現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 欧州の最新BEV事情。着々と拡大するBEVシフトの潮流

ここから本文です

欧州の最新BEV事情。着々と拡大するBEVシフトの潮流

掲載 3
欧州の最新BEV事情。着々と拡大するBEVシフトの潮流

積極的にピュアEVへの転換ストラテジーをアピールする欧州の先進国において、その実態はどのような動きとして感じられるのか。2021年9月にドイツのミュンヘンで開催された「IAAモビリティ2021」の様子とともに、BEV(バッテリーEV)の捉えられ方についてお伝えしたい。(Motor Magazine2022年1月号より)

BEVのプレミアム性とハイエンドの高い親和性
ヨーロッパの自動車メーカーが今、急速なBEVシフトに向かっていることについては改めて説明する必要はないだろう。「いつまでに」「どれぐらい」に多少の違いこそあれ、すべてのメーカー、ブランドがそう公約している。

●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか

その一番の目的が、カーボンニュートラルの実現であることは間違いない。しかし、それだけを理由と考えるのはおそらく間違いである。彼らはBEVシフトの先に何を見据えているのだろうか。

生産、販売するモデルを最終的にすべてBEVに置き換えていくという宣言が早かったのは、ハイエンド&プレミアムメーカーである。ベントレーは2020年11月に発表した事業戦略「ビヨンド100」で、26年までにラインナップをPHEVとBEVに切り替え、30年にはBEVだけにすると発表した。排気量6LのW12ガソリンツインターボエンジンを頂点に戴くブランドが、10年間で完全BEVに移行するというのだ。

ボルボも21年3月に、30年までにすべてのボルボ車をBEVにすると発表した。25年までに生産モデルの50%をBEV、残りをPHEVとして、さらにそこから5年で完全BEV化するというシナリオである。

同じような発表がジャガー、アウディ、さらにはメルセデスベンツなどからも続いた。いずれも30年にはBEVのみをラインナップするという点は、ほぼ一緒だ。ただし、少なくともアウディの場合は「中国は除く」と付く。

BEVなら圧倒的な高性能を、圧倒的にスムーズかつ快適に実現できる
極端な動きに出たのがロールスロイスだ。21年9月末にブランド初のBEVとして23年の第4四半期に発売するスペクターをチラ見せしたが、今後はPHEVを通り越して、ガソリンV12エンジンからいきなりBEVへと移行しようとしているのである。

「私たちの顧客は中途半端なものは求めていません。BEVシフトにより私たちは究極のラグジュアリーカーを提供できます」

新型ゴーストの日本上陸の際に同ブランドのエンジニアリングリーダー、ジョン・シムス氏はそう話していた。そう言われれば確かにそうかもしれないが、しかし大胆であることは間違いない。

これらのブランドにとってBEV化は確かに理にかなっている部分も多い。まず大前提として、絶対的な生産/販売台数が少ないことは、BEV化を後押しする大きな理由になる。充電環境が問題となりにくい、ということも言える。ベントレーやロールスロイスのオーナーは間違いなくガレージにクルマを収めているはずであり、公共駐車場を使っていたり、あるいは道路脇に停めていたりというユーザーよりも、はるかにハードルが低くなる。

しかし、それ以上に大きいのはBEVが今、カスタマーにとって新鮮な驚きをもたらす商品だという事実だ。内燃エンジン車のパワー競争はエスカレートしていて、今や600psあっても驚きはなく、それが650psになったとしても興味を惹くのは難しい。

それがBEVならば同等の出力にさらに圧倒的なレスポンス、スムーズさ、静粛性といった新たな価値が加わる。昔なら8気筒の次は12気筒に乗りたいと思ったように、今や8気筒の次は高出力電気モーターのBEVというわけだ。

メルセデスAMGが求めるのは、あくまで高いパフォーマンス
「ハイパフォーマンスブランドにとって、瞬時に大きなパワーが得られる電動化は脅威ではなく大きなチャンスです。EV航続距離を求めるユーザーのためにはメルセデス・ベンツのブランドに多くの選択肢を用意しています。メルセデスAMGが求めるのは、あくまでパフォーマンスです」

IAAモビリティで発表されたメルセデスAMG初のPHEVモデル、GT63 Eパフォーマンスのわずか24kmというEV航続距離について聞いた時の、メルセデスAMGチーフテクノロジーオフィサー、ヨッヘン・ヘルマン氏からの返答である。

PHEVについてだけでなく、電動化全般について彼らの考えは同じだろう。要するに電動化はプレミアムブランドにとっては、新しいマルチシリンダー高出力エンジンと同じような位置づけなのだ、ユーザーを驚かせ、乗ってみたいと誘引するための。そうした発想の転換を促したのは、もちろんディーゼルゲートであり、環境意識の高まりであり、さらにはハイブリッド技術をモノにできなかったという現実であることも間違いではない。

しかし一番の後押しとなったのは何と言ってもテスラの台頭だろう。彼らにとっては2作目のモデルに過ぎないモデルSはプレミアムカー市場を席巻する大ヒットとなり、続くモデルX、モデル3などがそこにブーストをかけた。20年の年間販売は約50万台。それが21年にはほぼ50%増の75万台まで増える勢いなのだ。無視することなどできるはずがない。

ポルシェが最初のBEVとして4ドアスポーツカーのタイカンを投入したのは、まさにテスラモデルSに対抗するためだ。メルセデス・ベンツEQSのターゲットもここであることは明らか。パナメーラもSクラスも、モデルSにやられてしまっているだけに一矢報いる必要がある。

BEVの魅力は目新しさ。課題はバッテリーのコスト
先に書いたとおり、このセグメントのユーザーは、何か新しい、他では味わえない体験ができるものを常に探している。周囲から一目置かれるクルマはないかと常に物色しているのだ。結果としてモデルSからのテスラ車は、そこへ見事に適応した。

環境意識の高まりでそれらを選んでいるというわけではなく・・・いや、もちろんそういう意識のユーザーも存在するには違いないが、あくまで新しい面白いクルマが、たまたまBEVだったという話なのである。そして今、ようやくテスラ包囲網ができつつあり、ここでのパフォーマンス競争はこれからが本番といった雰囲気を漂わせているのだ。

一方、プレミアムブランド以外のメーカー、コンパクト/ミディアムサイズのモデルについては、まだまだBEV化のうねりはそこまで大きくはなっていない。現実問題として、掛け声は大きくてもユーザーはそこに追いつけてはいない、という状況である。

フォルクスワーゲンは21年7月に開催したオンライン発表会「NEW AUTO」で、30年にはBEVの販売割合がほぼ50%になるとした。現状は10月に発表された21年1月~9月のBEV販売台数として16万7800台という数字が出ている。20年の年間販売532万8000台に照らし合わせると、ざっと4%あたり。これから10年で倍強にしていくことになる。

フォルクスワーゲングループでは26年以降、プラットフォームをSSP(スケーラブルシステムプラットフォーム)1本に集約し、バッテリーのギガファクトリーを増設していくなどして、しっかり利益を出していく方針が明らかにされている。

少なくともメーカー側では、BEVシフトに向けた態勢は着々と整えられていると言っていい。ちなみにバッテリーの素材はリン酸鉄、マンガン、ニッケルをセグメントごとに使い分けしていくという。リチウムイオンバッテリーだけですべてを賄うのは無理というわけだが、そうなると性能的には不安が出てくるのも確かだ。

ステランティスもやはり26年までには、BEV所有コストを補助金なしでICE車と同等にするという方針を示した。これも鍵を握るのはリチウムイオンバッテリーのコストだろう。実際、生産量の拡大とともに下がる下がると言われ続けて何年も経ち、結局下がらずリン酸鉄やマンガンが再浮上している状況を見れば、それが容易ならざることは明らかだ。

そう考えればおそらく今後も引き続き、BEV化の流れはハイエンド&プレミアムのセグメントから進んでいくことになりそうである。続くのはおそらくシティコミューター的な小型車。その間に位置するクルマがすべてBEVになるまでには、まだ相当な時間がかかると見るのが妥当だろう。

カーボンニュートラルを合成燃料で実現させる
難しいのがスポーツカーだ。それこそフェラーリやランボルギーニ、アストンマーティンなどを見れば、内燃エンジンから脱却することは情緒的にも簡単ではないわけだが、実際問題としていくらパワーとレスポンスを容易に得やすいとは言え、大容量のバッテリーを積めば車重増を避けられないのが現状のBEVだ。よほどのブレイクスルーがない限り、それは不可能に近い挑戦となる。

そこで注目されるのがeフューエル、つまり合成燃料だ。すでに手掛けているポルシェは、他のモデルはすべてBEV化しても911だけは最後までフラットシックスで走らせるつもりでいる。内燃エンジンをそのまま使いながらCO2排出量を最大90%削減できるこの燃料は風力発電で水を酸素と水素に分解し、その水素をCO2と組み合わせた合成メタノールが原料。プラントはチリに建設中で、22年中盤から生産が始まる。価格は、30年までに1L当たり2ドルを目指すという。

将来のスポーツカー、あるいは内燃エンジンについて考える上ではF1世界選手権の動向も無視することはできない。23年よりeフューエルを導入予定のF1にポルシェとアウディが関心を示していることは、もはや公然の秘密。BEVシフトと言っているのになぜ内燃エンジンを・・・というところに、彼らのしたたかさ、あるいは二枚舌が見えてくる。

市販車は当面とりあえずBEVへの移行を進めつつ、モータースポーツの最先端の場でeフューエルを含む内燃エンジン技術はしっかり蓄積しておき、いざという時に備えようという意図がそこにはありそうだ。さらにその先のF1には、水素エンジンという噂もある。さて、21年で撤退してBEVに邁進しようというメーカーは、本当にそれで良かったのだろうか、というのは余談である。

あちこち話題を飛ばしながらここまで来たが、BEVあるいはカーボンニュートラルに向けたヨーロッパの自動車メーカーの雰囲気は、ざっとこんなところだ。

ユーザーとしては、ハイエンドやプレミアムではこれまで見たことのないような面白いBEVに出会えるだろうし、スポーツカーにはまた違う未来がありそうだ。そして普及モデルについては、まだまださまざまなパワートレーンが乱立する状況が続くというのが筆者の見立てである。それはけっして退屈になどならず、これまで以上に面白いクルマに出会わせてくれそうという気がしているのだ。(文:島下泰久/写真:IAAモビリティ、ダイムラーAG、ステランティス)

[ アルバム : 欧州の最新BEV事情 はオリジナルサイトでご覧ください ]

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油5円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

ボッタス、PUエレメント交換で5グリッド降格が決定。RB勢はエキゾーストを交換/F1第22戦
ボッタス、PUエレメント交換で5グリッド降格が決定。RB勢はエキゾーストを交換/F1第22戦
AUTOSPORT web
タナクが王座目指して猛加速。僚機2台はクラッシュ&失速、トヨタに選手権逆転の光明【ラリージャパン デイ2】
タナクが王座目指して猛加速。僚機2台はクラッシュ&失速、トヨタに選手権逆転の光明【ラリージャパン デイ2】
AUTOSPORT web
燃費と運転体験の両立 フォルクスワーゲン・ゴルフ GTEへ試乗 電気で最長130km走れるHV!
燃費と運転体験の両立 フォルクスワーゲン・ゴルフ GTEへ試乗 電気で最長130km走れるHV!
AUTOCAR JAPAN
北米の自動車博物館ハシゴ旅! 往年のF1GPカー「ペンスキーPC-1」に出会えて大感激!!…が、展示車両数の多さにすべてを見ることができずに大後悔…
北米の自動車博物館ハシゴ旅! 往年のF1GPカー「ペンスキーPC-1」に出会えて大感激!!…が、展示車両数の多さにすべてを見ることができずに大後悔…
Auto Messe Web
角田裕毅 初日10番手「一日のなかで状況を好転させ、方向性を見出した。Q3進出のため調整を続ける」/F1第22戦
角田裕毅 初日10番手「一日のなかで状況を好転させ、方向性を見出した。Q3進出のため調整を続ける」/F1第22戦
AUTOSPORT web
イモトアヤコ、600万円超の「“オシャ”ハイエース 」購入! 「車中泊楽しそう」「テンション上がる」反響多数のゴードンミラー「GMLVAN V-01」とは
イモトアヤコ、600万円超の「“オシャ”ハイエース 」購入! 「車中泊楽しそう」「テンション上がる」反響多数のゴードンミラー「GMLVAN V-01」とは
くるまのニュース
日産、英国のゼロ・エミッション義務化に「早急」な対応求める 政府目標は「時代遅れ」と批判
日産、英国のゼロ・エミッション義務化に「早急」な対応求める 政府目標は「時代遅れ」と批判
AUTOCAR JAPAN
「柏の杜オークション」会場で「パラモトライダー体験走行会」開催! 参加者だけでなくボランティア活動にも興味を持ってもらえた1日でした
「柏の杜オークション」会場で「パラモトライダー体験走行会」開催! 参加者だけでなくボランティア活動にも興味を持ってもらえた1日でした
Auto Messe Web
WRCラリージャパンで発生した“一般車両コース侵入事件”、FIAは「非常に深刻な問題」として調査へ。来季大会にも暗雲
WRCラリージャパンで発生した“一般車両コース侵入事件”、FIAは「非常に深刻な問題」として調査へ。来季大会にも暗雲
motorsport.com 日本版
サンパウロGP3位の勢いそのままに……ガスリーがラスベガス予選3番手「最後のアタックはアドレナリンが溢れたよ!」
サンパウロGP3位の勢いそのままに……ガスリーがラスベガス予選3番手「最後のアタックはアドレナリンが溢れたよ!」
motorsport.com 日本版
【旧車高騰の背景を見たり?】足を運んだファンは過去最大の1万2500人! 全米最大のJDMイベント
【旧車高騰の背景を見たり?】足を運んだファンは過去最大の1万2500人! 全米最大のJDMイベント
AUTOCAR JAPAN
アルピーヌ、東京オートサロン2025に『A110 Rチュリニ』など出展へ。山野哲也のトークショーも実施
アルピーヌ、東京オートサロン2025に『A110 Rチュリニ』など出展へ。山野哲也のトークショーも実施
AUTOSPORT web
12月1日は岡山国際でドラテク磨き! 初心者向け「カルガモクラス」もある「TOYO TIRES PROXES DRIVING PLEASURE」は要チェックです
12月1日は岡山国際でドラテク磨き! 初心者向け「カルガモクラス」もある「TOYO TIRES PROXES DRIVING PLEASURE」は要チェックです
Auto Messe Web
F1第22戦水曜会見:レースディレクター交代は「知らなかった」と驚くラッセル。一方で対話を続ける意思も明かす
F1第22戦水曜会見:レースディレクター交代は「知らなかった」と驚くラッセル。一方で対話を続ける意思も明かす
AUTOSPORT web
大人気の輸入車コンパクトSUVが進化! VW改良新型「Tクロス」はどう変わった? 乗って思った「これでいいんだよ」感とは
大人気の輸入車コンパクトSUVが進化! VW改良新型「Tクロス」はどう変わった? 乗って思った「これでいいんだよ」感とは
VAGUE
いすゞ新型「FRマシン」発表! 斬新「スポーティ顔」採用&四駆設定あり! “新開発エンジン”と8速AT搭載の「D-MAX」「MU-X」タイで発売!
いすゞ新型「FRマシン」発表! 斬新「スポーティ顔」採用&四駆設定あり! “新開発エンジン”と8速AT搭載の「D-MAX」「MU-X」タイで発売!
くるまのニュース
トラックの頭と積荷が載ったトレーラーの知られざる接続部! 最後のロックはあえて「手動」にしていた
トラックの頭と積荷が載ったトレーラーの知られざる接続部! 最後のロックはあえて「手動」にしていた
WEB CARTOP
いよいよラリージャパン最終日。勝田貴元の“全開プッシュ”は見られるか?「難しい1年を支えてくれたチームのために仕事をしたい」
いよいよラリージャパン最終日。勝田貴元の“全開プッシュ”は見られるか?「難しい1年を支えてくれたチームのために仕事をしたい」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

3件
  • 日本の自動車評論家なんて、単なるクルマ好き。
    知識と常識は昭和から変わらぬ価値観の日本の自動車雑誌だけ、世間知らずのまま自動車雑誌編集部下っ端からいつの間にか先生に。

    知識も見識もないから、この記事も欧州でわーってバカみたいに書いてるだけ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1199.01599.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

238.01498.5万円

中古車を検索
モデルSの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1199.01599.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

238.01498.5万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村