ミニカーの主流はトミカサイズの1/64? 伊藤かずえで話題のシーマも【第60回静岡ホビーショー】
2022/05/15 10:32 レスポンス 1
2022/05/15 10:32 レスポンス 1
11日に開幕した3年ぶりの「第60回 静岡ホビーショー」。今回はミニカーの世界についてレポートする。
静岡ホビーショーはツインメッセ静岡という静岡駅にほど近いイベント会場で開催される。会場は大きな北館と南館に分かれ、主として北館にはプラモデルメーカーが、そして南館には主としてミニカーブランドを扱うメーカーが中心にブースを設けている。もちろん例外はあって、トミカで有名なトミーテックは北館にブースを設けていた。
ミニカーの世界にも二極化の波
さて、ミニカーの世界もプラモデル同様、二極化が著しい。高額なものとリーズナブルなものという二極化である。
アシモのご先祖P2、P3は素晴らしいプラモデルがあるのに「悲しいかな、アシモのキットは発売されなかった」
「LB-ER34スーパーシルエット」や「86トレノ」も 日本車モデル5台が「ホットウィール」に
電動化は新車だけじゃない! 海外でクラシックカーのEV化が進むワケ
旧車オーナーの年収は思ったほど高くない…300万-500万円が2割
初代スーパーカブに使われた64年前の新素材、最新型「緩められないネジ」まで──自動車技術の見本市をレポート
カワサキ「KR1000」をモチーフとする「OV-40」はいかにして生まれたのか? ~CLASSIC TT-F1を目指して(6)~
「モーターファン」は教科書、「すべてシリーズ」は副読本だった! 【自動車ジャーナリスト 島崎七生人コラム】
リバティーウォークの「スーパーシルエットスカイライン」など日本車5台が登場する「ホットウィール カーカルチャー マウンテン・ドリフターズ」
国内唯一の自動車模型専門誌、月刊「モデルカーズ」最新号の特集は「誌上静岡ホビーショー」!とにかく見せます、話題の新製品!
マツダ RX-7 後継はロータリー発電のBEV?…トヨタが接触か
「美しすぎるレディ」が800万円超え!? 赤ボディ映える「フェアレディZ」にうっとり! 極上車の特徴
39歳社長の「国産旧車」7台ガレージ! 「ハコスカGT-R」「240Z」「ケンメリ」「ベレG」ズラリ。きっかけは「頭文字D」【ガレージライフ】
愚直なまでに”マツダらしさ”を追い求めたCX-60。SUVでも”人馬一体“と”美“は表現できるのか
直6ディーゼル、PHV、FRプラットフォームなど見どころ多数! マツダ「CX-60」の予約を24日より開始、価格は299万円から
即完売!? ダイハツ コペン 20周年記念車 発表。1000台限定、20日より予約開始
【S耐】いま日本で最も熱いレース!? 珠玉混合バトルにメーカーまで加わり、さらにライブ配信は無料
スズキ「ジムニー」「ジムニーシエラ」を仕様変更、7月20日に発売。一部グレードで値上がり
改良でさらに商品力向上! 大人気の中型SUV「RAV4」の推しグレードとは!?
豊田社長自ら「これじゃダメ」と開発を止める。モータースポーツの現場でGRカローラが手に入れた“野性味”とは
GR86とロードスター990Sでワインディングへ。カーブの数だけ言葉を交わすことができる
新型RXが壊したものと、葛藤を越えてたどり着いた“レクサスの味”