端をいくのが3シリーズだ

 事実、ライバルのベンツCクラスが3シリーズを意識した機敏なハンドリングをウリにしていたこともあるし、最近ではアルファロメオジュリアはまんま「イタリア製3シリーズ」という感じ。キャデラックのATSなんかも足回りは3シリーズそっくりなレイアウトを採用している。

 にもかかわらず、どのライバルも3シリーズを打ち負かすことができない。その理由は3シリーズの持っているバリエーションの厚みじゃないかとボクは考えている。スポーツイメージで見れば誰もがM3を思い浮かべるが、もちろんそれが3シリーズのすべてじゃない。

 320dなら燃費のいいエコカー、330eならハイテクなプラグインハイブリッド、ベーシック仕様なら3気筒1.5Lの318iも揃っている。肝心なのはこういう豊富なバリエーションすべてで、優れたハンドリングや走りの楽しさという「駆けぬける歓び」の価値観を共有していること。

 もちろん、具体的に見ればM3と318iのハンドリングはまったく異なっているが、それはまったくの別物というわけではなく、いってみれば"相似形"の関係。ルーツを同じくする同族意識をちゃんと感じることができるのだ。この辺が3シリーズに挑戦するライバルの及ばないところ。まだまだ3シリーズの牙城は安泰のように思います。

こんな記事も読まれています

粉っぽい空気に要注意!! クルマの健康寿命を縮める[粉]の正体と対処法
粉っぽい空気に要注意!! クルマの健康寿命を縮める[粉]の正体と対処法
ベストカーWeb
カブト、新グラフィックモデル『KAMUI-3 RIDGE』を追加。2024年4月から発売
カブト、新グラフィックモデル『KAMUI-3 RIDGE』を追加。2024年4月から発売
AUTOSPORT web
ニッサン・フォーミュラE、伝統のモナコへ。連続する好成績に「チームの士気は高い」と監督も期待
ニッサン・フォーミュラE、伝統のモナコへ。連続する好成績に「チームの士気は高い」と監督も期待
AUTOSPORT web
変なあだ名のクルマと言わないで! あだ名は[愛されキャラ]の証なんです
変なあだ名のクルマと言わないで! あだ名は[愛されキャラ]の証なんです
ベストカーWeb
メルセデスの「SL」の始祖は「300SL」だった。ル・マン24時間でも優勝したアイコンはなぜ生まれ、どのように発展したのでしょうか?
メルセデスの「SL」の始祖は「300SL」だった。ル・マン24時間でも優勝したアイコンはなぜ生まれ、どのように発展したのでしょうか?
Auto Messe Web
「4EVER Untamed」のキャッチを掲げた第6世代の新型トヨタ・4ランナーが米国デビュー
「4EVER Untamed」のキャッチを掲げた第6世代の新型トヨタ・4ランナーが米国デビュー
カー・アンド・ドライバー
フォルクスワーゲン「ポロGTI」誕生25周年!記念モデルを227台限定で発売
フォルクスワーゲン「ポロGTI」誕生25周年!記念モデルを227台限定で発売
グーネット
ヒョンデ 新型高性能EV「アイオニック5N」発売!50台限定の特別仕様⾞も設定
ヒョンデ 新型高性能EV「アイオニック5N」発売!50台限定の特別仕様⾞も設定
グーネット
日産 コネクテッドサービス「ニッサンコネクト」が進化!アプリから操作できる機能が倍増
日産 コネクテッドサービス「ニッサンコネクト」が進化!アプリから操作できる機能が倍増
グーネット
メルセデス・ベンツ 「GLCクーペ」PHEVモデル登場!電気モーターのみで118キロ走行可
メルセデス・ベンツ 「GLCクーペ」PHEVモデル登場!電気モーターのみで118キロ走行可
グーネット
マツダ、新型電動車セダン「MAZDA EZ-6」とSUVコンセプト「MAZDA 創 ARATA」を北京モーターショーで初公開
マツダ、新型電動車セダン「MAZDA EZ-6」とSUVコンセプト「MAZDA 創 ARATA」を北京モーターショーで初公開
月刊自家用車WEB
加藤陽平TD、転倒後も「表彰台にはチャレンジできるなと思っていた」。新加入ダン・リンフットの印象も/EWCル・マン24時間
加藤陽平TD、転倒後も「表彰台にはチャレンジできるなと思っていた」。新加入ダン・リンフットの印象も/EWCル・マン24時間
AUTOSPORT web
ダッシュボードは大改善 フォルクスワーゲンID.5 GTXへ試乗 「7」と同モーターで339ps
ダッシュボードは大改善 フォルクスワーゲンID.5 GTXへ試乗 「7」と同モーターで339ps
AUTOCAR JAPAN
「ミウラ」「カウンタック」「ストラトス」はガンディーニの作でした! オートモビルカウンシル2024で「追悼展示」が急遽開催
「ミウラ」「カウンタック」「ストラトス」はガンディーニの作でした! オートモビルカウンシル2024で「追悼展示」が急遽開催
Auto Messe Web
クルマの買取もグーネットアプリにおまかせ!相場価格がわかる新サービス、3つの便利なポイント
クルマの買取もグーネットアプリにおまかせ!相場価格がわかる新サービス、3つの便利なポイント
グーネット
「お金なさすぎて家賃払えなくて…」大阪出身“売れっ子芸人”が高級SUV「Gクラス」を納車! 東京で“人生初”の車購入「盛山さんがベンツ購入って感慨深い」「夢あるなー」と反響
「お金なさすぎて家賃払えなくて…」大阪出身“売れっ子芸人”が高級SUV「Gクラス」を納車! 東京で“人生初”の車購入「盛山さんがベンツ購入って感慨深い」「夢あるなー」と反響
くるまのニュース
キドニー・グリルからキンクまで 「BMWらしいデザイン」とは何か 8つの特徴を紹介
キドニー・グリルからキンクまで 「BMWらしいデザイン」とは何か 8つの特徴を紹介
AUTOCAR JAPAN
マツダ、北京モーターショーで新型電動車2機種を初披露。2024年中に1車種を発売
マツダ、北京モーターショーで新型電動車2機種を初披露。2024年中に1車種を発売
driver@web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1198.01520.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

46.01298.0万円

中古車を検索
X5の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1198.01520.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

46.01298.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村